【ディスガイアRPG】ラズベリルXENO【試闘の間】攻略と報酬まとめ
- 最新イベントが開催!攻略班のおすすめ記事
- ・目指せ!大人なセクシーギャル!の攻略と報酬まとめ|レイドイベント
- ・絢爛魔王フェスEX召喚ガチャは引くべきか
- ・ラズベリルXENO攻略と報酬まとめ
- ・魔晶石をお得に購入できる公式ショップが開設!
ディスガイアRPGの【試闘の間】ラズベリルXENOの攻略情報をご紹介。BOSS(ボス)の特徴や対策、高難易度バトルイベントの進め方などを記載しています。
ラズベリルXENO【試闘の間】イベントの概要
開催期間 | |
---|---|
2025/2/13(木)0:00 ~ 2/21(金)23:59 |
【試闘の間】ラズベリルXENOは、高難易度ボス討伐イベントです。複数のキャラを用いてBOSSの体力を削り切ることを目標としたコンテンツで、与えたダメージに応じた報酬を獲得できます。
ラズベリルXENO【試闘の間】イベント攻略
風属性・星属性が有効
ラズベリルXENOは、風属性・星属性の耐性が-50%と低いため、アタッカーはどちらかの属性で攻めましょう。高火力アタッカーだけでなく、風・星属性耐性をダウンするサポートキャラもおすすめです。
シンクロ対策にデバフ転換が有効
ラズベリルXENOは開幕時にシンクロ効果を付与し、受けたデバフ効果を味方側にも返してきます。デバフ転換できる味方を編成すれば、こちらが撃ったデバフをバフ効果に変えられるのでおすすめです。
デバフ転換ができない場合は、パーティのデバフ解除要員を編成しましょう。
バフ継続ターン減少に注意
ラズベリルXENOは、バフの継続ターンを減少させるため、アタッカーの火力低下を招きやすいです。こまめにバフをかけ直したり、持続ターンの長いバフ付与や、バフ継続ターン延長などで対策しましょう。
持続ターンの長いバフ付与は、魔法技のメガブレイブハート・メガマジックアップなどを使うのもおすすめです。
ボスのATKバフをこまめに解除
ラズベリルXENOは、ATKバフ状態だと強力な単体攻撃を使用します。追撃効果もあり大ダメージを受けるため、耐久戦を挑むならATKバフをこまめに解除できる手段があると安全です。
長期戦ではHP回復で茨を対策
ラズベリルXENOは、全体に継続ダメージ効果の「茨」を付与します。茨は防ぐ手段がなく、付与されれば毎ターンHPの15%を削られるため、長期戦ではHP回復手段を用意しましょう。
少ないターン数で短期撃破できるパーティなら茨は放置しても構いません。また、編成枠に余裕があれば、味方1体の特殊効果解除により茨を消せる「レミゼラ」を使うという方法もあります。
ラズベリルXENO攻略おすすめキャラ
星属性アタッカー
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() |
・連撃を持つ星属性アタッカー ・自身に迎撃付与で高耐久+カウンター ・槍3体以上だとパーティを強化 |
![]() |
・連撃を持つ星属性アタッカー ・初動の自己バフが優秀 ・星耐性ダウン技が豊富 |
![]() |
・火力と耐久を両立する星属性アタッカー ・味方を守って迎撃が可能 ・追撃や星耐性ダウンも優秀 |
![]() |
・威力SS+INT上乗せの星属性アタッカー ・初動から高倍率バフを全体に付与 ・クリティカル時に技の追加効果発動 |
![]() |
・星属性の連撃持ちアタッカー ・衰弱で敵を弱体化 ・DEFデバフ状態の敵に火力アップ |
![]() |
・星属性の連撃持ちアタッカー ・星技トリガーで全体バフ付与 ・敵生存数が少ないほど自身が強化 |
![]() |
・威力SS+バフ100%無視の星アタッカー ・敵の行動ゲージを下げる ・キング2体以上だとパーティを強化 |
![]() 魔王式エトナ |
・威力SS+バフ100%無視の星アタッカー ・衰弱で敵を弱体化 ・魔改造が進むほど性能がアップ |
![]() |
・ロックオンを持つ星属性アタッカー ・バフ100%無視や全体SPDバフも優秀 ・魔改造が進むほど性能がアップ |
![]() |
・連撃付きの威力SS技で高火力 ・味方1体のATK/INTデバフを解除 |
![]() |
・5種デバフで火力が上がる星アタッカー ・魔改造が進むほど性能がアップ |
![]() |
・連撃付きの威力SS技で高火力 ・超過ダメージカットで高耐久 ・攻撃を受けると自身を強化 |
