【スターオーシャン2リメイク】クロス城下町~紋章の森の攻略チャート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・仲間の加入時期 / ストーリー攻略チャート
- ・最強武器 / 最強キャラ
- ・試練の洞窟の攻略 / 取り返しのつかない要素
スターオーシャン2リメイク(スターオーシャンセカンドストーリーリメイク)のクロス城下町~紋章の森のストーリー攻略チャートです。サルバ坑道の攻略やアレンの倒し方などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 取り返しのつかない要素 |
クロス城下町~紋章の森の攻略チャート
クロス城下町~クロス洞穴
- クロス城下町の宿屋に泊まる(無料)
- クロス城の謁見受付と話す
- 城内のNPC2人以上と話す
- 謁見の間でクロス王と話す
- 王から通行許可証と600フォルを貰う
- 城下町の広場でセリーヌ加入イベント
┗選択肢は強制で上しか選べない - クロス洞穴へ行く
- クロス洞穴の最奥で古文書を入手
┗AAデバイス/レティシアジュエルも入手 - ガーゴイル2体と戦闘
┗宝箱を無視すれば戦闘は回避できる - 洞穴の入口でセリーヌを仲間にするかを選択
ガーゴイル戦は回避できる

クロス洞穴のボス戦ガーゴイルは、出現する宝箱を開けなければ無視して帰れます。しかし、ガーゴイルは序盤の敵の中では獲得経験値が多く、セリーヌのレイで簡単に倒せるため、レベリングを兼ねて撃破しておくのがおすすめです。
平均レベル10以上あれば倒せる難易度
ガーゴイルは、パーティの平均レベルが10以上あれば倒せる難易度です。セリーヌの「レイ」を軸に確実に1体ずつ倒し、被ダメ―ジを抑えながら戦いましょう。
洞穴クリア時にセリーヌを連れて行くか選択

古文書を入手後にクロス洞穴から出ようとすると、セリーヌを引き続き仲間にするかどうかの選択肢が出ます。セリーヌは優秀な後衛アタッカーなので、特別な理由がない限りは仲間にしましょう。
クリク~マーズ
- クリクへ向かう
- 港で船長に通行許可証を渡す
- 広場で子供とぶつかる
- 港で遊んでる子供2人と話す
- 酒場の前で子供(ケティル)と話す
- 港の子供2人と話す
- 船長と話し、広場に向かう
- クリク崩壊イベントが発生し、高台に避難する
∟事前に買い物を終わらせておく - 船長と話し、通行許可証を受け取る
- ケティルと話す
- マーズ村へ向かう
クリクの買い物や探索は先に済ませる
クリクではイベントが起きると町が崩壊し、すべてのお店や家に入れなくなるため、船長と会話する前に買い物や宝箱の回収を済ませましょう。
期間限定PA「預言者フィリア」がある
クリクには、クリク崩壊前までしか回収できない期間限定PA「預言者フィリア」があります。
預言者フィリアでは、アイテムを自動回収してくれる「ミスチーフ」をピックポケットで入手できる他、ラスボスの難易度を変化させたい場合に必要なフラグです。
マーズ~紋章の森
- マーズで長老の家に入るとイベント発生
- レナが離脱、セリーヌ未加入の場合は加入
- 長老の家で「泊まる」を選択
- 長老から泥靴を貰い、紋章の森に入る
- 泥靴を装備して森を進む
- 森の最奥でヴァーミリオンと戦闘
- セリーヌの家に移動後、レナが再加入
- 村の入口でセリーヌとのイベント発生
- セリーヌが再加入
紋章の森はセリーヌと2人で攻略
紋章の森の道中はセリーヌと2人パーティで進行します。近距離戦がメインのクロードをリーダーにし、遠距離戦がメインのセリーヌには敵を近づけないように立ち回ると攻略が楽になります。
泥靴は装備する必要はない
紋章の森突入前に泥靴を入手できますが、貴重品扱いになるので装備する必要はありません。
ガーゴイルの攻略
1体ずつ確実に倒して被ダメージを抑える

