【スターオーシャン2リメイク】クリア後の追加要素

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・仲間の加入時期 / ストーリー攻略チャート
- ・最強武器 / 最強キャラ
- ・試練の洞窟の攻略 / 取り返しのつかない要素
スターオーシャン2リメイク(スターオーシャンセカンドストーリーリメイク)のクリア後の追加要素や引き継ぎ方法を紹介。試練の洞窟の行き方やイセリア・クィーン、真ガブリエルの挑戦方法も掲載しています。
一部SO2エボリューション版の情報を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 取り返しの付かない要素 | 新要素と過去作との違い |
| 試練の洞窟攻略チャート | 仲間の加入条件 |
目次
クリア後の追加要素
- エクスペルに戻れる
→新PAや印税、エリアルタワーで水晶石を獲得 - レベル上げや金策で試練の洞窟挑戦への準備
→レベル90~100前後が目安 - 試練の洞窟に挑戦
→スターオーシャン2の隠しダンジョン - イセリア・クィーンとの対決
→試練の洞窟クリア後に挑戦できる - 真・ガブリエルとの対決
→ストーリー最序盤の条件を満たす必要あり - クリアデータの引き継ぎ
→「NEW GAME+」でアイテム等を引き継ぎ可能 - その他できること
→各キャラとのエンディングを見る
- この記事もチェック
エクスペルに戻る方法
ラスボスを倒す

エクスペルに戻るには、ラスボスを倒すのが条件です。エンディング後のクリアデータをセーブして始めると、フィーナル8Fからスタートするので、ファンシティ闘技場の北側にいる「謎のじいさん」からエクスペルに戻れます。
ファンシティの闘技場

ファンシティの闘技場では、奥にいる謎のじいさんに話しかけるとVRエクスペルに移動できます。やり残したPAや新規NPCなどが追加されているので、確認しておきましょう。
また、エナジーネーデに戻りたい場合は、アーリア村のぺんぺんに「ぺんぺんのば~か!」を選択すると戻れます。
| この記事もチェック | |
|---|---|
| 闘技場チャレンジバトル攻略 | 最強武器の入手方法 |
| ファンシティのマップ | プライベートアクション一覧 |
アーリアの男の子からサンタブーツを盗む

闘技場からアーリアに移動したら、新婚夫婦の家の男の子から「サンタブーツ」を盗みましょう。ピックポケットを実行するには「盗賊てぶくろ」か「マジシャンハンド」が必要なので、事前に準備しましょう。
盗賊てぶくろは、ハーリーのショップなどで購入して、マジシャンハンドはマシーナリーで作成がおすすめです。
| この記事もチェック | |
|---|---|
| 盗賊てぶくろの入手方法 | サンタブーツの効果 |
ウェルチがいるならエリアルタワー最上階に行く

ウェルチを仲間にしている場合は、エリアルタワー最上階の宝箱から「水晶石」を入手しましょう。
細工で水晶石を使用するとウェルチの必殺技「にーべるんなんとかー」を覚えられます。なお、ウェルチを仲間にしていなくても水晶石の入手は可能です。
| この記事もチェック | |
|---|---|
| ウェルチの強い点 | エルリアタワーのマップ |
| 指し棒いくぞオルァ!の入手方法 | エクスペルの戻り方 |
クリア後のおすすめレベル上げ
用心棒とスカウトを活用する

| 事前準備 | ・スカウトLv10と野生の勘を開花させる └危険感知で習得 |
|---|---|
| ・用心棒のレベルを10にする └パーティのスカウトの合計レベルが30必要 |
|
| ・破魔の指輪(用心棒の発動率+30%)を作成 └レナで賢者の石から作成可能 |
レベル上げを効率的に行うなら、スーパー特技の「用心棒」と特技「スカウト」を使いましょう。放置するだけで自動でレベルが上がるため、最も効率が良くおすすめです。
| 【スカウトとは?】 スカウトは、シンボルエネミーの出現率を挑戦できる特技です。呼び寄せる設定を行うと、ダンジョン内でもエネミーが湧きます。 |
闘技場で戦う

| パーティ | 経験値 |
|---|---|
| 1人 | 等倍 |
| 2人 | 50% |
| 3人 | 33% |
| 4人 | 25% |
クリア後は、ファンシティの闘技場でレベルを上げましょう。1人で挑戦するデュエルバトルやサバイバルバトルに参加すれば、味方を戦闘不能にする手間が省けるため、1キャラのみ強化したいなら効率的にレベル上げができます。
ぎぞうくんしょうでレベル上げ

リバースサイドで入手できる「ぎぞうくんしょう」を使用すると、次のレベルアップまでに必要な経験値を1にできます。複製も可能なので、1つ入手できれば簡単にレベル上げが可能です。
ただし、Lv99までしか使えない仕様なので、レベル100までの近道として活用しましょう。
| この記事もチェック | |
|---|---|
| 用心棒の解放条件とやり方 | 試練の洞窟攻略 |
| おすすめスキル | レベル上げの効率の良いやり方 |
ダンジョンのレベル上げもおすすめ
フィーナル
| フィーナル | |
|---|---|
拡大するフィーナルのマップ |
拡大するフィーナルの外観 |
フィーナルは、クリア直後のレベル上げに適しています。フィーナルに出現する大型エネミーの「ウィアードエイビア」が最も経験値を稼げるので、見かけたらクロードの爆裂破を連打して倒しましょう。
メインパーティのレベルが80~90に進んだら、ファンシティの闘技場に挑戦して操作キャラのレベルを集中的に上げるのがおすすめです。
試練の洞窟
| 試練の洞窟 | |
|---|---|
拡大する試練の洞窟のマップ |
拡大する試練の洞窟の外観 |
隠しダンジョンの「試練の洞窟」もレベル上げにおすすめです。全ての敵が経験値の最高効率で、中でも「メタルチンケ」を倒せれば大量の経験値を獲得可能です。
エクステンドカードで経験値を増やす

アートで作成できるエクステンドカードは、戦闘中に使用すると獲得経験値が2倍にアップします。エクステンドカードはICの複製で増やせるので、試練の洞窟のボス戦やチンケシーフが出現したら惜しみなく使いましょう。
音楽でイセリア・クィーンを呼ぶ

音楽でイセリア・クイーンを呼んで倒すを繰り返すのもおすすめです。イセリア・クイーンは裏ボスではありますが、何回でも出現するので、安定して撃破できればレベル上げにおすすめです。
また、経験値を獲得しながら魔剣レヴァンティンや昴翼天使の腕輪を収集できるので、レベル上げを行いながら、最強装備を揃えられます。真ガブリエル戦に向けてレベル上げを行うなら活用しましょう。
クリア後のおすすめ金策
| 鑑定使用前の売却値 | 鑑定使用後の売却値 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
クリア後は、スーパー特技の「なんでも鑑定団だ!」を使用して、賢者の石を売却して稼ぐのも良いでしょう。なんでも鑑定団だ!は、売却値を上げるだけでなく、買値を下げることもできるので、習得しておくと便利です。
試練の洞窟に挑戦
| 試練の洞窟 | |
|---|---|
拡大する試練の洞窟のマップ |
拡大する試練の洞窟の外観 |
ラスボス直前のセーブポイントでセーブしたデータがあれば、エクスペル南西の試練の洞窟に挑戦できます。全13階層の高難度ダンジョンなので、しっかりと育成や装備を整えてから挑戦しましょう。
イセリアクィーンに挑戦
試練の洞窟の13階でガブリエ・セレスタを倒す

イセリアクィーンと戦うには、試練の洞窟の13階でガブリエ・セレスタを倒す必要があります。ガブリエ・セレスタを倒すと「白銀のトランペット」が入手できるので、敵とエンカウントするフィールドなどで演奏しましょう。
音楽レベル10のキャラで悪魔の旋律を奏でる

白銀のトランペットを入手できたら、音楽レベル10のキャラで悪魔の旋律を奏でましょう。音楽は「演奏」と「オタマジャクシ」のスキルレベルを上げると上昇します。
真ガブリエルに挑戦

| 条件 | ・クリクの津波発生前までにPAを実行 →フィリアの津波の予言を確認する ・セントラルシティのPAでフィリアに会う →ラスボス手前のセーブポイントでセーブ必須 |
|---|
真ガブリエルは、クリクとセントラルシティのフィリアのPA後に挑戦できます。正確にはクリア後に戦える敵ではありませんが、本作で最強のボスに位置づけられているので、クリア後のコンテンツを終えてから挑みましょう。
クリア後の引き継ぎが可能

| 引き継げる要素 |
|---|
|
SP2Rでは物語クリアのデータがあれば、タイトル画面から「NEW GAME+」を選んで各種データを引き継げます。主人公を変更したり、エンディングをコンプするなど、遊び方を拡張できる要素です。
エンディング分岐を見る
スターオーシャン2では、キャラごとにエンディングが設けられています。2周目以降は1周目とは異なるキャラを連れて楽しみましょう。
また、キャラ同士のカップルエンドもあるため、強くてニューゲームを行うごとにキャラを入れ替えるのがおすすめです。
集めたエンディングはメニュー画面で確認可能

自分が集めたエンディングは、メニュー画面のエンディングコレクションで確認可能です。全99種類のエンディングをコレクションできるので、物語を振り返る際に活用しましょう。
関連記事
初心者お役立ち情報
| 初心者お役立ち情報 | |
|---|---|
主人公はどちらを選ぶべきか |
序盤の効率的な進め方 |
難易度の違いとボーナス |
取返しのつかない要素 |
戦闘のコツとバトルシステム |
レベルの効率的な上げ方 |
お金稼ぎの効率的なやり方 |
ステータスの効果と上げ方 |
プライベートアクション一覧 |
仲間の加入時期と条件 |
操作と変更方法 |
コンフィグおすすめ設定 |
声優の変更方法 |
- |
攻略お役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン2の公式サイト

スターオーシャン2リメイク攻略Wiki|SO2R
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











