【女神転生5】ラフム攻略(2回目)とおすすめ悪魔編成
女神転生5(メガテン5)のラフム(2回目)の攻略を掲載。ラフム(2回目)の弱点や攻略のコツ、おすすめ悪魔編成を記載しています。
関連記事 | ボス攻略まとめ |
---|
ラフム(触手・本体)の弱点とステータス
属性耐性
触手 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | |||||||
‐ | 耐性 | - | - | 弱点 | 弱点 | 無効 | |||||||
本体 | |||||||||||||
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | |||||||
‐ | 耐性 | 耐性 | - | 弱点 | 弱点 | 無効 |
ステータス
触手 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
力 | 魔 | 体 | 速 | 運 | |||||
27 | 27 | 23 | 6 | 6 | |||||
本体 | |||||||||
力 | 魔 | 体 | 速 | 運 | |||||
22 | 28 | 27 | 26 | 26 |
有効な状態異常
睡眠 | 幻惑 | 毒 | 混乱 | 魅了 | 封技 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
所持スキル
行動 | 効果 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
バビロンの呪い | 敵単体に小威力の万能属性攻撃 汚泥を付加する |
|||||
ブフーラ+3 | 敵単体に中威力の氷結属性攻撃 | |||||
ジオンガ | 敵単体に中威力の電撃属性攻撃 | |||||
ムド+3 | 敵単体に小威力の呪殺属性攻撃 弱点をついた時、確率で即死させる |
|||||
チャージ | 味方全体に次に行う物理攻撃のダメージ を上昇させるチャージ効果を付与する |
|||||
【マガツヒスキル】 禍時:会心 |
ターン中、味方全体に魔法含む全攻撃 がクリティカルになる効果付与 |
ラフム(真の姿)の弱点とステータス
属性耐性
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
‐ | 弱点 | 耐性 | - | 耐性 | - | 無効 |
ステータス
力 | 魔 | 体 | 速 | 運 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
32 | 34 | 23 | 26 | 30 |
有効な状態異常
睡眠 | 幻惑 | 毒 | 混乱 | 魅了 | 封技 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 耐性 | 無効 | 耐性 | 耐性 |
所持スキル
行動 | 効果 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
滅びのシルト+2 | 敵全体に中威力の万能攻撃 3ターンの間、命中・回避率を1段階上昇 |
|||||
ムドオン+3 | 敵単体に中威力の呪殺攻撃 弱点をついた時、確率で即死 |
|||||
ブフーラ+3 | 敵単体に中威力の氷結攻撃 | |||||
紫煙乱打+2 | 敵単体に3回小威力の物理攻撃 対象が混乱時、威力が上昇 |
|||||
テンタラフー+3 | 敵全体に確率で混乱付加 | |||||
マハジオンガ | 敵全体に中威力の電撃攻撃 | |||||
【マガツヒスキル】 禍時:会心 |
ターン中、味方全体に魔法含む全攻撃 がクリティカルになる効果付与 |
ラフム(2回目)攻略のコツ
- 全3連戦(触手 → 第一形態 → 第二形態)
- 触手と第一形態は破魔と衝撃で攻める
- 呪殺対策は最優先で行う
- 第二形態撃破前に態勢を整える
- 第二形態は火炎が有効
- マガツヒ収集後は雷障石を使用
ラフム戦(2回目)は全3連戦
ラフム戦(2回目)は、全3連戦です。触手と第一形態は破魔と衝撃、第二形態は火炎が弱点であり、弱点をついて効率よくダメージを与えるには、複数の属性スキルを持った悪魔の準備が必要です。
MP枯渇も考慮して、衝撃や破魔、そして火炎のスキル持ち悪魔を育成しておきましょう。
触手と第一形態は破魔と衝撃で攻める
ラフムの触手と第一形態は、破魔と衝撃属性で弱点を攻めましょう。特に、触手戦では敵の数が6体と多いため、マハンマやマハザンマなどの全体攻撃持ちを編成すると、効率的にダメージを稼げます。
呪殺対策は最優先で行う
ラフムは、豊富な属性攻撃を所持しており全ての対策は難しいため、その中でも危険な呪殺属性の対策を最優先で行いましょう。どんなに優秀な悪魔でも、呪殺で弱点を突かれると即死する恐れがあるので、ボス攻略が安定しません。
第一形態を撃破する前に態勢を整える
第一形態を撃破すると連戦で第二形態との戦闘が始まるため、とどめを刺す前に回復しておくのがおすすめです。また、パーティ悪魔を火炎属性スキルを持つ悪魔と入れ替えて、第二形態の弱点をつく準備しておきましょう。
第二形態は火炎属性が有効
ラフムの第二形態は火炎属性が有効なため、アギラオなど単体火力の高い火炎スキルで攻めましょう。特に、衝撃と火炎属性スキルを習得するケツアルカトルは、全3戦すべてにおいて弱点を攻められるので、攻略に適した悪魔です。
マガツヒ収集後は雷障石を使用する
ラフムがマガツヒを集めだしたら、次のターンにマハジオンガを使用してくるため、雷障石で対策しましょう。ラフムの攻撃を無効化できるだけでなく、プレスターンを削って敵ターンを終了できるので、出し惜しみせずに使用しましょう。
ラフム(2回目)攻略のおすすめ悪魔
攻略班のクリアパーティ
主人公 | 火力役 | 補助役 | 火力役 |
---|---|---|---|
ナホビノ | クラマテング | パールヴァティ | モー・ショボー |
- ▼クリアパーティのスキルを見る(タップで開閉)
おすすめの悪魔
おすすめ悪魔 | 強い点/合体素材 |
---|---|
ケツアルカトル |
フォルネウス×スダマなど |
モー・ショボー |
ベリス×ジュターユなど |
パールヴァティ |
Jランタン×プリンシパリティなど |
エリゴール |
Bウーズ×プリンシパリティなど |
ハリティー |
Jランタン×ヤクシニーなど |
セタンタ |
リリム×カハクなど |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶真・女神転生V公式サイト