【女神転生5】ゼウス攻略とおすすめ悪魔編成

- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
女神転生5(メガテン5)のゼウスの攻略を掲載。ゼウスの弱点やステータス、攻略のコツ、おすすめ悪魔編成を記載しています。
| 関連記事 | ボス攻略まとめ |
|---|
ゼウスの弱点とステータス

属性耐性
物理 |
火炎 |
氷結 |
電撃 |
衝撃 |
破魔 |
呪殺 |
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 無効 | 弱点 | 無効 | 無効 |
ステータス
| 力 | 魔 | 体 | 速 | 運 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 75 | 52 | 70 | 61 | 50 |
有効な状態異常
| 睡眠 | 幻惑 | 毒 | 混乱 | 封技 | 魅了 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 |
所持スキル
| 行動 | 効果 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ケラウノス+6 | 敵単体に力依存による特大威力の電撃属性攻撃。相性を無視して貫通する | |||||
| 貫く闘気+1 | 自身の次に行う全ての攻撃のダメージが上昇し、相性を無視して貫通するチャージ効果を付与する | |||||
| ラスタキャンディ+1 | 3ターンの間、味方全体の全能力を1段階上昇させる | |||||
| 狂乱の神輝+2 | 敵全体ランダムに2~5回小威力の万能属性攻撃。確率で混乱・封技を付加する | |||||
| マハジオダイン+6 | 敵全体に大威力の電撃属性攻撃 | |||||
| 万物粉砕+4 | 敵全体に中威力の物理属性攻撃。3ターンの間、攻撃力と防御力を1段階低下させる | |||||
| ブレイブザッパー+4 | 敵単体に大威力の物理属性攻撃。クリティカル率が高い | |||||
| 【マガツヒスキル】 禍時:会心 |
ターン中、味方全体に魔法含む全攻撃 がクリティカルになる効果付与 |
|||||
ゼウス攻略のコツ
- 衝撃属性スキルで攻める
- 物理と電撃の弱点を無くす
- マガツヒ収集後は雷障石を使用する
衝撃属性スキルで攻める

ゼウスは衝撃属性のみが弱点のため、ザンバリオンなどで効率的にダメージを稼げます。アタッカーとしておすすめの悪魔は「ランダ」です。
合体素材は「リリス」と「ファフニール」がおすすめです。リリスは、1レベル上げることで"電撃無効"を習得でき、ランダに継承できるため、電撃弱点を埋められます。
物理と電撃の弱点を無くす

ゼウスは、物理と電撃属性を扱うため、2つの弱点を埋めてから挑戦しましょう。基本的に高威力の単体攻撃を使用するため、弱点があればピンポイントで狙われ、相手の行動回数が増えます。
ノルンを編成している場合は、物理ブロックを発動すると通常攻撃を無効化できたり、万物粉砕やブレイブザッパーも対策できて戦闘が非常に安定します。
マガツヒ収集後は雷障石を使用する

ゼウスがマガツヒを集めだしたら、次のターンにマハジオダインを使用するため、雷障石で対策しましょう。マハジオダインのダメージを無効化したうえで、プレスターンアイコンを2つ削り敵ターンが終了します。
ゼウス攻略のおすすめ悪魔
攻略班のクリアパーティ
| 主人公 | 火力役 | 火力役 | サポート役 |
|---|---|---|---|
ナホビノ |
ランダ |
アドラメレク |
ノルン |
- ▼クリアパーティのスキルを見る(タップで開閉)
攻略班が実際に攻略で使用した編成です。ゼウスのレベルが"72"と高いので、低くても72以上の悪魔、理想は75以上まで上げて挑みましょう。
ノルンに関してはラスボス戦まで活躍したため、台東区の道中でクロト/ラケシス/アトロポスを交渉で入手したり、合体で作成しておくのがおすすめです。
1ターン目にマガツヒスキルを発動
道中でマガツヒスキルを最大まで集めておき、ゼウス戦の1ターン目で発動しましょう。1ターン目であれば回復の必要が無いため、攻撃に徹せるのが最大の強みです。
ラスタキャンディは常に発動
ノルンのラスタキャンディは、3ターン毎にかけ直しましょう。攻撃力・防御力・回避と命中の増加で、戦闘を有利に進められます。
おすすめの悪魔
| おすすめ悪魔 | 強い点/合体素材 |
|---|---|
ランダ |
リリス(電撃無効習得後)×ファフニール |
ランダは、衝撃属性の適正が"3"と高めなので、作成のレベル的にもおすすめのアタッカーです。70レベル付近だと衝撃が得意な悪魔が少ないため、選択肢が限られています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶真・女神転生V公式サイト

真女神転生5攻略Wiki|メガテン5
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











