【スターオーシャン2リメイク】セントラルシティ~フィーナルの攻略チャート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・仲間の加入時期 / ストーリー攻略チャート
- ・最強武器 / 最強キャラ
- ・試練の洞窟の攻略 / 取り返しのつかない要素
スターオーシャン2リメイク(スターオーシャンセカンドストーリーリメイク)のセントラルシティ~フィーナルのストーリー攻略チャートです。4つの場の攻略やマジックハンド、ガーディアン、ラヴァーの倒し方などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 取り返しのつかない要素 |
| パラスアテネの入手方法と効果 | 最強武器の入手方法 |
セントラルシティ~フィーナルの攻略チャート
- シティホール5Fでナールと会話
┗ルーンコードを入手 - 退室時にフェイズユニットを入手
┗クロードがフェイズガンを使用可能 - 知の場へ行く
┗◯の場の攻略順は自由
┗おすすめ順は知>力=勇気>愛 - 4つの場クリア後にセントラルシティでナールと会話
- 会話後、フィーナル桟橋に移動
- フィーナルに入るとイベント
- 雑魚との強制戦闘×2
- ボス「ザフィケル」と戦闘
┗負けイベント
フェイズガンが4つの場の挑戦前に解禁

| 必殺技 | 効果 |
|---|---|
| フェイズガン |
|
フェイズガン(クロードの必殺技)は、4つの場挑戦前に解禁されます。消費MPが40と高いですが、遠距離から直線上の敵に大ダメージを与えられる優秀な必殺技です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器の入手方法 | 最強パーティと編成のコツ |
| エターナルスフィアの入手方法 | ブラッディアーマーの使い方 |
知の場の攻略チャート
| 知の場の進み方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ※ | 拡大するセントラルシティから北へ向かう |
||||||||
| 1 | 拡大する左の鏡を調べて入る |
||||||||
| 2 | 拡大する1つ目のスイッチを押す |
||||||||
| 3 | 拡大する2つ目のスイッチを押す |
||||||||
| 4 | 拡大する3つ目のスイッチを押す |
||||||||
| 5 | 拡大する4つ目のスイッチを押す |
||||||||
| 6 | 拡大する5つ目のスイッチを押す |
||||||||
| 7 | 拡大する6つ目のスイッチを押す |
||||||||
| 8 | 拡大する扉から出る |
||||||||
| 9 | 拡大する中央の鏡を調べて入る┗ボス戦が始まるのでセーブ推奨 |
||||||||
| 10 | 拡大する転送床でワープするとボス「マジックハンド」と戦闘┗知恵の宝珠を入手 |
||||||||
知の場は、6つのスイッチを全て押して、ボス「マジックハンド」を倒すとクリアです。赤と黄色の転送床を交互に進んで、全てのスイッチを押しましょう。
マジックハンドの攻略
雑魚敵を無視してボスを狙う

マジックハンド戦は、周りの雑魚敵を無視してボスを狙いましょう。敵のダメージソースはボスであるため、先にボスを倒せば後から安全に雑魚敵を倒せます。
指示を集中攻撃に変える

マジックハンド戦が始まったら、画面右上の指示を「集中攻撃!」に変えましょう。集中攻撃に変えると、仲間もプレイヤーが攻撃してる敵を狙ってくれるため、マジックハンドを一緒に攻撃してくれます。
マジックハンドのステータスと行動パターン
ステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 150,000 | ??? | 無し | 地/水/火 |
行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 火炎放射 | 前方への高火力の範囲攻撃 | |
| レーザー攻撃 | フィールド中央への高火力レーザー攻撃 | |
力の場の攻略チャート
| 力の場の進み方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ※ | 拡大するセントラルシティから北西へ向かう |
||||||||
| 1 | 拡大する中央の道を進んで岩穴2で雑魚敵戦 |
||||||||
| 2 | 拡大する峡谷の南東にいる雑魚敵と戦闘して宝箱を開ける┗マーヴェルソードを入手できる |
||||||||
| 3 | 拡大する中央の道を進んで岩穴5で雑魚敵戦 |
||||||||
| 4 | 拡大する山頂を進んで分かれ道をまっすぐ進む |
||||||||
| 5 | 拡大する行き止まりにいる雑魚敵と戦闘して宝箱を開ける┗アトラスリングを入手できる |
||||||||
| 6 | 拡大する分かれ道まで戻ってもう一方の道を進む |
||||||||
| 7 | 拡大する橋を渡るとボス「ガーディアン」と戦闘┗力の宝珠を入手 |
||||||||
峡谷でマーヴェルソード入手
| マーヴェルソードの入手場所 | |
|---|---|
拡大する力の場の峡谷 |
拡大する雑魚敵と戦闘して宝箱を開ける |
力の場の峡谷では、宝箱からマーヴェルソードを入手できます。マーヴェルソードはATK1,100と高いので、入手したらクロードに装備させましょう。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 武器一覧 | 最強装備一覧 |
| クロードの強い点 | ディアスの強い点 |
山頂でアトラスリング入手
| アトラスリングの入手場所 | |
|---|---|
拡大する力の場の山頂 |
拡大する雑魚敵と戦闘して宝箱を開ける |
力の場の山頂では、宝箱からアトラスリングを入手できます。アトラスリングは、全属性が弱点になる代わりにATKが2倍になる強力なアクセサリーです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アクセサリー一覧 | 最強装備一覧 |
| アクセサリーおすすめアイテム | 細工のおすすめアクセサリー |
弱点はパラスアテネで補完