ガーゴイルは2体いるので、1体ずつ確実に倒して被ダメージを抑えましょう。クロードで前線を抑えつつ、レナとセリーヌの呪紋で後方から支援します。MPは、戦闘前にブラックベリィで回復するのがおすすめです。
セリーヌのレイが有効

ガーゴイルは光属性が弱点なので、セリーヌのレイが有効です。クロードは兜割を習得していなければ、通常攻撃をメインにダメージを与えましょう。レナは回復に徹すると攻略が安定します。
ガーゴイルの行動パターンとステータス
行動パターン
| 行動 | 詳細 |
|---|---|
| 噛みつき | 至近距離の相手に連続攻撃 |
| 急降下 | 離れた相手に単発の突進攻撃 |
ステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 1,500 | 0 | 光 | 闇 |
ヴァーミリオンの攻略
クロードで接近してセリーヌを守る

セリーヌは敵に打たれ弱いので、クロードで接近してセリーヌを守りましょう。レベル15程度のクロードであれば、ボスの高火力の薙ぎ払いを数発耐えられます。ただし、回復役がいないので短期決戦で挑むのが無難です。
セリーヌの呪紋で怯んだ隙を狙う

ボスは、セリーヌの呪紋で怯んだ隙をクロードで追い打ちするのが効率的です。弱点属性のファイアボルトで攻めつつ、連携してダメージを与えましょう。また、戦闘前は必ず呪紋に必要なMPを確保して挑みましょう。
ヴァーミリオンの行動パターンとステータス
行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 薙ぎ払い | 高火力の単体攻撃 | |
| 噛みつき | 低火力の単体攻撃 | |
ステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 3,000 | 0 | 火/光 | 闇 |
エリア別のマップとイベント情報
クロス城のマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| レザーヘルム | ウッドシールド | 400フォル |
ユニークスポット
| 場所 | 詳細 |
|---|---|
拡大する |
|
クロス洞穴のマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| 1,000フォル | ブラックベリィ | ブルーベリィ |
| ④ | ⑤ | ⑥ |
| リザレクトミスト | レザーブーツ | 卵・乳製品×5 |
| ⑦ | ⑧ | ⑨ |
| シルバー×5 | ブラックベリィ×2 | …こころの障壁 |
| ⑩ | ⑪ | ⑫ |
| スイートスポット | 500フォル | 古文書 |
| ⑬ | ⑭ | ⑮ |
| ウッドシールド+ | 何もなし | - |
ユニークスポット
| 場所 | 詳細 |
|---|---|
拡大する |
|
クリクのマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| ライラ | 野菜 | 穀物 |
| ④ | - | - |
| 魚介類 | - | - |
ユニークスポット
| 場所 | 詳細 |
|---|---|
拡大する |
|
マーズ村のマップ情報
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| サワーシロップ×1 | パープルミスト×1 | サイレンスカード×1 |
| ④ | - | - |
| シルクローブ×1 | - | - |
ユニークスポット
| 場所 | 詳細 |
|---|---|
拡大する |
|
紋章の森のマップ
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| ナイツシールド | FAL×1,000 | クリスタル×5 |
| ④ | ⑤ | ⑥ |
| リザレクトボトル×3 | アンバーローブ | 気付け薬×3 |
関連記事
| ストーリー攻略チャート関連記事 | |
|---|---|
アーリア~サルバ坑道 |
クロス城下町~紋章の森 |
ハーリー~ラクール城下町 |
リンガ~リンガの聖地 |
ラクール城下町~ホフマン遺跡 |
ラクール城下町~ラクール前線基地 |
船上~エルリアタワー |
外壁楽園~ノースシティ |
ノエルの家~紅水晶の洞窟 |
セントラルシティ~フィーナル |
アームロック~ミーネ洞窟 |
ファンシティ~アームロック |
ラクア~フィーナル |
- |
マップ情報
| 関連記事 | |
|---|---|
ホフマン遺跡のマップ |
知の場のマップ |
力の場のマップ |
|
共通のストーリー
| 関連記事 | |
|---|---|
旅人ラドル |
シークレット情報 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン2の公式サイト

スターオーシャン2リメイク攻略Wiki|SO2R
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











