【ドラクエ6】デスタムーア城のマップと入手アイテム一覧

ドラクエ6(DQ6)のデスタムーア城のマップを掲載。宝箱やデスタムーア攻略、ちいさなメダルの入手場所や出現モンスターについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | デスタムーア城攻略チャート |
デスタムーア城のマップと入手アイテム
| 入手アイテム | |
|---|---|
| デーモンスピア | ちいさなメダル |
| おうごんのティアラ | ドラゴンのさとり |
| プリンセスローブ | ちいさなメダル |
| メタルキングのけん | - |
デスタムーア攻略
デスタムーア第1形態

デスタムーア第1形態は、めいそうを行うため3人は攻撃に専念して速攻撃破しましょう。敵のHPがそれほど高く無いため、味方1人がHP回復やバイキルトで攻撃力を強化して補助に徹すれば、3ターンほどで撃破は可能です。
デスタムーア第2形態

デスタムーア第2形態は、バイキルトやスカラを使用するため、いてつくはどうで補助効果を解除しましょう。攻守を強化されると手がつけられないので、「ほしふるうでは」装備キャラに、先制行動でいてつくはどうを使用させるのが理想です。
また、物理メインの攻撃のためスクルトで物理攻撃の対策をしましょう。形態変化後に全員でスクルトを重ねがけして、被ダメを最小限に抑えることで攻略が安定します。
デスタムーア第3形態攻略

両手は同時撃破が理想
デスタムーア第3形態は、左右の手を同時に撃破するのが理想です。左手はザオリクを、右手はザオラルやベホマラーを使用するため、ジゴスパークやここえるふぶきで同時に倒すことで、敵の蘇生を封じることが可能です。
また、常にHP回復と蘇生に気を配る必要があるため、AIに行動を任せるのも手です。命令「バッチリがんばれ」は、攻撃と回復、補助を適正に行うため、敵の行動で万が一危機的状況に陥っても、臨機応変に対応してくれます。
ちいさなメダルの入手場所一覧
| 場所 | 詳細 |
|---|---|
| 宝箱 | ![]() |
| 宝箱 | ![]() |
出現モンスター
| モンスター | ||
|---|---|---|
| サタンジェネラル | のろいのカガミ | ブースカ |
| ダークサタン | メタルスライム | メタルキング |
| ガーディアン | バトルレックス | - |
関連記事
| ワールドマップ | |
|---|---|
| 上の世界 | 下の世界 |
| 海底 | 狭間の世界 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ6公式サイト

ドラクエ6攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











