【スターオーシャン6】マリエルのおすすめリンクコンボとスキル

- 注目記事まとめ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・アイテムクリエイション(IC)のおすすめとコツ
- ・おすすめスキルまとめ
スターオーシャン6(SO6)のマリエルのおすすめリンクコンボとスキルを紹介。特徴と立ち回りの解説はもちろん、マリエルの武器の入手方法やタレントスキルについてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 仲間になるキャラ |
| おすすめスキル | おすすめパーティ |
| 最強キャラランキング | レベル上げ |
マリエルの特徴と立ち回り

| 武器種 |
|---|
| 銃 |
| 加入タイミング |
| 戦乱のアスター(チャプター3)で加入 |
| 特徴 |
| ・近距離~遠距離に対応したバトルスキル ・至近距離や背後攻撃で与ダメUPのパッシブ持ち ・火力特化の構成がおすすめ |
中~遠距離メインのスキルがおすすめ
マリエルは、遠距離から高火力を出せるバースト・エミッションをはじめ、火力に特化したバトルスキルやパッシブスキルが多いので、メインアタッカーとして強化するのがおすすめです。
透明化で自分の気配を消したり、ライフコンバートでAPを回復して攻撃の連打と器用に立ち回れます。
おすすめのリンクコンボ
| バースト エミッション |
→ | ライフコンバート | → | - |
|---|---|---|---|---|
| バースト エミッション |
→ | ライフコンバート | → | 回復アイテム系 |
- 遠距離から安全に攻撃できる
- ライフコンバートで連射も可能
マリエルは、バーストエミッションで遠距離から攻撃し続ける運用がおすすめです。バーストエミッション後にライフコンバートをリンクコンボさせれば連射できます。
HPの消費が激しいため、瀕死時に敵の攻撃で戦闘不能に陥らないためにも、回復アイテムをセットしておくと安心です。毎回使うとアイテムが底をつくので、ライフコンバートを何回か使用してから、まとめて回復しましょう。
マリエルのおすすめスキル
| 種類 | スキル |
|---|---|
| バトルスキル |
|
| アクティブスキル |
|
| パッシブスキル |
|
バーストエミッションを最優先で習得
マリエルのバトルスキル「バーストエミッション」は、マリエルから直線上一杯にレーザーを発射する攻撃です。距離を問わず攻撃でき、多段ヒットする攻撃でもあるので多くの敵にダメージを与えられます。
ひと手間かかるものの、ハイドで気配を消せば、敵に狙われず一方的な攻撃が可能です。
ライフコンバートで連射も可能
マリエルのアクティブスキル「ライフコンバート」は、HPを消費する代わりにAPを回復するスキルです。リンクコンボに組み込めば、バーストエミッションを連射できるので、深く考えずに敵の殲滅を可能にします。
HPの消耗が激しく、油断すると戦闘不能に陥りますが、回復アイテムを組み込んでおけば隙無く立ち回れます。
マリエルのスキル
バトルスキル
| スキル | 効果 | ||
|---|---|---|---|
| ラウンド・キック | 属性 | AP | SP |
| なし | 1 | 0 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵単体 | 近接 | ATK18 | |
| 効果 | |||
| 鋭い回し蹴り。連邦軍人は、銃を使えない状況に備え、徒手獲得術も並行習得するのが常だが、彼女の祖母はその達人という。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| ネイキッド・レイ | 属性 | AP | SP |
| なし | 1 | 0 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵単体 | 遠距離 | ATK16 | |
| 効果 | |||
| 基本の射撃。連射時に動作高速化。特殊回路を通さない無加工の光弾。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| レーザー・エミッション | 属性 | AP | SP |
| 火 | 2 | 0 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 中距離 | ATK150 | |
| 効果 | |||
| 前方にレーザーを照射後、少し時間を置いて照射箇所が爆発。使いこなしにコツがいるが射角が広い。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| バレット・ストリーム | 属性 | AP | SP |
| なし | 5 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵単体 | 遠距離 | 80 | |
| 効果 | |||
| 自動連射攻撃。攻撃動作中に移動できる。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| バースト・エミッション | 属性 | AP | SP |
| なし | 5 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | 230 | |
| 効果 | |||
| 極大レーザーで直線上の敵を一掃する。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| クレッセント・ローカス | 属性 | AP | SP |
| なし | 2 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵単体 | 近接 | 54 | |
| 効果 | |||
| 敵を上空に蹴り上げる。空中でお手玉したり天井や床に激突させて追加ダメージを狙ったり、使い道は色々。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| ワイド・レンジ | 属性 | AP | SP |
| なし | 5 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | 90 | |
| 効果 | |||
| 前方広範囲に複数の弾を一斉射撃する、いわゆる散弾。危険だが、敵に密着して撃つと大ダメージが見込める。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| フォース・ドレイン | 属性 | AP | SP |
| なし | 3 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 中距離 | 45 | |
| 効果 | |||
| 敵のHPを吸収する拡散レーザーを照射。レーザーの本数(=吸収できるHP量)は周囲の敵の数によって変化。 | |||
| ファクター | |||
| 与えたダメージの30%を吸収 | |||
| トライデント・R | 属性 | AP | SP |
| なし | 1 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | 40 | |
| 効果 | |||
| 地形に触れると反射する弾を三方向に発射。閉所での戦いで猛威を振るう。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
| プレデーター・レイ | 属性 | AP | SP |
| なし | 2 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | 55 | |
| 効果 | |||
