【エバーソウル】戦線10-40の攻略とおすすめパーティ編成
エバーソウル(エバソ)の10-40の攻略をご紹介。敵の編成や攻略のコツ、おすすめパーティ編成を掲載しているので、攻略する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
パーティ編成のコツ | 組み合わせの詳細 |
戦闘力の上げ方と優先度 | キャラの育成要素まとめ |
最強キャラランキング | キャラ一覧 |
リンジーの性能と評価 | アキの性能と評価 |
10-40の敵編成
前衛 | |||
---|---|---|---|
![]() (Lv152) |
|||
後衛 | |||
![]() (Lv152) |
![]() (Lv152) |
![]() (Lv152) |
![]() (Lv152) |
戦闘力 | 205,170 |
10-40攻略のコツ
- リンジーが必須級
- 狙撃または突撃陣形がおすすめ
- 敵後衛陣の処理スピードで難易度が緩和
リンジーが必須級
10-40では、配布キャラのリンジーが必須級のキャラです。パッシブの効果でアドリアン引っ張り効果をリンジーが引き受けてくれるので、自陣の後衛陣が前線まで上がらずに済むため、陣形が崩されません。
また、リンジーの回避スキルによって長く生存するほど有利な状況になりやすいので、回避の上振れを狙って何度も挑戦しましょう。
狙撃または突撃陣形がおすすめ
10-40では、狙撃または突撃陣形がおすすめです。一番奥に配置したキャラが前線に上がってくるタリアを攻撃するので、早く処理できれば持続回復を付与されるのを防げます。
アヤメから受けるダメージを抑えられる
横に展開する陣形にすることで、アヤメからのダメージを抑えることが可能です。サブスキル1は2~3人、設置型のサブスキル2は前衛の1人しか受けずに済むため、序盤で壊滅される可能性が減ります。
敵後衛陣の処理スピードで難易度が緩和
10-40は、敵後衛陣を早く処理することで大きく難易度が下がります。特にナイアの睡眠とアヤメの出血を受ける回数を減らせば、生存率が大幅に生存率が上がるため、ジャクリーンやアキを編成するのがおすすめです。
10-40攻略パーティ編成
前衛 | |||
---|---|---|---|
![]() (Lv130) |
|||
後衛 | |||
![]() (Lv130) |
![]() (Lv130) |
![]() (Lv130) |
![]() (Lv130) |
戦闘力 | 150,184 |
10-40攻略パーティ編成です。攻略班は、ナイアの睡眠確率を上げて攻略しました。リンジーでアドリアンを敵後衛に連れていき、ナイアのメインとアルティメットで睡眠を継続的に付与した結果、倒しきることに成功しました。
10-40攻略おすすめキャラ
アタッカー枠
キャラ | タイプ / 役割 / 性能評価 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
サポート枠
キャラ | タイプ / 役割 / 性能評価 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
タンク枠
キャラ | タイプ / 役割 / 性能評価 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
関連記事
攻略班おすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成関連おすすめ記事
コンテンツ関連おすすめ記事
アリーナの攻略 | ゲート突破の攻略 |
デュアルゲートの攻略 | 箱舟でできること |
ギルドでできること | 星座のおすすめ解放手順 |
バイトのおすすめ派遣先 | エデン適応訓練 |
前衛と後衛の違いと特徴 | ギルドレイドの進め方 |
その他おすすめ記事
アイテムの集め方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エバーソウルの公式サイト