【ドルフィンウェーブ】キャラ育成要素まとめと優先度

- 【最新情報】
- ・村早麻汐(躍動の格闘家) / 久々利トモ(ビキニアーマー)
- ・セレナ・ルイス(冬コーデ)
- ・探索オンエア!ダンジョンを攻略せよ!?攻略
- 【攻略おすすめ記事】
- ・最強キャラランキング / 最強メモリーランキング
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・序盤の進め方 / 毎日やるべきこと
ドルウェブ(ドルウィンウェーブ)のキャラ育成要素まとめと優先度を紹介。ドルフィンのレベル上げや限界突破、覚醒、サポートスキルの解放方法、潜在解放素材の入手方法を調べる際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強メモリーランキング |
| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
キャラ育成要素一覧
| 強化 | 詳細 |
|---|---|
| ▼レベル上げ |
|
| ▼限界突破 |
|
| ▼覚醒 |
|
| ▼サポートスキル |
|
| ▼潜在解放 |
|
レベル上げでステータス上昇

キャラにトレーニング教本を使うことでレベルが上がり、ステータスが上昇します。最もシンプルにキャラを強化できるため、まず最初に行いたい強化方法であり、普段からトレーニング教本を集めておくのがおすすめです。
トレーニング教本は強化素材クエストで集める

トレーニング教本は、ドルフィン強化素材クエストやショップ交換で入手できます。スタミナ消費1/2キャンペーンに強化素材クエストを周回することで、さらに効率よく素材を集められるのでおすすめです。
限界突破でレベル上限解放

限界突破を行うと、キャラのレベル上限が解放され、ステータスも上昇します。限界突破には、レアリティと属性に応じた専用の素材とペイが必要です。
素材は限界突破素材クエストで集める

限界突破素材は、限界突破素材クエストやショップ交換で入手できます。スタミナ消費1/2キャンペーン開催中に周回することで通常より多くの素材を集められます。また、レアリティの高い素材が足りない場合は、ショップ交換もおすすめです。
覚醒でステータス上昇

覚醒を行うと、キャラのステータスが上昇します。覚醒には専用の素材とペイが必要で、最大6回行うことが可能です。
素材はストーリークエストで集める

覚醒素材は、ストーリークエストやショップ交換で入手できます。章をクリアした際に解放されるサイドクエストは特に覚醒素材の入手量が多いため、可能であればサイドクエストで素材集めを行いましょう。
ただし、サイドクエストは各クエストそれぞれ1日3回までしか挑戦できない点に注意が必要です。
サポートスキル解放

キャラのレベルを60まで上げ、覚醒を3段階目まで進めるとサポートスキルが解放されます。サポートスキルは自身やペアにバフを付与できる優秀なものが多いため、優先して解放しましょう。
また、レアリティによってはサポートスキルを複数持っているキャラもいます。さらにレベル上げと覚醒を必要としますが、素材の消費量に見合った効果を戦闘で発揮して、高難易度の攻略がスムーズになります。
潜在解放でキャラ強化

潜在解放を行うと、キャラのステータスを上げられ、解放を進めていくと潜在スキルを入手できます。潜在解放は、潜在解放素材とペイを大量に消費するため、キャラの育成がある程度進んでから着手しましょう。
素材は潜在解放素材クエストで集める

潜在解放素材は、潜在解放素材クエストやショップ交換で入手できます。潜在解放素材クエストは1日に3回までしか挑戦できないため、スタミナに余裕があったり潜在解放の予定があれば毎日周回しておきましょう。
また、イベントショップなどでは回数制限なしで潜在解放素材を交換できることがあります。交換レートは非常に高く設定されているものの、素材不足の際は活用してみましょう。
キャラ強化の進め方
4体のレベル上げを進める

キャラの育成は、パーティの4体のレベルを最大まで上げることを優先しましょう。1体のキャラを集中して育てるのはなるべく避け、4体の育成が平均的に進むように考えながら育てていきましょう。
また、イベントキャラはイベント進行中に専用の覚醒素材や潜在解放素材を入手できるため、素材集めの難易度が低く、育成先として非常におすすめです。イベントキャラを入手できるイベント開催中は、優先して周回しましょう。
困ったらアタッカー/ガンナーを育成

キャラ育成の優先順位に悩んだら、アタッカー/ガンナーを育成しましょう。アタッカー/ガンナーは、戦闘における大きなダメージ源のため、素早く敵を倒しやすくなります。
メモリーやマシン育成の優先度は低め

メモリーやマシンの育成は、ステータスの上昇量やペイの消費量がキャラ育成と比べて効率が落ちるため、育成優先度は低めです。パーティのキャラ4体の育成がある程度進んでから着手を考えましょう。
関連記事
最強・リセマラ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドルフィンウェーブ公式サイト

ドルフィンウェーブ攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