| レーザーを発射。連射性能こそ低いものの、命中後、自動的に別の敵をめがけて飛んでいく変速誘導弾。 | |||
| ファクター | |||
| なし | |||
アクティブスキル
| スキル | 効果 | ||
|---|---|---|---|
| コンセントレーション | 属性 | AP | SP |
| なし | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | なし | |
| 効果 | |||
| 長い精神集中を経て、超強力な自己強化を施す。精神集中を邪魔されないための対策を考える必要がある。 | |||
| ファクター | |||
| 【ATK↑】付与 時間:10秒 効果:30% 【INT↑】付与 時間:10秒 効果:30% 【DEF↑】付与 時間:10秒 効果:15% 【GUTS↑】付与 時間:10秒 効果:15% |
|||
| シャドウバインド | 属性 | AP | SP |
| なし | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | なし | |
| 効果 | |||
| 周辺エネミーに【移動速度↓】付与。敵の移動速度が遅くなれば、間合いを保ちやすくなる。射撃中心のバトルスタイルと好相性。 | |||
| ファクター | |||
| 【移動速↓】付与 時間:10秒 効果:40% | |||
| ライフコンバート | 属性 | AP | SP |
| なし | 0 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | なし | |
| 効果 | |||
| HPと引き換えにAPを瞬間回復。強力な状態異常の解除タイマーを進めたくない時向け。 | |||
| ファクター | |||
| HP20%を消費してAPを5回復 | |||
| ハイド | 属性 | AP | SP |
| なし | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | なし | |
| 効果 | |||
| 気配を断ち、敵から狙われなくなる。ただしダメージを受けると強制解除。またパーティが自分ひとりの時は無効。 | |||
| ファクター | |||
| 【透明】付与 時間:10秒 | |||
| ドレッドノート | 属性 | AP | SP |
| なし | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | なし | |
| 効果 | |||
| 自身を強大な堅盾と化す。【DEF↑】は勿論、発動が遅い大技が事前に潰されにくくなるメリットは大きい。 | |||
| ファクター | |||
| 【DEF↑】付与 時間:10秒 効果:50% 【移動速↓】確率付与 時間:10秒 効果:70% 【怯み耐性↑】付与 時間:10秒 効果:90% |
|||
パッシブスキル
| スキル | 効果 | ||
|---|---|---|---|
| ファーストエイド | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| ダメージを受けた時に一定確率でHPを即時回復。被ダメージ量を減らす工夫と組み合わせると、更に効果大。 | |||
| ファクター | |||
| 攻撃を受けた時、12%の確率でHP20%回復 | |||
| レトロヒール | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| バトル中、一定時間毎にHPが自然回復。割合系回復は最大HPに回復量が比例する。重視するならスキルツリーでHPUPを。 | |||
| ファクター | |||
| 一定時間毎にHP1.5%回復 | |||
| クイックユーズ | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| ストップモードからアイテムを使用した際の事前準備時間が短縮。もっと速く使いたいアイテムはリンクコンボに組み込むと良い。 | |||
| ファクター | |||
| アイテム使用準備時間-45% | |||
| へビーユーズ | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| バトル中にアイテムを使った際の効果がUP。効果が上がる=消費量が少なくて済むので、FOL大好きな人にもオススメ。 | |||
| ファクター | |||
| 使用アイテムのファクター効果+20% | |||
| クレバーファイター | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| ATK攻撃クリティカル時、INTの一部をATKに一部加算。頭を使って、より的確に急所を射貫く。 | |||
| ファクター | |||
| ATK攻撃クリティカル時 INTの50%+ | |||
| 回避エクステンド | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| 回避アクション等の無敵時間が僅かにながくなる。「僅か」ではあるが、その「僅か」が生死を分かつかもしれない。 | |||
| ファクター | |||
| 回避アクションの無敵が6/60秒延長 | |||
| デッドアングルシュート | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| 背後からの射撃の与ダメージUP、ゼロ距離射撃との併用も可。 | |||
| ファクター | |||
| 背面からの射撃与ダメージ+50% | |||
| ゼロ距離射撃 | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| 至近距離からの射撃の与ダメージUP、敵の射程外から攻撃できるメリットを捨ててでも、狙う価値のある大威力。 | |||
| ファクター | |||
| 至近ターゲットへの射撃与ダメージ+50% | |||
マリエルの武器の入手方法
| 武器 | 効果 |
|---|---|
暴風銃・テンペスト |
|
ツクモガミオート |
|
シュクードゥレイ |
|
ライショウドウMG3 |
|
アメノマガリJp-A2 |
|
マリエルのタレントスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
| チームプレイ | 仲間のIC実行時に協力が発生しやすくなる |
| クリエイター | 主に「合成」で良いファクターが付与されやすくなる |
| メカニック | 主に「機械」でレアアイテムが作れるようになり、良いファクターが追加されやすくなる |
| 好奇心 | サポートアイテムの効果がアップする(初期スキル) |
機械のアイテムクリエイションで使うべき
マリエルは、機械のクリエイションで優先して選択したいタレントを習得します。メカニック、好奇心、チームプレイの3種類のタレントにより、レアイテムの作成確率が上がります。
マリエルの声優とプロフィール

| 声優(CV) |
|---|
| ファイルーズ あい |
| プロフィール |
| 銀河連邦の最新戦闘艦アストリアの副長。階級は中尉。イーダス撃沈の際にも艦長と共にブリッジで指揮にあたっていた。連邦の英雄ケニー家に連なる人物で、士官学校を首席で卒業。若くして士官となった俊才だが、その家名の重さのためか、普段から自身に対して極端に厳しく、常に緊張しながら周囲の期待に応えるべく任務にあたっている。 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン6公式サイト

スターオーシャン6攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











