【スターオーシャン6】テオのおすすめリンクコンボとスキル

- 注目記事まとめ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・アイテムクリエイション(IC)のおすすめとコツ
- ・おすすめスキルまとめ
スターオーシャン6(SO6)のテオのおすすめリンクコンボとスキルを紹介。特徴と立ち回りの解説はもちろん、テオの武器の入手方法やタレントスキルについてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 仲間になるキャラ |
| おすすめスキル | おすすめパーティ |
| 最強キャラランキング | レベル上げ |
テオの特徴と立ち回り

| 武器種 |
|---|
| 鉾槍 |
| 加入タイミング |
| チャプター4 皇帝の野望でテオ捕縛後にオーシディアスの監獄へ行く |
| 特徴 |
|
テオは近~中距離で輝く物理キャラ
テオは、モーションがやや遅めの「鉾槍」を扱い、近~中距離で戦う物理主体のキャラです。範囲攻撃を複数持つので集団戦に強く、多段攻撃も多いので単体や大型の敵も得意とします。
また、敵を引き寄せるスキルや遠距離攻撃も習得するため、間合いの外にいる敵であっても不利には至りません。
自身への防御バフを利用してタンクにもなれる
テオは、自身にDEFアップを付与するアクティブスキルを多く習得します。挑発で敵の注意をひきつけることもできるため、タンク役としてもってこいのキャラです。
また、パッシブスキルの不動の構えを設定していれば、動いていない時の被ダメージを減少できます。基本は近接で立ち回り、敵が攻撃してきたタイミングで動きを止める立ち回りが有効です。
おすすめのリンクコンボ
近接戦で使える高威力連撃リンクコンボ
| 無双ナイトメア | → | 螺旋デストロイヤー |
|---|
- 敵を引きつけてから連撃を叩き込む
- 敵を上に飛ばしてダウンを狙える
近接戦で使えるおすすめのリンクコンボは、無双ナイトメアで敵を引きつけて螺旋デストロイヤーの連撃を叩き込むリンクコンボです。
敵を自身の近くに引きつけたまま使用できるコンボなので、タンク役として敵の位置を変えずに近接戦をしたい時に特におすすめです。
防御デバフから一撃を叩き込むリンクコンボ
| 深淵ブラッド | → | 流星ストライク |
|---|
- 深淵ブラッドで防御デバフを確率付与
- APが大量にあれば他バトルスキルにも繋げられる
深淵ブラッドで敵に防御デバフを与えたあと、流星ストライクで高威力の一撃を叩き込むリンクコンボです。
深淵ブラッドの防御デバフは確率付与ですが、防御デバフがうまくかかれば大ダメージが狙えます。また、APが増加していればさらにリンクコンボを繋げることも可能です。
テオのおすすめスキル
| 種類 | スキル |
|---|---|
| バトルスキル |
|
| アクティブスキル |
|
| パッシブスキル |
|
近接系のバトルスキルがおすすめ
テオのバトルスキルは、近接系のスキルが特におすすめです。威力が高いスキルが多く、アタッカーとしてはもちろん、タンク役として敵をひきつけるなら、近接戦は避けて通れません。
アクティブは防御バフ系を優先する
テオは、近接戦で活躍するアタッカー兼タンクキャラです。被ダメージを極力抑えられるよう、防御バフ系のアクティブスキルを優先して習得しましょう。
テオのスキル
バトル
| スキル | 効果 | ||
|---|---|---|---|
| 天舞カルネージ | 属性 | AP | SP |
| - | 1 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵単体 | 近接 | 110 | |
| 効果 | |||
| 凶悪極まりない三連撃で敵を天高く打ち上げる。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| 無双ナイトメア | 属性 | AP | SP |
| - | 3 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵単体 | 近接 | 130 | |
| 効果 | |||
| 怒涛の連続突きを浴びせた後、刃に引っかけた敵を引き寄せる。その後のコンボ次第で、悪夢はまだまだ続く… | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| 深淵ブラッド | 属性 | AP | SP |
| - | 2 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 中距離 | 190 | |
| 効果 | |||
| 最強の矛と盾がぶつかるとどうなるか?───答えは、常にテオが勝つ。 | |||
| ファクター | |||
| 【DEF↓】確率付与 時間:15秒 効果:30% | |||
| 流星ストライク | 属性 | AP | SP |
| - | 3 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 近接 | 160 | |
| 効果 | |||
| 飛び上がった後、落下の勢いで叩き斬る。振り下ろす刃の輝きは、まさに流星。落下速度が長いほど性能強化。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| 烈風X | 属性 | AP | SP |
| - | 1 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | 100 | |
| 効果 | |||
| 立て続けに繰り出す二発の衝撃波で遠く離れた敵にXの印を刻みつける。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| 凶竜バスター | 属性 | AP | SP |
| 無 | 4 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | 252 | |
| 効果 | |||
| 血の盟約で結ばれしドラゴンを召喚する。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| 開眼プロミネンス | 属性 | AP | SP |
| 火 | 2 | 100 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 近接 | 150 | |
| 効果 | |||
| みなぎる闘気で周囲の敵を焼き尽くす。やる気があれば何でもできる一例。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
アクティブ
| スキル | 効果 | ||
|---|---|---|---|
| パージ | 属性 | AP | SP |
| - | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | - | |
| 効果 | |||
| 自身の【DEF↓】と引き換えに移動速度をアップする。移動速度を上げられる手段は希少。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| バーサーク | 属性 | AP | SP |
| - | 3 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | - | |
| 効果 | |||
| 自身に【DEF↓】と引き換えに【ATK↑】付与。便利だがガードレスとは相性が悪いので運用は計画的に。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| 挑発 | 属性 | AP | SP |
| - | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 敵範囲 | 遠距離 | - | |
| 効果 | |||
| 周辺エネミーの注意を引き付ける。自分に注意が集まるということは、仲間が自由に動けるということ。連携で勝利を掴め。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| ドレッドノート | 属性 | AP | SP |
| - | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | - | |
| 効果 | |||
| 自身を強大な壁盾と化す。【DEF↑】は勿論、発動が遅い大技が事前に潰されにくくなるメリットは大きい。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| バイタリティドライブ | 属性 | AP | SP |
| - | 5 | 80 | |
| 対象 | 距離 | 威力 | |
| 自分 | なし | - | |
| 効果 | |||
| 自身に【DEF↑】【GUTS↑】付与。総合的な生存能力や、スキルによる回復量が長時間増強される、高性能防御スキル。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
パッシブ
| スキル | 効果 | ||
|---|---|---|---|
| ヘビーユーズ | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| バトル中にアイテムを使った際の効果がUP。効果が上がる=消費量が少なく済むので、FOL大好きな人にもオススメ。 | |||
| ファクター | |||
| - | |||
| レトロヒール | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| バトル中、一定時間毎にHPが自然回復。割合系回復は最大HPに回復量が比例です。重複するならスキルツリーでHPUPを。 | |||
| ファクター | |||
| 一定時間毎にHP1.5%回復 | |||
| ファーストエイド | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| ダメージを受けた時に、一定確率でHPを即時回復。被ダメージ量を減らす工夫と組み合わせると、さらに効果大。 | |||
| ファクター | |||
| 攻撃を受けた時、12%の確率でHP20%回復 | |||
| ガードレス | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| 受けたダメージが一定以下の場合、怯まない。行動を阻害されない利点は大きいがダメージ自体は減らない点に注意。 | |||
| ファクター | |||
| 最大HPの16%未満のダメージでは怯まない。 | |||
| 不動の構え | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| 動いていない時の被ダメージ減少。そう分かっていても動いてしまうのが常な分、強い。 | |||
| ファクター | |||
| 待機中の被ダメージ-33% | |||
| ごはんの想いで | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| 稀にバトル終了時に食事効果の有効回数が減らない。バトル開始時に本スキルを着脱すると、儚い想いでが霧散して無効。 | |||
| ファクター | |||
| 稀に食事効果回数が減らない。発動率20% | |||
| マジカル☆マッスル | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| INT攻撃クリティカル時、ATKの一部をINTに一時加算。高度に発達した筋肉は魔法と同等。例えばどちらも岩を砕ける。 | |||
| ファクター | |||
| INT攻撃クリティカル時、ATK50%+ | |||
| クイックユーズ | SP | ||
| 50 | |||
| 効果 | |||
| ストップモードからアイテムを使用した際の事前準備時間が短縮。もっと早く使いたいアイテムはリンクコンボに組み込むと良い。 | |||
| ファクター | |||
| アイテム使用準備時間-45% | |||
テオの武器の入手方法
| 武器 | 効果 |
|---|---|
幽斬・鬼夜叉 |
|
テオのタレントスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
| マナの祝福 | 主に「調合」でレアアイテムが作れるようになる |
| クリエイター | 主に「合成」で良いファクターが付与されやすくなる |
| プライド | より良いアイテムができやすくなる |
調合と合成向きのタレントスキル
テオは、調合と合成のアイテムクリエイションに向いたタレントスキルを習得します。しかし、テオは初期状態でタレントスキルを習得していないため、何回かICを実行してタレントスキルを習得させる必要があります。
テオの声優とプロフィール

| 声優(CV) |
|---|
| 佐藤 拓也 |
| プロフィール |
| オーシディアス王国の騎士。王弟ロンベルトの嫡子で、レティシアとはいとこの関係にある。レティシア、アベラルドとは幼馴染みであり、二人に対しては兄のように接する。またオーシディアス海軍では将軍職を努めており、鷹揚な人柄で部下からの人望も篤い。国内ではタカ派の父と国王、レティシアの間で政治的に板挟みになっており、頭を悩ませている |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン6公式サイト

スターオーシャン6攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










