【龍が如く7外伝】ロッカーキーB4の場所

ロッカーキーB4の場所

龍が如く7外伝(名を消した男)のロッカーキーB4の入手場所と中身をご紹介。入手場所への行き方や入手アイテムの使い道についてもまとめています。

関連記事
ロッカーキーの入手場所一覧 マップの見方とアイコンの種類

ロッカーキーB4の入手場所

マップ 場所
ロッカーキーB4拡大する ロッカーキーB4 (2)拡大する
場所巌橋 鐘のオブジェクトの中

ロッカーキーB4は、巌橋で入手できます。巌橋南側の階段付近にある鐘のオブジェクトが光っているので、ワイヤー(□ボタン)で取りましょう。

ロッカーキーの入手場所一覧はこちら

ロッカーキーB4の中身

タウリナーマキシマムを入手

B4

ロッカーB4からは、タウリナーマキシマムを入手できます。ヒートゲージを最大まで回復できるアイテムで、ヒートゲージが0の状態からでも、ヒートアクションやアルティメットヒートモードをすぐに使用することが可能です。

ヒートアクションの使い方はこちら

タウリナーマキシマムの効果

アイテム 効果
タウリナーマキシマム ヒートゲージが最大量たまる。

ロッカーキー関連記事

ロッカーキー(ロッカーの鍵)の入手場所ロッカーキーの入手場所一覧
ロッカーキーの場所
A1の場所 A2の場所 A3の場所 A4の場所 A5の場所
B1の場所 B2の場所 B3の場所 B4の場所 B5の場所
C1の場所 C2の場所 C3の場所 C4の場所 C5の場所
D1の場所 D2の場所 D3の場所 D4の場所 D5の場所
E1の場所 E2の場所 E3の場所 E4の場所 E5の場所
F1の場所 F2の場所 F3の場所 F4の場所 F5の場所
G1の場所 G2の場所 G3の場所 G4の場所 G5の場所
H1の場所 H2の場所 H3の場所 H4の場所 H5の場所
I1の場所 I2の場所 I3の場所 I4の場所 I5の場所
J1の場所 J2の場所 J3の場所 J4の場所 J5の場所

龍が如く7外伝龍が如く7外伝攻略トップへ

©SEGA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶龍が如く7外伝公式サイト

龍が如く7外伝の注目記事

ポケサー攻略と大会おすすめカスタマイズ
ポケサー攻略と大会おすすめカスタマイズ
ビリヤードの遊び方と交換アイテム|ワンショットチャレンジクリアのコツ
ビリヤードの遊び方と交換アイテム|ワンショットチャレンジクリアのコツ
プラチナランクの条件と効率的な上げ方
プラチナランクの条件と効率的な上げ方
インビテーショナルC攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
インビテーショナルC攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
心の選択肢と好感度の上げ方|キャバ嬢攻略
心の選択肢と好感度の上げ方|キャバ嬢攻略
スタンダードポケサー大会攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
スタンダードポケサー大会攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
BJのお守りの入手方法と性能
BJのお守りの入手方法と性能
ポケサー攻略と大会おすすめカスタマイズ
ポケサー攻略と大会おすすめカスタマイズ
ビリヤードの遊び方と交換アイテム|ワンショットチャレンジクリアのコツ
ビリヤードの遊び方と交換アイテム|ワンショットチャレンジクリアのコツ
プラチナランクの条件と効率的な上げ方
プラチナランクの条件と効率的な上げ方
インビテーショナルC攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
インビテーショナルC攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
心の選択肢と好感度の上げ方|キャバ嬢攻略
心の選択肢と好感度の上げ方|キャバ嬢攻略
スタンダードポケサー大会攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
スタンダードポケサー大会攻略|勝ち方とおすすめカスタマイズ
BJのお守りの入手方法と性能
BJのお守りの入手方法と性能
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー