【スターオーシャン2リメイク】フィーナルのマップと宝箱

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・仲間の加入時期 / ストーリー攻略チャート
- ・最強武器 / 最強キャラ
- ・試練の洞窟の攻略 / 取り返しのつかない要素
スターオーシャン2リメイク(SO2r)のフィーナルを紹介。マップや宝箱、攻略チャートについても記載しています。スターオーシャンセカンドストーリーリメイクのフィーナルに活用してください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラクア~フィーナルの攻略 | ストーリー攻略チャート |
| ボス一覧 | 戦闘のコツとバトルシステム |
フィーナルのマップ情報
| 1F | 2F |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 3F | 4F |
拡大する |
拡大する |
| 5F※宝箱なし | 6F |
拡大する |
拡大する |
| 7F | 8F |
拡大する |
拡大する |
| 9F | 屋外 |
拡大する |
拡大する |
宝箱の場所と中身
| ① | ② | ③ |
|---|---|---|
| スパークウィップ | マジックカンバス×5 | ミスリルシールド |
| ④ | ⑤ | ⑥ |
| 紋章学大事典 | マジカルクレイ×8 | ロータスイーター |
| ⑦ | ⑧ | ⑨ |
| βボックス | ミラージュローブ+ | ルビーペンダント+ |
| ⑩ | ⑪ | ⑫ |
| 天使の像×3 | アイアン×10 | タイタンフィスト |
| ⑬ | ⑭ | ⑮ |
| シルヴァンブーツ | ミスリル×2 | マテリアルキット×5 |
| ⑯ | ⑰ | ⑱ |
| アトミックパンチ | ルーンシューズ+ | レフトクロス+ |
| ⑲ | ⑳ | ㉑ |
| フレッシュシロップ×3 | スパーク | 肢閃刀”昂露” |
| ㉒ | ㉓ | ㉔ |
| パラスアテネ | クラップロッド | リキュールボトル×5 |
| ㉕ | ㉖ | ㉗ |
| 指揮棒×5 | サンダーリング×2 | スミスハンマー×7 |
| ㉘ | ㉙ | ㉚ |
| デュアルスーツ | 女神の像×2 | フラッシュポット×4 |
| ㉛ | ㉜ | ㉝ |
| 特効薬×3 | デュエルヘルム | 再創造の珠×8 |
フィーナルの攻略チャート
| フィーナルの進み方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する入り口でカマエル/ラファエル/サディケルを倒す▼カマエル/ラファエル/サディケルの倒し方はこちら |
||||||||
| 2 | 拡大する宝箱を回収しつつ4Fへ進む▼フィーナルの宝箱情報はこちら |
||||||||
| 3 | 拡大する4Fのスイッチを青に切り替えて宝箱を回収 |
||||||||
| ┗ | 拡大する宝箱回収後にスイッチを黄に切り替える |
||||||||
| 4 | 拡大する3Fへ戻り、左側の扉が開いている部屋から4Fへ進む |
||||||||
| 5 | 拡大する4Fの右側の部屋でスイッチを赤に切り替える |
||||||||
| 6 | 拡大する左側の部屋から5Fのセーブポイントまで進む |
||||||||
| ┗ | 拡大する5F右側のスイッチを切り替えて各階層の宝箱を回収(任意) |
||||||||
| 7 | 拡大する5Fでミカエル/ハニエル/サディケルを倒す▼ミカエル/ハニエル/サディケルの倒し方はこちら |
||||||||
| 8 | 拡大する開きたい扉と同じ色のスイッチを押して進む |
||||||||
| ┗ | 拡大する最後の扉は全色のスイッチを起動すると開く |
||||||||
| 9 | 拡大する奥へ進み7Fのセーブポイントまで進む |
||||||||
| 10 | 拡大する7Fでルシフェルを倒す▼ルシフェルの倒し方はこちら |
||||||||
| 11 | 拡大する奥へ進み8Fのセーブポイントまで進む |
||||||||
| 12 | 拡大する頂上でガブリエルを倒すとエンディング▼ガブリエルの倒し方はこちら |
||||||||
カマエル戦の倒し方
状態異常や属性攻撃を対策して挑む

