【ワイルドハーツ】アマツオロチの弱点と攻略

アマツオロチ

ワイルドハーツ(ワイハ)のアマツオロチ(アマツヲロチ)の弱点と攻略を紹介しています。アマツオロチの弱点や行動、入手素材などを記載しています。

関連記事
獣一覧 マルチプレイのやり方

アマツオロチの基本情報や弱点

アマツオロチ

カテゴリー 素材名 属性
巨獣 常世蟲 全部

弱点と肉質

弱点武器/属性

武器種
物理特性_斬撃 物理特性_殴打 物理特性_刺突
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
属性
属性_樹 属性_火 属性_水 属性_風 属性_地
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

肉質(通常)

前脚 後脚
★★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★
-
★★★★ ★★★★ -

肉質(怒り)

頭(怒) 前脚(怒) 後脚(怒) 胴(怒)
★★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★
尾(怒) 胸(怒) 翼(怒) -
★★★★ ★★★★ ★★★★★

状態異常有効度

状態異常
状態異常_毒 状態異常_炎上 状態異常_睡眠 状態異常_凍結 状態異常_宿り木
- - - - -

アマツオロチの攻略

遠距離攻撃がおすすめ

遠距離攻撃がおすすめ

アマツオロチは、上空にいる時間が長いため、遠距離武器がおすすめです。一定ダメージを与えると怯んで地上に倒れるので、部位破壊報酬を獲得できる頭/爪/尾を狙いましょう。

武器一覧はこちら

四季の形態変化

四季の形態変化

春形態 夏形態 秋形態 冬形態
春形態拡大する 夏形態拡大する 秋形態拡大する 冬形態拡大する

アマツオロチは、春夏秋冬の形態変化し、四季ごとに攻撃パターンが異なります。春には落雷を落とし、夏には火を噴くなど、様々な天候を操るため、形態変化後は行動パターンを把握しましょう。

アマツオロチの再戦方法

再戦

アマツオロチと再戦したい場合は、再戦依頼をクリアしましょう。再戦依頼(3節クリア後)は、湊の最上部にいる女性NPCから受注できます。

クリア後のやりこみ要素まとめはこちら

龍核集めは高速周回

常世蟲の龍核

常世蟲の龍核(アマツオロチのりゅうかく)は、低確率でドロップするレア素材なので、高速周回を目指しましょう。部位破壊しても龍核の入手確率は変わらないため、弱点部位の頭を集中攻撃し、ひたすら周回あるのみです。

アマツオロチの入手素材一覧

狩猟報酬
常世蟲の龍棘 常世蟲の龍爪
常世蟲の龍核 常世蟲の龍樹種
天ツ龍の涕涙 天ツ龍の獣血
①頭破壊素材
常世蟲の龍角
②爪破壊素材
常世蟲の龍枝
③尾破壊素材
常世蟲の龍尾
④胴破壊素材
常世蟲の龍鱗

ワイルドハーツワイルドハーツ攻略トップへ

©2023 Electronic Arts Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ワイルドハーツ公式サイト

ワイルドハーツの注目記事

Switch2版の追加要素と変更点
Switch2版の追加要素と変更点
最強武器ランキング
最強武器ランキング
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
獣(モンスター)一覧
獣(モンスター)一覧
序盤の効率的な進め方|初心者おすすめ攻略
序盤の効率的な進め方|初心者おすすめ攻略
弓の操作方法と特徴
弓の操作方法と特徴
つくもの入手場所一覧と強化おすすめスキル|糸の上限解放
つくもの入手場所一覧と強化おすすめスキル|糸の上限解放
Switch2版の追加要素と変更点
Switch2版の追加要素と変更点
最強武器ランキング
最強武器ランキング
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
獣(モンスター)一覧
獣(モンスター)一覧
序盤の効率的な進め方|初心者おすすめ攻略
序盤の効率的な進め方|初心者おすすめ攻略
弓の操作方法と特徴
弓の操作方法と特徴
つくもの入手場所一覧と強化おすすめスキル|糸の上限解放
つくもの入手場所一覧と強化おすすめスキル|糸の上限解放
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー