【スターオーシャン6】イセリアクィーンの攻略とおすすめキャラ

- 注目記事まとめ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・アイテムクリエイション(IC)のおすすめとコツ
- ・おすすめスキルまとめ
スターオーシャン6(SO6)の裏ボス「イセリアクィーン」の攻略とおすすめキャラを紹介。推奨レベルや注意すべき行動、立ち回りについて解説しています。ファーゼストピラーの場所と行き方についても記載しているので、勝てない方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 裏ボス攻略と解放条件 | 隠しダンジョンの場所 |
イセリアクィーンのステータス

| HP | 4,084,516 | ||
|---|---|---|---|
| ATK | 12,476 | DEF | 8,528 |
| INT | 15,924 | GUTS | 7,023 |
| 属性攻撃 | 火、水 | 種族 | 神 |
| 地耐性 | 0 | 劇毒耐性 | 96 |
| 水耐性 | 0 | 凍結耐性 | 93 |
| 火耐性 | 0 | 燃焼耐性 | 96 |
| 風耐性 | 0 | 混乱耐性 | 93 |
| - | - | 弱体耐性 | 93 |
| パッシブスキル |
|
||
攻略推奨レベル
| 攻略推奨レベル | 130以上 |
|---|
イセリアクィーンに挑むなら、少なくとも130以上はレベル上げしておくことをおすすめします。攻略班はレベル140前後のキャラで攻略中ですが、それでも装備が充分に整っていないと苦戦するほどの難易度です。
注意すべき行動と立ち回り
女王乱舞は即死級の連続攻撃

イセリアクィーン戦で最も注意すべきは、「女王乱舞」です。初撃に当たってしまうと、打ち上げられた状態で即死級の連続攻撃を受けてしまいます。
発動時には画面にスキル名が表示されるため、表示されたらすぐにイセリアクイーンから離れるようにしましょう。逆に、女王乱舞を回避できれば時間に余裕ができるため、態勢を立て直すチャンスです。
女王の影は早めに倒すべき

イセリアクイーンが定期的に出現させる女王の影は、出現次第早く倒してしまいましょう。女王の影は、本体と同様の攻撃を繰り出してくるため、隙が生まれにくく非常に厄介です。
本体と比べるとHPは低いため、攻撃を畳み掛けて一気に削りきってしまうのがおすすめです。
HP25%まで削ると削りにくくなる

イセリアクイーンは、HPが25%未満になると被ダメージが-65%になるパッシブスキルを持ちます。本来のHPで換算すると約70%分に相当します。
被ダメージ減少の発生タイミングは、与えたダメージの数字が小さくなったタイミングです。HPが少なくなったからといって油断はしないようにしましょう。
攻略おすすめキャラ
| キャラ | おすすめ理由とスキル |
|---|---|
ニーナ |
|
ミダス |
|
マルキア |
|
レイモンド |
|
装備はアイテムクリエイションで作る
イセリアクイーンを攻略する場合、キャラの装備は出来る限りアイテムクリエイションで作成した星5の高ステータス装備を装備させましょう。
メインストーリーで入手できる装備ではステータスが低く、到底太刀打ちできません。武器は操作キャラのみだけでも問題ないですが、防具は4キャラ分作成して耐久力を少しでもあげるのがおすすめです。
ファーゼストピラーの場所
| マップ | 開闢巖穴 地下4階 |
|---|---|
| 場所 | 拡大する |
| 解放条件 | ガブリエセレスタを撃破 |
ファーゼストピラーは、ガブリエセレスタを撃破後に開闢巖穴の地下4階から入れます。
ファーゼストピラーでは、主人公1人の状態から各階層をクリアしていく必要があり、出現する敵の強さはこれまでのダンジョンよりも凶悪になっています。
ファーゼストピラーの行き方
| 地下に通じる穴の場所 | 穴から落ちて地下4Fへ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン6公式サイト

スターオーシャン6攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











