【ぼくとネコ】ツクヨミの評価と使い道

ぼくとネコのツクヨミの評価と性能を紹介。進化段階ごとのマジックスキルやステータス、進化素材、入手方法について記載しています。ツクヨミを育成する際の参考にしてください。
ツクヨミの評価と性能
| 得意属性 | タイプ | レア度 |
|---|---|---|
|
|
|
| 総合評価 | リセマラ評価 | 周回評価 |
| 9.0点 | 9.0点 | 9.0点 |
ツクヨミのステータス
| レベル | HP | 攻撃/魔力 | CP |
|---|---|---|---|
| 20 | 3,552 | 141 | 420 |
| 20 | 7,979 | 229 | 990 |
| 20 | 16,523 | 377 | 990 |
ツクヨミの強い点と使い道
バトル開始40秒間の矢本数+10が強力

ツクヨミは、40秒間は矢の本数が10本増加しており、キャラ特性で自身だけで52本分の矢を放てるのが強力です。また、クリティカルも30%上がっている状態で、ヒット数によっては大ダメージを与えられます。
闘技場をメインに活躍
ツクヨミは、バトル開始の短時間しか本領を発揮できないため、早期決着が見込める闘技場で起用するようにしましょう。武器次第では、防御ダウンを活かしてボス戦でも使えるので、矢本数を増やす武器を装備させると良いです。
ツクヨミのマジックスキル
| マジックスキル |
|---|
| 射程+22 |
| 射程+15(バトル開始40秒以内) |
| 光属性攻撃50%増加 |
| 矢本数+2(バトル開始40秒以内) |
| クリティカル3%増加(バトル開始40秒以内) |
| 矢本数+1 |
| クリティカル1%増加 |
| 光属性装備で闇属性の防御力ダウン(中)2%発生 |
| ダッシュ+2 |
ツクヨミの進化素材
| 1段階目 |
|---|
・ {神竜の紅玉}×1 |
・ {光のオリハルコン}×5 |
・ {降臨の書・真}×3 |
| 2段階目 |
・ {聖獣の血}×1 |
・ {神竜の紅玉}×2 |
・ {光のオリハルコン}×15 |
ツクヨミの入手方法
| 入手方法 | カムクラガチャから排出 |
|---|
ツクヨミのプロフィール
| 月の神であり、アマテラスとは不仲であるツクヨミ。ゲームが大好きで洞窟にこもりがちなアマテラスに外のすばらしさを伝えようと「生命の笛」で演奏するも全く興味を示されなかったそうだ。 |
| 月の神であり、アマテラスとは不仲であるツクヨミ。「生命の笛」で演奏しても、全く興味を示さないアマテラスにショックを受ける。最高の演奏をも無視できるゲームとやらを試しにしてみたら、ツクヨミも意外にのめりこんでしまった。 |
| ゲームのすばらしさに気づいてしまったツクヨミ。アマテラスとも話が合うようになる。神と神をも繋ぐゲームに感銘を受け、のちに名作・ファイニャルクエストのメインテーマ曲をも手掛けるゲームサウンドクリエイターとなる。 |
関連記事
| キャラ関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャラ一覧 |
最強キャラランキング |
||||||||||
| レア度別キャラ一覧 | |||||||||||
超激レア |
激レア |
||||||||||
| 属性別キャラ一覧 | |||||||||||
火 |
水 |
木 |
光 |
||||||||
闇 |
無 |
全 |
得意属性なし |
||||||||
| タイプ別キャラ一覧 | |||||||||||
体当たり |
弓 |
魔法 |
ため |
||||||||

ぼくとネコ攻略wiki

キャラ一覧
最強キャラランキング
火
水
木
光
闇
無
全
得意属性なし
体当たり
弓
魔法
ため
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










