【龍が如く7外伝】2章城塞都市の攻略チャート

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 能力強化おすすめ
- ・金玉の入手場所 / お金の効率的な稼ぎ方
- ・取り返しのつかない要素 / ロッカーキーの場所
龍が如く7外伝(名を消した男)の2章城塞都市の攻略チャートを掲載。赤目ネットワークやガジェット「蜂・蛍・蛇」の解放タイミング、ポケットサーキット、闘技場の解放についても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 金玉7つの入手方法 |
| ロッカーキーの入手場所一覧 | ポケサーの攻略まとめ |
2章城塞都市の攻略チャート
2章開始~花輪救出まで
| 2章開始~花輪救出まで | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ミニマップの黄色い場所で人と会話して赤目を探す |
||||||||
| 2 | 蒼天堀南西の駐車場に向かう |
||||||||
| 3 | チンピラと戦闘 |
||||||||
| 4 | 赤目と会話 |
||||||||
| 5 | ソファで休む |
||||||||
| 6 | 部屋の外に出ようとするとイベント |
||||||||
| 7 | 建物から出て川沿いの黄色いマークまで向かう |
||||||||
| 8 | 近江連合組員と戦闘 |
||||||||
| 9 | 四ツ寺会館に向かう |
||||||||
| 10 | 2Fで近江連合組員と戦闘 |
||||||||
| 11 | ムービー後、赤目ネットワークが解放 |
||||||||
| 12 | 赤目ネットワークレベルを3まで上げる(800ptsが必要)▼効率良くネットワークレベルを上げる方法 |
||||||||
| 13 | アジトに戻って赤目と会話する |
||||||||
| 14 | 緊急依頼を受ける |
||||||||
| 15 | 招福町東のキャバクラに向かう |
||||||||
| 16 | ケイ・亜優のいずれかを指名してキャバクラを楽しむ |
||||||||
| 17 | アジトに戻って赤目と会話する |
||||||||
| 18 | 蒼天堀通り西の南の脇道に入る |
||||||||
| 19 | 蒼天堀の住人と戦闘→ガジェット「蜂」が解放 |
||||||||
| 20 | 志賀野たばこ商店でおばちゃんと会話→たばこ型ガジェット「蛍」が解放 |
||||||||
| 21 | アジトに戻って赤目と会話→キャッスルに向かう |
||||||||
| 22 | 闘技場に向かう |
||||||||
| 23 | 闘技場にエントリーする |
||||||||
| 24 | 闘技場で敵との連戦を勝ち抜く |
||||||||
| 25 | ヘリポートから蒼天堀に戻る |
||||||||
| 26 | 蒼天堀通り東の第三並木ビルに向かう |
||||||||
| 27 | 渡瀬組組員を倒しながら最上階を目指す |
||||||||
| 28 | 鶴野裕樹と戦闘 |
||||||||
赤目のアジト近くの依頼をこなす
| おすすめ依頼 | 詳細 |
|---|---|
| 1.歩きスマホが憎い |
|
| 2.オヤジ狩り狩り依頼 |
|
| 3.ボクのボールが |
|
| 4.何も聞かず目を閉じて取って |
|
ネットワークレベルを3まで上げるには、赤目のアジト近くで発生している依頼をこなしましょう。ガジェット「蜘蛛」を使う依頼やチンピラを倒す依頼ならアイテムなどを用意せずその場でクリアできるのでおすすめです。
花輪救出後~2章クリアまで
| 花輪救出後~2章クリアまで | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 巌橋を渡って南に進む |
||||||||
| 2 | ポケットサーキットが解放 |
||||||||
| 3 | 店から出てアジトに向かう |
||||||||
| 4 | ミゾロギの工房に向かう→シューズ型ガジェット「蛇」が解放 |
||||||||
| 5 | アジトからキャッスルに向かう |
||||||||
| 6 | 闘技場に向かう |
||||||||
| 7 | ブティックに寄ってコーディネートする |
||||||||
| 8 | 闘技場ロビーに入る |
||||||||
| 9 | 受付に話しかけて試合に出場する |
||||||||
| 10 | ハンマーヘッドを倒す |
||||||||
| 11 | バーカウンターにいる3人を仲間にスカウトする |
||||||||
| 12 | 受付に戻ってチームバトルに参加 |
||||||||
| 13 | 蒼天堀に戻ってミゾロギの工房に向かう |
||||||||
| 14 | 蒼天堀に西側の大道寺のアジトに向かう |
||||||||
| 15 | 花輪・吉村と戦闘 |
||||||||
鶴野祐樹の倒し方とポイント

火の付いた棒の攻撃に注意

鶴野祐樹と戦う際は、左手に持っている火の付いた棒の突き攻撃に注意しましょう。突き攻撃を受けてしまうと火炎やられ状態になり、一定時間の間体力が減少してしまうからです。
火炎やられ対策にわんぱーく商店などで購入できる天然石ブレスを事前に購入して装備すれば、火炎やられのダメージを抑えつつ体力を削れるのでバトルに慣れていなければ購入を検討しましょう。
体力が半分以下になると必殺技を使用
拡大する身体が光り必殺技使用 |
拡大するタイミングを合わせカウンター |
鶴野祐樹の体力ゲージを半分以下にするとイベントが発生し、イベント後から強力な必殺技を絡めて攻撃をしてきます。必殺技を放つ際は、鶴野の身体が紫色に光るので、光ったら攻撃を中断してかかとおとしに合わせて回避しましょう。
花輪喜平の倒し方とポイント

7人の大道寺エージェントを優先して倒す

花輪喜平とのバトルでは、花輪の他に吉村と7人のエージェントと同時に戦う必要があります。花輪と吉村は体力が多いので、まず周りのエージェントを優先に狙い倒すのがおすすめです。
花輪を優先的に狙う

エージェントを倒し、残り2人になったら花輪を集中攻撃しましょう。花輪攻撃中は吉村が少し遠くの距離で銃を構えていますが、常に動きながら攻撃していれば常にタイマン状態を戦うことができます。
銃発砲後に吉村との間合いを詰めて攻撃

吉村は、銃を使って遠距離から発砲してきます。一度距離を詰めても再度距離を取ってくるので、銃の発砲後に間合いを詰めながら体力を削りましょう。
2章城塞都市の攻略ポイント
赤目ネットワークでお金や赤目ポイント稼ぎ

赤目ネットワークが解放されると、サポートマップや依頼をこなしてお金や赤目ポイントを稼げるようになります。困っている人々はストーリーを進めると増えていき、進行度に応じて多額の報酬を獲得可能です。
ガジェットはお金と赤目ポイントで強化可能

蜘蛛や蜂、蛍や蛇といったガジェットは、メニューの「能力強化」から性能を上げられます。強化にはお金の他に「赤目ポイント」が必要なため、依頼やサポートマップで困っている人々を助けましょう。
なお、ガジェットは「エージェント」スタイルでのみ使用できます。ガジェットが展開中の際に「応龍」スタイルに切り替えると、全てのガジェットが消えるので注意が必要です。
闘技場解放で気軽に金策が可能

闘技場は、全部で4種類のモードを楽しめるバトルモードです。ZIGOKU TEAM RUMBLEに挑戦することで短時間で多くのお金が入手できるので、チーム戦が開放されたあとはお金稼ぎとして何度も足を運ぶことになります。
関連記事
| ストーリー | 解放コンテンツ |
|---|---|
1章 臥龍 |
・能力強化 ・エージェント/応龍(バトルスタイル) |
2章 城塞都市 |
・赤目ネットワーク ・キャバクラ ・ガジェット「蜂・蛍・蛇」 ・闘技場 ・ポケットサーキット ・ブティック |
3章 知り過ぎていた男 |
・ゴールドランク ・闘技場の出場試合 ・VIPラウンジ ・ブティックのVIPルーム ・キャッスル内のファストトラベル |
4章 笑い男 |
・闘技場四天王:サイドストーリー |
最終章 名を消した男 |
・クリア後モード |
おすすめ記事
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー |
序盤の進め方 |
難易度による違い |
金策のやり方 |
装備枠の解放方法 |
序盤おすすめスキル |
| 収集要素 | ||
金玉の入手場所 |
ロッカーキー |
トロフィー |
| 赤目ネットワーク攻略 | ||
赤目ネットワーク |
サポートマップ一覧 |
マップの見方 |
| ミニゲーム攻略 | ||
ミニゲーム一覧 |
ポケサー攻略 |
キャバクラ |

龍が如く7外伝攻略
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