アトラスリングで全属性が弱点になるデメリットは、パラスアテネで補完できます。パラスアテネは全属性を半減にできる効果があるため、アトラスリングを装備しても弱点を消すことが可能です。
ガーディアンの攻略
序盤は前衛でボスを攻撃

ガーディアン戦の序盤は、前衛でボスに張り付いて後衛を守りましょう。形態移行までは脅威的な技を使用しないので、適度に回復しながら戦います。
後半は後方からの呪紋攻撃が有効

ガーディアンが形態移行したら、後方からの呪紋攻撃が有効です。形態移行後は、ボス周辺の範囲攻撃「エクスターミネート」を放つので、前衛は1人で張り付きましょう。レベルや装備が十分であれば前半と同様に攻撃するのもありです。
ガーディアンのステータスと行動パターン
ステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 277,500 | ??? | 闇 | 地/水/火 |
行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 2連続の近接攻撃 | |
| 電撃攻撃 | 左右に対する電撃攻撃 | |
| リリースパンチ | 前方に腕を飛ばす攻撃 | |
| エクスターミネート | ボス周辺の強力な範囲攻撃 | |
勇気の場の攻略チャート
| 勇気の場の進み方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ※ | 拡大するセントラルシティから東へ向かう |
||||||||
| 1 | 拡大する勇気の場を進んで「勇者の像」を入手する |
||||||||
| 2 | 拡大するセーブポイントの先でボス「ガーディアン」と戦闘┗勇気の宝珠を入手 |
||||||||
勇気の場では、道を戻るとダメージを受けます。ただし、ボス戦前のセーブポイントで回復できるため、探索したい方は寄り道もありです。
ガーディアンの攻略

勇気の場で登場するガーディアンは、力の場で戦ったボスと同じです。形態移行後に周囲攻撃を行うため、後半は後方から呪紋攻撃を狙いましょう。
ガーディアンのステータスと行動パターン
ステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 277,500 | ??? | 闇 | 地/水/火 |
行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 2連続の近接攻撃 | |
| 電撃攻撃 | 左右に対する電撃攻撃 | |
| リリースパンチ | 前方に腕を飛ばす攻撃 | |
| エクスターミネート | ボス周辺の強力な範囲攻撃 | |
愛の場の攻略チャート
| 愛の場の進み方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ※ | 拡大するセントラルシティから北東へ向かう |
||||||||
| 1 | 拡大するセーブポイントから南西へ進む |
||||||||
| 2 | 拡大する道なりに進んで分かれ道を西へ進む |
||||||||
| 3 | 拡大する道なりに進んで分かれ道を東へ進む┗バリアが解放される |
||||||||
| 4 | 拡大するセーブポイントから北東へ進む |
||||||||
| 5 | 拡大する分かれ道を北東へ進む |
||||||||
| 6 | 拡大する分かれ道を北東へ進む |
||||||||
| 7 | 拡大する道なりに進んで分かれ道を南西へ進む |
||||||||
| 8 | 拡大する分かれ道を北へ進む |
||||||||
| 9 | 拡大する分かれ道を南東へ進む |
||||||||
| 10 | 拡大する分かれ道を北へ進む┗バリアが解放される |
||||||||
| 11 | 拡大する分かれ道を北西へ進む |
||||||||
| 12 | 拡大する道なりに進んで分かれ道を北へ進む |
||||||||
| 13 | 拡大する宝箱からホーリィロッドを入手 |
||||||||
| 14 | 拡大する分かれ道まで戻って南東へ進む┗バリアが解放される |
||||||||
| 15 | 拡大するセーブポイントから北へ進むとボス「ラヴァー」と戦闘┗愛の宝珠を入手 |
||||||||
愛の場は、同じルートを通らずに橋に花を咲かせましょう。花を咲かせると新たなルートが解放されるので、同じ流れでフロアを回ります。
マップ左上でホーリィロッド入手
| ホーリィロッドの入手場所 | |
|---|---|
拡大するマップ左上 |
拡大する宝箱を開ける |
愛の場のマップ左上で、宝箱からホーリィロッドを入手できます。ホーリィロッドは、ATK520/INT240で、5秒ごとにHPを3%回復できるセリーヌの武器です。
ラヴァーの攻略
ブレイクウイングを最優先で倒す

