【ワイルドハーツ】淀み深き獣の攻略と報酬|倒し方と周回のメリット

ワイルドハーツ(ワイハ)の淀み深き獣(淀みし獣)の攻略と報酬を記載。淀み深き獣の倒し方や勝てない時の対策、周回するメリットについて解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| クリア後のやりこみ要素 | 獣一覧 |
| ストーリー攻略チャートまとめ | マルチプレイのやり方 |
淀み深き獣とは?

淀み深き獣は、ストーリー4章のラスボスクリア後に解放される要素でワイルドハーツで最も難易度の高いボスと戦闘するコンテンツです。淀み深き獣は報酬目当てで挑むというより、腕試しで挑む要素とも言えます。
「淀みし獣」と「淀み深き獣」の違い
淀みし獣 |
|
|---|---|
淀み深き獣 |
|
淀みし獣は着せ替え装備に必要な「幻珠」の入手目的で出現する個体で、淀み深き獣は淀みし獣を倒すと入手できる要石を消費して戦える個体です。
どちらも上位ボスより強化された個体ですが、特に淀み深き獣はクエスト条件が厳しい上にボスのHPや攻撃力が大幅に強化されているので、しっかり対策しておかないと倒すのは容易ではありません。
淀み深き獣の倒し方・勝てない時の対策
ボスは各エリアに存在
| マップ | 獣 | 攻略難易度 | |
|---|---|---|---|
| 春霞の古道 | ハナガラシ(ハナヤドシ) |
★ | |
| 夏木立の島 | アギトサカ(ヒメトサカ) |
★★ | |
| 秋昏の峡谷 | トガアラシ(カバネアラシ) |
ヤミマトイ |
★★★ |
| 冬寒きの古城 | ラセツザン(ラセツ) |
★★★★ | |
淀み深き獣は各エリアに存在し、春<夏<秋<冬の順に出現するボスの難易度も高いです。装備が揃っていない状態だと簡単に倒すことができず、特にトガアラシとラセツザンは慎重なプレイかつ20分以内に討伐するのに苦戦します。
淀み深き獣の名称は固有ですが、行動パターンはそれぞれの通常ボスと同じなので淀み深き獣より弱い淀みし獣で立ち回りを練習するのもありです。
20分以内に倒すには火力が必要
ストーリーをクリアした直後に装備を新調せず、淀み深き獣に挑むと火力不足に悩む可能性が高いです。武器・防具ともに火力スキルは十分に用意した状態で挑まないと時間切れでクエスト失敗する可能性があります。
1死の対策はマルチが安定
淀み深き獣は1度死ぬとクエスト失敗になるので、ソロで挑む場合はダウンすると即クエスト失敗です。マルチならダウンしても蘇生すれば良いので、まずはマルチでクリアすることを目指しましょう。
淀み深き獣はエリア移動しない
淀み深き獣はエリア移動しないので、被弾が多すぎると癒やし水が枯渇してジリ貧になっていきます。連結からくり「癒やし釜」があると味方も含め体力を大きく回復できるので、長期戦になっても回復に困ることはありません。
怒り時に罠を使うようにする
序盤から罠を使いすぎると罠の耐性値が上がり拘束時間が減ってしまいます。怒り時に敵を拘束したい場面で罠の効力が激減する可能性があるので、罠はむやみに使わず怒り時に集中させた方が事故を防ぎやすくなります。
淀み深き獣を周回するメリットは?
結晶が集まるが周回のメリットは低め

淀み深き獣を倒すと結晶が入手できますが、クエストの難易度に比べると周回するメリットは低めです。周回コンテンツと言うよりもチャレンジコンテンツと捉えて楽しむのがおすすめです。
淀みし獣は着せ替え装備作りで周回必須

淀みし獣は着せ替え装備に必要な「幻珠」がドロップするので、着せ替え装備を作りたいなら周回が必須です。特に春・夏・秋・冬の幻珠はドロップ率が低く根気良く周回する必要があります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ワイルドハーツ公式サイト

ワイルドハーツ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












