【ごとぱず】クリスマスおかわりステージ攻略

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・最強キャラ(カード)ランキング
- ・最強スキルランキング
- ・ガチャはどれを引くべきか
ごとぱず(五等分の花嫁アプリ)のクリスマスイベントのおかわりステージを攻略。各種盤面ごとの攻略手順やおかわりステージの基本情報を記載しています。
| 関連記事 | クリスマスイベントの攻略や報酬はこちら | 
|---|
おかわりステージ攻略
※ステージ数はおかわりステージLvとは関係ありません
ステージ1
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
ステージ2
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
ステージ3
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
- ▼ステージ3攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲ブロック周りの緑を消す ▲ブロック周りの緑を消す② ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ4
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
- ▼ステージ4攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲画像の形で万能玉を消す ▲画像の形で万能玉を消す②  ▲残る万能玉を消す ▲残る万能玉を消す③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ5
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
- ▼ステージ5攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲先に左4つを消す ▲先に左4つを消す②  ▲画像のルートで赤玉を消す ▲画像のルートで赤玉を消す③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ6
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ6攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲どこでもいいので3つ以上消す ▲どこでもいいので3つ以上消す②  ▲上のブロックを壊して銀ギフトを下まで落とす ▲上のブロックを壊して銀ギフトを下まで落とす③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ7
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ7攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲ブロックを優先して壊す(2回で壊れる) ▲ブロックを優先して壊す(2回で壊れる)②  ▲上のブロックを壊して銀ギフトを下まで落とす ▲上のブロックを壊して銀ギフトを下まで落とす③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ8
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須、難易度高め | 
|---|
- ▼ステージ8攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
攻略ポイント - ・ベル、ブロックは1回で壊れる
- ・万能玉はできるだけ下層で使う
- ・下層のベル、ブロックが壊せそうなら優先して壊す
 ① ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ9
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ9攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
攻略ポイント - ・ブロックは、上は1回、下は3回で壊れる
- ・万能玉は消すものがない時に活用する
 ① ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ10
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ攻略10はこちら(タップで開閉)
- 
- 
攻略ポイント - ・ブロック、お邪魔玉は全て1回で壊れる
- ・万能玉は消すものがない時に活用する
 ① ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ11
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ11攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
攻略ポイント - ・ブロックは、両端は1回、中央2つは2回で壊れる
- ・ロックは1回で壊れる
- ・万能玉を間に挟んだ3個消しを活用する
- ・万能玉は何かを壊せるタイミングでのみ使おう
- └ギフトを落とせるならギフト優先でOK
 ① ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ12
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ12攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
攻略ポイント - ・ブロック、ロックは全て1回で壊れる
- ・開幕の万能玉は繋げずにパズル玉優先で消していく
- ・下層で困ったときに万能玉を使う
 ① ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ13
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ13攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
攻略ポイント - ・ブロック1回、2回、3回で壊れるものが登場
- ・お邪魔は1回で壊れる
- ・綺麗なブロック(3回破壊)を優先的に壊す
- ・下の万能玉はギフトを落とす時に活用する
 ① ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ14
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
- ▼ステージ14攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲万能玉を全て繋げる ▲万能玉を全て繋げる② ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ15
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートなし、アドリブ必須、難易度高め | 
|---|
- ▼ステージ15攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
攻略ポイント - ・最優先でブロックを破壊
- ・ギフトを落とすには盤面が広く時間が足りない
- └万能玉を惜しまず使おう
- ・ギフトを落とせないとわかったらボーナスを優先
 ① ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ16
| 初期盤面 |  拡大する※初手のみルートあり | 
|---|
- ▼ステージ16攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲中央の塊を万能玉を使って全て繋げる ▲中央の塊を万能玉を使って全て繋げる②  ▲下層に3Lv玉が集まるので壊して金ギフトを落とす ▲下層に3Lv玉が集まるので壊して金ギフトを落とす③  ▲残るギフトはパズルをこなせば簡単に取れる ▲残るギフトはパズルをこなせば簡単に取れる④ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ17
| 初期盤面 |  拡大する※ほぼ固定ルート | 
|---|
- ▼ステージ17攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(1回目) ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(1回目)②  ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(2回目) ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(2回目)③  ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(3回目) ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(3回目)④  ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(4回目) ▲お邪魔に隣接した万能玉を消す(4回目)⑤  ▲残ったお邪魔を優先的に消す ▲残ったお邪魔を優先的に消す⑥ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ18
| 初期盤面 |  拡大する※初手のみ固定、後半アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ18攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲Lv3玉に隣接したパズル玉を消す(万能玉でもOK) ▲Lv3玉に隣接したパズル玉を消す(万能玉でもOK)②  ▲残る左のブロックお邪魔を上から消す ▲残る左のブロックお邪魔を上から消す
 ※ブロックのせいでギフトが落ちないため上から消す③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ19
| 初期盤面 |  拡大する※初手のみ固定、後半アドリブ必須 | 
|---|
- ▼ステージ19攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲ベルに隣接した万能玉を消す ▲ベルに隣接した万能玉を消す②  ▲残るお邪魔とベルを消す ▲残るお邪魔とベルを消す
 ※お邪魔ベル共に1回で消えるため非常に簡単③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ20
| 初期盤面 |  拡大する※難易度高め | 
|---|
- ▼ステージ20攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲上部万能玉を消す(1箇所目) ▲上部万能玉を消す(1箇所目)
 ※ギフトの上に万能玉があっても活用しづらいため
 上部万能玉は序盤で使うのがおすすめ②  ▲上部万能玉を消す(2箇所目) ▲上部万能玉を消す(2箇所目)③  ▲上部万能玉を消す(3箇所目) ▲上部万能玉を消す(3箇所目)④  ▲下段のブロックを壊す ▲下段のブロックを壊す⑤  ▲金ギフトと残るギフトを落としていく ▲金ギフトと残るギフトを落としていく⑥ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ21
| 初期盤面 |  拡大する※難易度高め | 
|---|
- ▼ステージ21攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  拡大する▲上部3つの万能玉を消す 拡大する▲上部3つの万能玉を消す
 ※最も硬いブロックに金ギフトが乗っているため
 可能なタイミングで多く削っておきたい②  拡大する▲下部の万能玉とパズル玉を消す 拡大する▲下部の万能玉とパズル玉を消す
 ※下層にブロックがあると後半手間取ってしまうため
 手順①と同様に削れるときに削る③ その後はブロックを削って金,銅ギフトを落とす ④ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ22
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
- ▼ステージ22攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲下層4つの万能玉を消す ▲下層4つの万能玉を消す②  ▲金ギフト下のパズル玉を消す ▲金ギフト下のパズル玉を消す③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ23
| 初期盤面 |  拡大する※難易度高め | 
|---|
- ▼ステージ23攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲下層4つの万能玉を消す ▲下層4つの万能玉を消す② 万能玉を活用してロックお邪魔を消す ③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ24
| 初期盤面 |  拡大する※初手のみ固定ルート | 
|---|
- ▼ステージ24攻略はこちら(タップで開閉)
- 
- 
①  ▲ブロック周辺のパズル玉と万能玉を消す ▲ブロック周辺のパズル玉と万能玉を消す②  ▲万能玉のロック解除を優先して行う ▲万能玉のロック解除を優先して行う
 ※万能玉のロック解除→万能玉消すを繰り返すと
 金ギフト周辺のパズル玉がコンボで消えてくれる③ ギフトを落としたら残りのボーナスをこなして完了 
 
- 
ステージ25
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
- ▼ステージ25攻略はこちら(タップで開閉)
ステージ26
| 初期盤面 |  拡大する※固定ルートあり | 
|---|
- ▼ステージ26攻略はこちら(タップで開閉)
おかわりステージとは

おかわりステージとは、イベントで多くポイントを稼げる特殊なステージです。イベントの通常のパズルを終えたあと、確率で発生します。
おかわりランクが高いほど獲得ポイントが多い高Lvステージが出現するようになり、Lv帯によって出現するパズルが決められています。
©enish,inc. All rights reserved.
[提供]©春場ねぎ・講談社 /「五等分の花嫁∬」製作委員会 / ©G Holdings Co., Ltd. / ©enish,inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶五等分の花嫁 五つ子ちゃんはパズルを五等分できない。公式サイト
[提供]©春場ねぎ・講談社 /「五等分の花嫁∬」製作委員会 / ©G Holdings Co., Ltd. / ©enish,inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶五等分の花嫁 五つ子ちゃんはパズルを五等分できない。公式サイト

 ごとぱず攻略wiki
ごとぱず攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












