【龍が如く7外伝】1章臥龍の攻略チャート
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 能力強化おすすめ
- ・金玉の入手場所 / お金の効率的な稼ぎ方
- ・取り返しのつかない要素 / ロッカーキーの場所
龍が如く7外伝(名を消した男)の1章臥龍の攻略チャートを掲載。戦闘のチュートリアルや能力強化(カタログ)についても紹介しています。
1章臥龍の攻略チャート
臥龍 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() →ヒートアクションのチュートリアル |
||||||||
5 | ![]() →アルティメットヒートモードのチュートリアル |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() →ワイヤーでボールを取ってあげる(□ボタン) |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | ![]() →アルティメットカウンターのチュートリアル |
||||||||
15 | ![]() →応龍のバトルスタイルが解放 |
||||||||
16 | ![]() |
||||||||
17 | ![]() |
||||||||
18 | ![]() |
||||||||
19 | アイテムを買ってコンビニの外に出る | ||||||||
20 | ![]() |
||||||||
21 | ![]() ※道中で錆びた鎖かたびらを入手 |
||||||||
22 | ![]() |
1章攻略のポイント
バトルの操作方法
ボタン | 行動 |
---|---|
![]() |
回避/蛇 |
![]() |
敵を掴む/蜘蛛 |
![]() |
ラッシュコンボ/蛍 |
![]() |
フィニッシュブロウ/蜂 |
![]() |
ガード |
![]() |
構える |
![]() |
カメラリセット/ヒートアクション封印 |
![]() |
アルティメットヒートモード |
![]() |
挑発 |
![]() |
バトルスタイル変更 |
![]() |
Tipsを閉じる |
![]() |
マップ |
龍が如く7外伝では、基本的に□と△ボタンを組み合わせてアクションバトルを行います。また、ストーリーを進めるとバトルスタイルを変更できるようになる他、新たなガジェットを入手してアクションを増やすことも可能です。
カタログ入手で能力(アクション)を強化
ストーリーを進めると「カタログ」を入手でき、メニューの「能力強化」からアクション関連の項目を強化できるようになります。強化にはお金が必要になるため、お金を使いすぎないように注意しましょう。
装備枠の解放も能力強化で可能
装備(防具)の枠は、2章で得られるカタログを入手し、能力強化を行うと増やせます。1章では装備を1つしか着けられないため、防具などは複数購入しないように注意しましょう。
関連記事
ストーリー | 解放コンテンツ |
---|---|
![]() |
・能力強化 ・エージェント/応龍(バトルスタイル) |
![]() |
・赤目ネットワーク ・キャバクラ ・ガジェット「蜂・蛍・蛇」 ・闘技場 ・ポケットサーキット ・ブティック |
![]() |
・ゴールドランク ・闘技場の出場試合 ・VIPラウンジ ・ブティックのVIPルーム ・キャッスル内のファストトラベル |
![]() |
・闘技場四天王:サイドストーリー |
![]() |
・クリア後モード |
おすすめ記事
攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
収集要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
赤目ネットワーク攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ミニゲーム攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |