【レスレリ】バトルシステム解説

- おすすめ!レスレリお楽しみ要素
- ・何問解ける?レスレリクイズ!
- ・キャラ相性診断
レスレリアーナのアトリエ(レスレリ)のバトルシステムについて記載しています。攻撃の種類や戦闘のコツなどもまとめているので戦闘の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
レスレリアーナのアトリエのバトルシステム
- 戦闘はタイムライン制のコマンドバトル
- 2つのスキルは常時使用可能
- 効果パネルを獲得すると特殊効果を得られる
- バーストパネル獲得でバーストスキル発動
- 敵をブレイクして行動順を遅らせる
戦闘はタイムライン制のコマンドバトル

レスレリアーナのアトリエの戦闘はタイムライン制です。画面下のパネルに行動順が表示されており、右に表示されているキャラから順番に行動します。
2つのスキルは常時使用可能

各キャラは通常スキル2つとバーストスキルの合計3つのスキルを所持しており、2つの通常スキルは常時使用できます。スキルはそれぞれ威力や効果、次回行動までのウエイトが異なります。
効果パネルを獲得すると特殊効果を得られる

タイムライン上にはアイコン付きのパネル「効果パネル」があり、効果パネルを獲得したまま行動順を迎えるとパネルの効果を得られます。効果はバフやデバフなど様々で、いかにパネルを獲得するかがバトルの鍵を握ります。
バーストスキル獲得でバーストスキル発動

バーストパネルを獲得したまま行動順を迎えると、その行動中にバーストスキルを使用できるようになります。バーストスキルは通常のスキルを遥かに凌駕する性能を持つため、バーストパネルの獲得は積極的に目指しましょう。
敵をブレイクして行動順を遅らせる

敵にはHPの上にブレイクゲージが表示されており、ブレイクゲージが最大まで減るとブレイクします。ブレイクした敵は行動順が強制的に一番左(最後)に移動するため、しばらくの間敵の行動を封じ込められます。
戦闘のコツ
スキルを使い分けて効果パネルの獲得を狙う

戦闘では有利な効果が付与される「効果パネル」の獲得を狙いましょう。特にバーストパネルは獲得すると強力なバーストスキルを発動でき、戦況を一手で変えられます。
ウエイトが異なる2つのスキルを使い分けたり、敵のブレイクゲージを削れるスキルで敵をブレイクさせたりして、タイムラインを調整しましょう。
関連記事
初心者おすすめ記事
ガチャ演出 |
お金稼ぎのやり方 |
キャラ育成要素 |
レベル上限解放 |
毎日やるべきこと |
調合おすすめレシピ |
勝てないとき |
アトリエでやること |
データ引き継ぎ方法 |
お役立ち記事一覧
ステージ攻略
| ステージ攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 2章ボス攻略 | 3章ボス攻略 |
| 4章ボス攻略 | 3-22「監視者との戦い」攻略 |
| 6章ボス攻略 | 7章ボス攻略 |
| 9章ボス攻略 | 11章ボス攻略 |
| コンテンツ攻略 | |
| ピースクエスト上級の攻略 | 四元の塔の攻略 |
システム関連
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム | 属性の種類 |
| ロールの種類 | 魔法と物理の違い |
| 状態異常の効果 | 課金方法とおすすめパック |
| 招待コードの確認方法 | Discordキャンペーン |
| Steam版・PC版プレイ | 複数端末での遊び方 |
| 必要容量と推奨スペック | 評価評判・レビュー |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶レスレリアーナのアトリエ公式サイト

レスレリアーナのアトリエ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