カマエル戦では、必ず状態異常や属性攻撃を対策して挑みましょう。状態異常は麻痺と石化を対策し、属性攻撃は水と風を対策すると、スムーズに攻略できます。
状態異常が対策できる「ストーンチェック」や「パラライチェック」はショップで購入できるので、戦闘前に準備しましょう。
HPの低いカマエルから優先して倒す

カマエル戦は、HPの低いカマエルから優先して倒します。弱点も火/地/闇と多いので、セリーヌなどの全体呪紋で他の十賢者を巻き込みつつ、前衛で一気に攻めましょう。
また、前衛は被弾するリスクが高いので、火力よりも状態異常を対策した装備を優先するのがおすすめです。
吸い込み攻撃を持つラファエルを次点に倒す

カマエルを倒したら、吸い込み攻撃を行うラファエルを倒します。風範囲呪紋のサンダークラウドや全体回復のキュアオールも使用するので、前衛でなるべく詠唱を阻止しましょう。
残ったサディケルはHPが多いだけで脅威ではないため、適度に回復しながら攻撃します。
カマエル戦の行動パターンとステータス
カマエルの行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | ・威力小の近接攻撃 | |
| 範囲攻撃 | ・多段ヒットする前方範囲攻撃 ・確率で毒/麻痺/石化の効果 |
|
| ノア | ・水属性の範囲呪紋 | |
| ディレイ | ・単体の移動速度を下げる呪紋 | |
カマエルのステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 45,500 | 150 | 地/火/闇 | 無し |
サディケルの行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | ・威力小の近接攻撃 | |
| 範囲攻撃 | ・多段ヒットする前方範囲攻撃 | |
| ロストメンタル | ・MPを吸収する | |
| プロテクション | ・物理ダメージを軽減する呪紋 | |
サディケルのステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 105,800 | 200 | 無し | 無し |
ラファエルの行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 範囲攻撃 | ・自身の周辺を攻撃する高火力の範囲攻撃 | |
| 吸い込み攻撃 | ・吸い込まれると行動不可 ・攻撃すると吐き出す |
|
| サンダークラウド | ・風属性の範囲呪紋 | |
| キュアオール | ・全体のHPを回復 | |
ラファエルのステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 85,200 | 180 | 無し | 無し |
ミカエル戦の攻略
火属性と石化を対策して挑む

ミカエル戦では、火属性攻撃と石化を対策して挑みましょう。火属性の対策は細工で作成できる「ルビーペンダント」や「フレアリング」で行い、石化は店売りの「ストーンチェック」や石化無効の防具などで対策します。
火の全体攻撃を行うミカエルから倒す

ミカエル戦は、火属性の全体攻撃「スピキュール」を使用するミカエルから倒しましょう。ただし、味方全体が火属性攻撃を装備で完全に無効化できる場合に限り、先にハニエルから倒します。
複数の味方が一直線に固まらないように意識

ハニエルは、複数の直線範囲攻撃を使用するので、複数の味方が一直線に固まらないように意識します。特にマインドブラストは、長い射程を持つので技名が見えたら縦移動で軸をずらしましょう。
ミカエル戦の行動パターンとステータス
ハニエルの行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | ・威力小のミサイルを前方に放つ | |
| 範囲攻撃 | ・多段ヒットする前方範囲攻撃 ・確率で毒/石化の効果 |
|
| マインドブラスト | ・多段ヒットする直線範囲攻撃 ・確率で毒/石化の効果 |
|
| ロストメンタル | ・単体MPを吸収する呪紋 | |
| ブラッドスキュラー | ・単体HPを吸収する呪紋 | |
| キュアオール | ・味方全体を回復する呪紋 | |
ハニエルのステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 140,000 | 200 | 無し | 無し |
ミカエルの行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | ・威力小の近接攻撃 | |
| スピキュール | ・火属性の全体攻撃 | |
ミカエルのステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 180,000 | 300 | 水 | 地/火/風/光/闇 |
ルシフェル戦の攻略
風と闇属性を対策して挑む

ルシフェルは、強力な風と闇属性の全体攻撃を行うので、属性耐性を持つ装備で挑みましょう。特に風属性は使用頻度が高いので必ず対策します。
また、即死効果の「ワードオブデス」も使用するので、ヒーラーは即死耐性を持つ「イシュタルローブ」などを装備するのが良いです。
亡びの風はアサルトボムなどで阻止できる

ルシフェルが使用する風属性の全体攻撃「亡びの風」は、アイテムのアサルトボムなどで阻止が可能です。ただし、阻止可能の受付時間が短いので、被弾前提で十分にHPを確保しながら立ち回ります。
レナのヘイストや韋駄天軟膏が有効

ルシフェルは頻繁にワープを使用するので、レナのヘイストや韋駄天軟膏が有効です。特に前衛はボスに張り付いて攻撃を阻止するのが重要なので、開幕から移動速度のバフを意識しましょう。
バーニィシューズを所持しているなら素早く移動できるので、ルシフェルの瞬間移動にも対応しやすいです。
ルシフェル戦の行動パターンとステータス
ルシフェルの行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 威力小の風属性攻撃 | |
| 亡びの風 | 風属性の全体攻撃 | |
| デモンズゲート | 闇属性の全体攻撃 | |
| ワードオブデス | 単体に即死効果の呪紋 | |
| キュアオール | 味方全体を回復する呪紋 | |
ルシフェルのステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 300,000 | 5,900 | 無し | 地/水/風/光/闇 |
ガブリエル戦の攻略
闇以外の属性を対策して挑む

ガブリエルは、闇属性以外の全ての属性で攻撃するので、パーティ全体で属性耐性を持つ装備で対策します。前衛は、光属性を吸収するリフレックス、後衛は風属性攻撃を無力化できるミラージュローブなどを優先して装備しましょう。
前衛は素早く接近して呪紋詠唱を阻止

ガブリエルは強力な呪紋を連発するので、前衛は素早く接近して呪紋詠唱を阻止しましょう。接近の際にディバインウェーブを使用されたら、エフェクトが消滅するのを確認してから兜割等で接近します。
補助系の呪紋で味方を支援

ガブリエル戦は、呪紋耐性が上昇するリフレクションなどでなるべく被ダメージを抑えましょう。その他にも移動速度が上昇するヘイストやエンゼルフェザーで前衛を支援するのもおすすめです。
神曲後は回復最優先で立て直す

フィリア降臨後に使用する神曲を受けたら、回復優先で素早く立て直しましょう。神曲後もすかさず他の呪紋を使用するので回復アイテムも惜しみなく使用します。
ガブリエル戦の行動パターンとステータス
ガブリエルの行動パターン
| 行動 | 詳細 | |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | ・風属性の遠隔攻撃 | |
| ノア | ・水属性の全体攻撃呪紋 | |
| スターフレア | ・光属性の全体攻撃呪紋 | |
| ディバインウェーブ | ・自身を中心とした無属性の範囲攻撃 | |
| タイムオブトゥルース | ・HP約66%付近でフィリアを召喚 ・以下の攻撃パターンが追加 |
|
| ロックレイン | ・地属性の全体攻撃呪紋 | |
| エクスプロード | ・火属性の全体攻撃呪紋 | |
| サザンクロス | ・光属性の全体攻撃呪紋 | |
| 神曲 | ・無属性の全体攻撃呪紋 | |
ガブリエルのステータス
| HP | MP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| 500,000 | 10,000 | 無し | 無し |
関連記事
町マップ
| 関連記事 | |
|---|---|
アーリア |
サルバ |
クロス |
クリク |
マーズ |
ハーリー |
ヒルトン |
ラクール |
リンガ |
エルリア集落 |
セントラルシティ |
ノースシティ |
アームロック |
ファンシティ |
フェイクギャラリー |
ギヴァウェイ |
ダンジョンマップ
| 関連記事 | |
|---|---|
神護の森 |
サルバ坑道 |
クロス洞穴 |
紋章の森 |
山岳宮殿 |
ラスガス山脈 |
リンガの聖地 |
ホフマン遺跡 |
エリアルタワー |
試練の洞窟 |
紅水晶の洞窟 |
知の場 |
力の場 |
勇気の場 |
愛の場 |
ミーネ洞窟 |
フィーナル |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン2の公式サイト

スターオーシャン2リメイク攻略Wiki|SO2R
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











