【スターオーシャン2リメイク】魚図鑑一覧

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・仲間の加入時期 / ストーリー攻略チャート
- ・最強武器 / 最強キャラ
- ・試練の洞窟の攻略 / 取り返しのつかない要素
スターオーシャン2セカンドストーリーリメイク(スターオーシャンセカンドストーリーリメイク)の魚図鑑を紹介。魚の出現場所や報酬、リールが登場する場所についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 釣りでできること | 新要素 |
魚図鑑一覧

| NO. | 魚種 | 主な出現場所 |
|---|---|---|
| 1 | ヤジリエビ | アーリア |
| 2 | ジョウモンブナ | 南クロス大陸(川・上流) |
| 3 | クロスブナ | クロス |
| 4 | オティフブナ | アーリア |
| 5 | ハヤシマス | サルバ |
| 6 | ナガタビサケ | クロス |
| 7 | 港アマゴ | クロス大陸 |
| 8 | 故郷知ラズ | 愛の場 |
| 9 | アメアガリマス | アーリア |
| 10 | 山岳アマゴ | 北クロス大陸(川) |
| 11 | 神護イワナ | 南クロス大陸(川・上流) |
| 12 | 羽衣ヤマメ | リンガ |
| 13 | キティマウスバス | クロス城 |
| 14 | オーガマウスバス | クロス城 |
| 15 | ブルーグール | セントラルシティ |
| 16 | ラビットサンフィッシュ | ノエルの家 |
| 17 | スタールビーアイ | ギヴァウェイ |
| 18 | アンバーパーチ | リンガ |
| 19 | グラスロータス | クロス大陸 |
| 20 | ブラックロータス | アーリア |
| 21 | ホワイトロータス | 北クロス大陸(川) |
| 22 | サファイアロータス | 南クロス大陸(川・上流) |
| 23 | 真珠ザメ | ホフマン遺跡 |
| 24 | 龍魚 | 試練の洞窟13F |
| 25 | 子鬼アジ | 南クロス大陸 |
| 26 | 餓鬼アジ | 北クロス大陸 |
| 27 | エルリアバフンウニ | 北クロス大陸 |
| 28 | 北ネーデウニ | フィーナル入口 |
| 29 | フタホシイワシ | 南クロス大陸 |
| 30 | ナナホシイワシ | クロス大陸 |
| 31 | ホフマンイワシ | サルバ(アレンの屋敷) |
| 32 | モンショウエビ | 南クロス大陸 |
| 33 | 馬車エビ | ヒルトン |
| 34 | ブラックカルラ | 紅水晶の洞窟 |
| 35 | 白騎士ブリ | クロス大陸 |
| 36 | ロードヒラマサ | クリク |
| 37 | パラディンカンパチ | クロス大陸 |
| 38 | 傭兵サバ | ラクア館内 |
| 39 | 術師サバ | フィーナル桟橋 |
| 40 | チンケハゼ | セントラルシティ周辺 |
| 41 | バニハゼ | ノエルの家 |
| 42 | ラビハゼ | クロス大陸(南東の珊瑚地帯) |
| 43 | 矢筒アナゴ | アーリア |
| 44 | クロスウナギ | クロス大陸 |
| 45 | 白磯マムシ | クロス大陸 |
| 46 | グロースウナギ | ラクール |
| 47 | 砂漠ガレイ | 南クロス大陸 |
| 48 | 黒騎士ガレイ | 砂漠エリア |
| 49 | 王様ガレイ | エルリア海岸 |
| 50 | 氷皇 | フェイクギャラリー周辺 |
| 51 | 魔女サバ | クリク |
| 52 | 獄卒アジ | ヒルトン |
| 53 | 春ノ童 | ギヴァウェイ |
| 54 | 花見ダイ | ラクア館内 |
| 55 | 饗宴マダイ | ラクア館内 |
| 56 | ラクールカジキ | ラクール城 |
| 57 | ハリーカジキ | クロス大陸 |
| 58 | ヒルトカジキ | ヒルトン |
| 59 | 舎弟まぐろ | ハーリー |
| 60 | カラーまぐろ | 試練の洞窟周辺 |
| 61 | 銀バッチまぐろ | ラクア館内 |
| 62 | ホフマンザメ | ハーリー |
| 63 | 淡雪ワニ | ヒルトン |
| 64 | 漆黒大まぐろ | フィーナル入口 |
| 65 | 十九衣六鶴 | クロス大陸(ハーリー周辺) |
| 66 | ディープシーファーザー | ギヴァウェイ南の海 |
釣り場で釣れる魚と撒き餌の使い方
釣り場の魚種は立ち止まって確認できる
各釣り場で釣れる魚は、釣り場のアイコンが表示されてから約3秒ほど立ち止まると確認できます。釣り場でR1orRボタンを押しても確認できるので、どちらかで確認しましょう。
撒き餌はR2やZRボタンで切り替え可能
| 撒き餌 | ・PS4/PS5→R2 ・Switch→ZR |
|---|
撒き餌は、PS4/PS5であればR2、SwitchであればZRボタンで切り替え可能です。切り替えた際に目視で撒き餌のON/OFFを確認したい場合は、3秒ほど立ち止まって左下を確認します。
撒き餌の使用時は釣果が2倍

R2やZRボタン撒き餌を使用すると、釣果が2倍に上昇します。一度の釣りでまとまった魚を釣り上げることができるので、図鑑埋めに非常に役立つアイテムです。
魚図鑑で獲得できる報酬
| 種類 | 報酬 |
|---|---|
| 5種類 | エクステンドカード 戦闘で得られる経験値2倍 |
| 10種類 | 撒き餌 釣果2倍 |
| 15種類 | 業物の釣り竿 今まで釣れなかった魚が釣れる |
| 22種類 | レイモンドジュエル SO6の主人公レイモンドをアサルトに編成できる |
| 35種類 | 【ソウルジャケット+】 ・DEF190 ・石化状態無効 ・即死無効 【ファクター】CRTハイブースト 自身の攻撃でクリティカルが発生した場合HP/MPを2%ずつ回復する |
| 48種類 | 【ソウルヘルム+】 ・DEF80 【ファクター】超振り絞り HPが0になった時に1度だけHP40%で復活する |
| 60種類 | 【深王の指輪+】 ・風水属性を無効 ・ATK+50% 【ファクター】集う星 同名のファクターが3つ付いているとATK、DEF、HIT、AVD、INTが20%UP |
| 66種類 | 【雷杖ボルティクライ+】 ・ATK600、INT1,100、AVD20、LUC20 ・風属性攻撃 ・紋章術ヒット時に衝撃波が発生 【ファクター】魔力暴走 消費MPが15%上がる代わりにINTを30%UPする |
魚の種類に応じて獲得できる報酬の中で、石化無効のソウルジャケット+、風水無効かつATK50%上昇する深王の指輪+、INT1,100かつ風呪紋ヒット時に衝撃波と、INT30%上昇のファクターが付く雷杖ボルティクライ+が強力です。
また、22種類目にはスターオーシャン6の男主人公レイモンドが、アサルトアクションで手助けしてくれるレイモンドジュエルも入手できます。
リールから報酬が貰える
ハーリーで解禁される

リールは、ハーリーで出会うNPCです。魚の種類に応じて報酬を獲得したり、魚とアイテムを交換できます。寄り道をしなければ、約2~3時間で出会えます。
リールと魚で交換できる報酬
| 種類 | 報酬 |
|---|---|
| 魚介類 | ・交換対象:全ての魚 ・必要な魚の数:1 IC調理やスーパー特技マスターシェフで使用 |
| 大自然の生命 | ・交換対象:オティフブナ、ジョウモンブナ、クロスブナ ・必要な魚の数:3 生物学のレベル+1 |
| ポケットミニ図鑑 | ・交換対象:子鬼アジ、餓鬼アジ、獄卒アジ ・必要な魚の数:3 道具知識のレベル+1 |
| 撒き餌 | ・交換対象:大サイズの魚 ・必要な魚の数:1 釣果2倍 |
| ナガタビサケ | ・交換対象:小サイズの魚 ・必要な魚の数:3 効果なし |
| ロードヒラマサ | ・交換対象:中サイズの魚 ・必要な魚の数:2 効果なし |
| ディスカバーカード | ・交換対象:ブルーグール、キティマウスバス、オーガマウスバス ・必要な魚の数:10 戦闘時のアイテムドロップ率2倍 |
| フォルアップカード | ・交換対象:砂漠ガレイ、王様ガレイ、黒騎士ガレイ ・必要な魚の数:10 戦闘で得られるFOL2倍 |
| エクステンドカード | ・交換対象:ヒルトカジキ、ハリーカジキ、ラクールカジキ ・必要な魚の数:10 戦闘で得られる経験値2倍 |
| シールドリング | ・交換対象:舎弟まぐろ、カラーまぐろ、銀バッチまぐろ ・必要な魚の数:10 ・受ける物理ダメージ-90% ・10%の確率で壊れる |
| レジストリング | ・交換対象:クロスウナギ、矢筒アナゴ、白磯マムシ ・必要な魚の数:10 ・受ける紋章術ダメージ-90% ・10%の確率で壊れる |
| リバースドール | ・交換対象:ブラックカルラ、馬車エビ、モンショウエビ ・必要な魚の数:10 ・倒れた味方単体をHP10%で復活 ・99%の確率で壊れる |
| 玉手箱 | ・交換対象:ラビットサンフィッシュ、アンバーパーチ、スタールビーアイ ・必要な魚の数:3 ・ランダムにアイテムを3個入手 |
| 高級まぐろ | ・交換対象:大サイズ ・必要な魚の数:12 ・IC調理で使用 |
| エッジジュエル | ・交換対象:港アマゴ、神護イワナ、春ノ童 ・必要な魚の数:1 ・SO4の主人公エッジをアサルトに編成できる |
魚交換のおすすめアイテムは、エッジジュエルと玉手箱です。エッジジュエルはアサルトアクションでスターオーシャン4の主人公エッジを召喚するために必要なので、交換対象の魚が揃ったら確保しましょう。
また、玉手箱は攻撃力1,000超えのマーヴェルソードを入手できるため、玉手箱開封前にセーブをしておき、排出されるまでロードを繰り返すのがおすすめです。
レア魚(主)の釣り方
業物の釣り竿を入手する

レア魚(主)は通常の釣り竿では釣れないため、レア魚が釣れるようになる「業物の釣り竿」を入手する必要があります。業物の釣り竿は、ハーリーにいるリールと会話することで貰えます。
レア魚が釣れる釣り餌を把握する
魚は釣れる餌がそれぞれ異なります。レア魚や目当ての魚を釣る際は、対象の魚種に対して釣り餌を普通または釣れやすい餌に変えて釣りましょう。
レア魚(主)が釣れる場合は画面が暗転
画面暗転でレア度の高い魚が釣れる

魚影が大きいレア魚が釣れる場合は、釣り中の画面が少し暗転します。街中の釣りで魚影大が寄って暗転した場合、レア魚が釣れます。
地響きが発生した場合は主が確定
| ハーリー周辺の主 | ギヴァウェイ南の海の主 |
|---|---|
拡大する十九衣六鶴 |
拡大するディープシーファーザー |
ハーリー周辺とギヴァウェイ南の海で釣れる主は、地響きが発生すると確定で釣れます。狙う際はサイズ中の釣り餌を用意し、釣れやすさを「普通」にするのがおすすめです。
仕掛けを投げて地響きが発生しなければ、再度投げ直すことで釣り餌の無駄な消費を抑えられます。
関連記事
初心者お役立ち情報
| 初心者お役立ち情報 | |
|---|---|
主人公はどちらを選ぶべきか |
序盤の効率的な進め方 |
難易度の違いとボーナス |
取返しのつかない要素 |
戦闘のコツとバトルシステム |
レベルの効率的な上げ方 |
お金稼ぎの効率的なやり方 |
ステータスの効果と上げ方 |
プライベートアクション一覧 |
仲間の加入時期と条件 |
操作と変更方法 |
コンフィグおすすめ設定 |
声優の変更方法 |
- |
攻略お役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン2の公式サイト

スターオーシャン2リメイク攻略Wiki|SO2R





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