ラヴァー戦は、ブレイクウイングを最優先で倒すのがおすすめです。ブレイクウイングは魔法で全体攻撃をしてくるため、詠唱を始めたら攻撃して阻止しましょう。
ヒーラーは回復に専念する

ラヴァー戦のヒーラーは、回復に専念するのがおすすめです。ラヴァーの攻撃は脅威ではありませんが、ブレイクウイングが全体攻撃をするので、被弾したら直ぐにキュアオールなどで立て直しましょう。
ラヴァーのステータスと行動パターン
ステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 300,000 | ??? | 光 | 無し |
行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 低火力の近接攻撃 | |
| 定点魔法 | 狙った位置に連続ヒットする魔法で攻撃 | |
ザフィケルの攻略

フィーナルでのザフィケル戦は、負けイベントです。勝つ必要がないため、必殺技や紋章術も使う必要はありません。
エリア別のマップ情報
知の場のマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| ルーンメタル×6 | ツインテール | ジャンヌヘルム |
| ④ | ⑤ | ⑥ |
| フェアリィグラス×2 | グレートパンチ | αボックス |
| ⑦ | - | - |
| フルーツシロップ×3 | - | - |
力の場のマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| マーリンドリンク | ジャンヌアーマー | ホーリィミスト |
| ④ | ⑤ | ⑥ |
| ルーンフルムーン | ミスリルヘルム+ | マーヴェルソード+ |
| ⑦ | - | - |
| アトラスリング | - | - |
ユニークスポット
| ユニークスポット | 詳細 |
|---|---|
![]() |
|
勇気の場のマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| サワーシロップ×3 | リキュールボトル×4 | ストーンチェック |
| ④ | ⑤ | ⑥ |
| サイザー | 指し棒あっ | ミスリルグリーブ |
| ⑦ | - | - |
| フェアリィミスト | - | - |
愛の場のマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| リザレクトミスト | ホーリィロッド | 特効薬×3 |
| ④ | ⑤ | ⑥ |
| 40,000フォル | シルバーアンク+ | サーペントトゥース |
| ⑦ | - | - |
| フルーツシロップ×5 | - | - |
フィーナル桟橋のマップ情報
※フィーナル桟橋では、釣り場のみあります
関連記事
| ストーリー攻略チャート関連記事 | |
|---|---|
アーリア~サルバ坑道 |
クロス城下町~紋章の森 |
ハーリー~ラクール城下町 |
リンガ~リンガの聖地 |
ラクール城下町~ホフマン遺跡 |
ラクール城下町~ラクール前線基地 |
船上~エルリアタワー |
外壁楽園~ノースシティ |
ノエルの家~紅水晶の洞窟 |
セントラルシティ~フィーナル |
アームロック~ミーネ洞窟 |
ファンシティ~アームロック |
ラクア~フィーナル |
- |
マップ情報
| 関連記事 | |
|---|---|
ホフマン遺跡のマップ |
知の場のマップ |
力の場のマップ |
|
共通のストーリー
| 関連記事 | |
|---|---|
旅人ラドル |
シークレット情報 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン2の公式サイト

スターオーシャン2リメイク攻略Wiki|SO2R





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











