【スターオーシャン6】難易度ごとの違いと変更方法

- 注目記事まとめ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・アイテムクリエイション(IC)のおすすめとコツ
- ・おすすめスキルまとめ
スターオーシャン6の難易度ごとの違いと変更方法について紹介。「EARTH」「GALAXY」「UNIVERSE」の難しさで何が違うのか、おすすめの難易度はどれかについて解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略チャートまとめ | キャラ一覧 |
| DUMAの能力と育成方法 | |
難易度ごとの違い
| 難易度 | 特徴 |
|---|---|
| EARTH | ・簡単な難易度 |
| GALAXY | ・標準的な難易度 |
| UNIVERSE | ・難しめの難易度 |
| CHAOS | ・クリア後解禁される可能性がある難易度? |
スターオーシャン6では「EARTH」「GALAXY」「UNIVERSE」の3段階から難易度を選べます。
獲得できる経験値は変わらない
スターオーシャン6では、難易度を変えても敵が弱くなるだけで、獲得できる経験値は変わりません。ストーリーを進めたい場合や経験値を効率よく稼ぐ場合は、難易度を最低の「EARTH」に設定するのがおすすめです。
クリア後にCHAOS解禁か
スターオーシャン6で最初に選択できる難易度は3段階ですが、過去作ではクリア後に「CHAOS」難易度が解禁されました。本作でもクリア特典として最高難易度の「CHAOS」が解禁される可能性があります。
おすすめ難易度
ストーリーを楽しみたいなら「EARTH」
「EARTH」は簡単な難易度です。アクションやバトルよりも、ストーリーをサクサク楽しみたい方は「EARTH」でゲームを始めましょう。
アクションを極めるなら「UNIVERSE」
過去作をプレイ済みだったり、難しい難易度で歯応えのあるアクションを楽しみたかったりする場合は「UNIVERSE」がおすすめです。敵のステータスが高いため攻略はプレイヤーの力量が鍵を握ります。
難易度の変更方法
- ゲームスタート時に選択
- 設定で変更可能
ゲームスタート時に選択

難易度はゲーム開始時に選択できます。また体験版の難易度は「GALAXY」で固定です。
難易度はゲーム進行中でも変更可能
難易度は、ゲーム開始後は設定画面から変更できます。進み具合によって難しいなら難易度を下げる、敵が弱いなと感じたら難易度を上げるなどして自分にあった難易度で進めましょう。
ただし、戦闘中は難易度の変更ができません。敵の攻撃が高く負けてしまった場合は、コンティニュー後に変更してから再戦する必要があります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン6公式サイト

スターオーシャン6攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











