【スターオーシャン2リメイク】シンボルエンカウントまとめ

シンボルエンカウント

スターオーシャン2リメイク(スターオーシャンセカンドストーリーリメイク)のシンボルエンカウントを紹介。バックアタックや敵の強さ、レイドエネミーについても記載しています。

関連記事
新要素と過去作との違い

シンボルエンカウントとは

エンカウント

シンボルエンカウントとは、シンボルに触れて戦闘に入ることを指します。シンボルに背後から触れるとバックアタックとなり、相手が気絶状態で始まります。逆に、シンボルに背後から触れられると自軍が気絶状態から始まります。

【気絶とは?】
気絶は状態異常の一種で、一定時間行動できない効果があります。アクセサリーのピヨノンで無効化できます。

シンボル毎の敵の強さ

エネミーシンボル

エネミーシンボルは、敵の強さに応じて色が変化します。現状3種類用意されており、緑は敵が弱く、青は同程度の強さ。赤は強敵に分類されます。

レイドエネミーに注意

レイドエネミー2

レイドエネミーは、フィールド上に現れる強力なエネミーです。敵のステータスが高く設定されており倒すのは困難ですが、報酬として強力なアイテムや武器が入手できます。

関連記事

初心者お役立ち情報

初心者お役立ち情報
主人公はどちらを選ぶべき主人公はどちらを選ぶべきか 序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
難易度の違いとボーナス難易度の違いとボーナス 取り返しのつかない要素取返しのつかない要素
戦闘のコツ戦闘のコツとバトルシステム レベルの効率的な上げ方レベルの効率的な上げ方
お金稼ぎの効率的なやり方お金稼ぎの効率的なやり方 ステータスの効果と上げ方ステータスの効果と上げ方
プライベートアクションプライベートアクション一覧 仲間の加入時期と条件仲間の加入時期と条件
操作と変更方法操作と変更方法 コンフィグおすすめ設定コンフィグおすすめ設定
声優の変更方法声優の変更方法 -

攻略お役立ち情報

お役立ち情報
おすすめスキル一覧おすすめスキル一覧 スキルポイントの稼ぎ方スキルポイントの稼ぎ方
フェイクギャラリーの場所隠れショップの場所 クリア後にできることクリア後でできること
試練の洞窟の攻略試練の洞窟攻略 ダメージ上限突破のやり方ダメージ上限突破のやり方
ピックポケットピックポケットおすすめアイテム ユニークスポットユニークスポット
魚図鑑魚図鑑一覧 細工のおすすめアクセ細工のおすすめアクセ
盗賊てぶくろ盗賊てぶくろ入手方法 ピックポケットピックポケット
用心棒の解放条件用心棒の解放条件 闘技場まとめ闘技場まとめ
クッキングマスターの攻略クッキングマスターの攻略 バーニィレースの報酬バーニィレース
野生の勘の開花条件野生の勘の開花条件 ファクターおすすめファクターおすすめ
隊列一覧と入手方法隊列一覧と入手方法 必要容量と予約方法必要容量と予約方法
新要素と過去作との違い新要素 -

スターオーシャン2スターオーシャン2攻略トップへ

©1998, 2023 SQUARE ENIX Original version developed by tri-Ace Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン2の公式サイト

スターオーシャン2の注目記事

序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
声優の変更方法とやり方
声優の変更方法とやり方
プライベートアクション(PA)一覧
プライベートアクション(PA)一覧
クリア後の追加要素
クリア後の追加要素
仲間の加入条件とおすすめキャラ
仲間の加入条件とおすすめキャラ
最強パーティと編成のコツ
最強パーティと編成のコツ
ファクターおすすめ効果と一覧
ファクターおすすめ効果と一覧
仲間の加入条件とおすすめキャラ
仲間の加入条件とおすすめキャラ
最強パーティと編成のコツ
最強パーティと編成のコツ
ファクターおすすめ効果と一覧
ファクターおすすめ効果と一覧
最強キャラの考察
最強キャラの考察
ピックポケットおすすめアイテム
ピックポケットおすすめアイテム
最強武器の入手方法
最強武器の入手方法
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー