【ワイルドハーツ】飛燕刀の最強武器とおすすめ装備
ワイルドハーツ(ワイハ)の飛燕刀の最強武器とおすすめ装備を記載。武器の強化ルートやおすすめ防具、継承技能(スキル)相性の良いからくりについて解説しています。
関連記事 | |
---|---|
最強武器ランキング | 武器一覧 |
飛燕刀の派生表と必要素材 | 飛燕刀の操作方法と特徴 |
飛燕刀のおすすめ最強武器
※アプデ追加のカグツチ装備を含め検証中
武器 | 技能/おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
【固有】飛翔撃・破、飛翔撃・攻 【継承】飛戦の技
|
![]() |
【固有】飛鳥の守護、鷹の目 【継承】疾風怒濤・攻
|
飛燕刀のおすすめ武器は、固有技能に飛翔撃・破、攻の2つを持つ「焔爪 婆娑婆娑」と固有技能に鷹の目を持つ「ミナカタトミ」です。
焔爪 婆娑婆娑は、飛翔撃で空中攻撃のダメージを上げつつ、部位破壊が狙いやすくなるため、一気呵成・会心などのスキルと相性が良いです。ミナカタトミは鷹の目と疾風怒濤のため、安定してダメージを出せる強みがあります。
おすすめ継承技能
継承技能 | おすすめ度/効果 |
---|---|
飛翔撃・攻 | ★★★★★ 空中での攻撃の威力が上昇する。 |
捨て身 | ★★★★ 防御が低下するが、攻撃が上昇する。 |
飛翔撃・破 | ★★★ 空中での攻撃で、獣の部位を破壊しやすくなる。 |
一気阿成・攻 | ★★★ 獣の部位を破壊すると、一定時間、攻撃が上昇する |
爪蔓強化・攻 | ★★★ 爪蔓での攻撃の威力が上昇する。 |
虎穴の猛攻 | ★★★ 状態異常から回復しにくくなるが、攻撃が上昇する。 |
鷹の目 | ★★★ 獣の弱点への攻撃の威力が上昇する。 |
疾風怒濤・攻 | ★★ 爪撃レベル最大時、爪蔓攻撃成功で一定時間、攻撃が上昇する。 |
飛燕刀の継承技能は、飛翔撃など、空中攻撃に関する火力強化系のスキルがおすすめです。加えて爪蔓での攻撃強化など火力を多く盛って、手数によるダメージの底上げを狙いましょう。
武器の強化ルート
焔爪 婆娑婆娑 | ミナカタトミ |
---|---|
![]() |
![]() |
飛燕刀のおすすめ装備
部位 | 発動スキル | |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
防御 | 樹耐性 | 火耐性 |
![]() |
![]() |
![]() |
水耐性 | 風耐性 | 土耐性 |
![]() |
![]() |
![]() |
飛燕刀を使う際、敵の咆哮で怯むと立ち回りに大きなロスを生むので頭装備に馬耳東風(耳栓)を装備した獣道流皆伝がおすすめです。獣道流皆伝なら武器・防具ともに飛燕刀と相性の良いスキルを複数発動できるのも利点です。
入れ替え候補のおすすめ防具
部位 | 発動スキル | |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
捨て身を付けている場合の保険として起死回生を持つ脚装備を付けておくと万が一の被弾にも安心です。その他の部位は好みに合わせて入れ替えてください。
飛燕刀におすすめの護符スキル
護符スキル | おすすめ度/効果 |
---|---|
飛翔撃・攻 | ★★★★★ 空中での攻撃の威力が上昇する。 |
捨て身 | ★★★★★ 防御が低下するが、攻撃が上昇する。 |
虎穴の猛攻 | ★★★★ 状態異常から回復しにくくなるが、攻撃が上昇する。 |
鷹の目 | ★★★★ 獣の弱点への攻撃の威力が上昇する。 |
闘志 | ★★★ 怒っている獣への攻撃が強化される。 |
炎上使い | ★★ 攻撃を当て続けると、獣を炎上状態にできる。 |
睡眠使い | ★★ 攻撃を当て続けると、獣を睡眠状態にできる。 |
猛攻 | ★★ 攻撃が上昇する。 |
飛燕刀と相性の良い飛翔撃・攻を複数装備して火力を上げるのがおすすめです。その他の火力スキルや手数の多さを活かした状態異常スキルも選択肢に入ってきます。
飛燕刀におすすめのからくり
おすすめの組み合わせ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飛燕刀は羽を使って爪蔓を設置して常に空中線に持ち込めるので、立ち回り次第で羽を優先するのがおすすめです。羽を使わず地上戦でゲージを溜める場合は、からくりは好きなものでOKです。
発動できる連結からくり
連結からくり | コマンド |
---|---|
![]() |
杭→杭→匣 杭→杭→匣 |
![]() |
発→発→杭 発→発→杭 |
![]() |
匣→匣→匣 匣→匣→匣 |
![]() |
羽→杭→羽 |
![]() |
匣→発→匣 |
![]() |
匣→羽→匣 |
![]() |
羽→羽→羽 |
![]() |
発→発→発 |
![]() |
掴み中に杭→杭 |
飛燕刀を使う場合、連結からくりを使う場面が少ないので連結からくり自体はあまり意識する必要がありません。マルチなどで開戦前に罠などを設置しておくと味方のサポートに役立ちます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ワイルドハーツ公式サイト