![]() ラハールちゃん |
・最大3回行動できる星属性アタッカー ・技を使用するごとに威力アップ ・ポーン2体以上編成だと自身を強化 |
![]() |
・追撃を持つ星属性アタッカー ・星技トリガーで味方にバフを付与 ・星耐性ダウンやバフ100%無視も優秀 |
![]() |
・5種デバフで火力が上がる星アタッカー ・パーティのデバフ効果を高められる ・魔改造が進むほど性能がアップ |
![]() |
・威力SS技を持つ星属性アタッカー ・クリティカル時にバフ100%無視 ・キング3体以上編成だと自身を強化 |
![]() ・ダーク |
・追撃ができる星属性アタッカー ・残りHPが多いほど火力アップ |
![]() |
・威力SS技を持つ星属性アタッカー ・星耐性と行動ゲージを同時にダウン ・人型キャラが多いほどパーティを強化 |
![]() |
・残りHPが多いほど火力アップ ・超過ダメージカットで耐久力も優秀 ・星属性耐性をダウン |
![]() |
・威力SS+RES上乗せの星属性アタッカー ・技を使用するごとに威力アップ ・剣/槍/銃3体以上で自身が強化 |
![]() |
・耐久力の高い星属性アタッカー ・魔改造が進むほど性能がアップ ・残りHPが多いほど火力アップ |
風属性アタッカー
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() |
・連撃を持つ風属性アタッカー ・残りHPと味方生存数が多いと火力アップ |
![]() |
・衰弱で敵を弱体化 ・追撃を持つ風属性アタッカー |
![]() |
・威力SS+RES上乗せの風属性アタッカー ・風技トリガーで全体バフ付与 ・HP回復や単体自動蘇生も可能 |
![]() XENO |
・5種デバフで火力が上がる風アタッカー ・微量ながら全体行動ゲージ下げも可能 |
![]() |
・5種デバフで火力が上がる風アタッカー ・魔物の味方に開幕無敵付与 |
![]() |
・風属性の連撃持ちアタッカー ・剣/拳/杖3体以上で全体SP供給+バフ ・魔改造が進むほど性能がアップ |
![]() |
・クリティカルで火力を伸ばす風アタッカー ・超過ダメージカットで高耐久 ・ナイト2体以上だと自身が強化 |
![]() |
・威力SS+DEF上乗せの風属性アタッカー ・敵のバフ100%無視も強力 ・HP回復や再行動付与でサポートもできる |
![]() |
・5種デバフで火力が上がる風アタッカー ・味方の得意武器が不揃いだと有利 |
![]() |
・風属性の連撃持ちアタッカー ・敵のDEFバフを解除して攻撃できる |
![]() フェンリッヒ |
・追撃を持つ風属性アタッカー ・風耐性ダウンも可能 ・自身に迎撃付与で高耐久+カウンター |
![]() |
・威力Sにバフ100%無視の風アタッカー ・自身に5回のATKデバフ転換 ・キング染めパーティで真価を発揮 |
![]() |
・ロックオンを持つ風属性アタッカー ・残りHPと味方生存数が多いと火力アップ |
サポーター
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() |
・連続行動できるサポーター ・全属性耐性をダウン ・HP超過回復や行動ゲージ上げも可能 |
![]() |
・味方に連続行動+迎撃を付与できる ・全体自動蘇生で全滅を回避 ・高倍率バフや行動ゲージ増減も優秀 |
![]() |
・味方全員のデバフを解除しバフを付与 ・敵のバフ解除+全属性耐性ダウン |
![]() |
・味方に連続行動を付与できる ・敵の星耐性をダウン ・HP超過回復や行動ゲージ上げも可能 |
![]() |
・連続行動できるサポーター ・風属性耐性をダウン ・味方1体のATK/INTデバフを解除 |
![]() |
・全体自動蘇生で全滅を回避 ・攻撃を受けると味方を強化 ・高倍率のCRDバフ付与 |
![]() |
・風技トリガーで全体にバフ ・風属性耐性をダウン ・敵全体のバフを解除 |
![]() |
・衰弱で敵を弱体化 ・バフ/デバフ/ゲージ増加/SP補給で支援 ・追撃で星属性サブ火力も担当 |
![]() |
・バフ/デバフ付与と同時に風耐性をダウン ・ATKが高い敵に毎ターンデバフ付与 |
![]() |
・魔物パーティの支援に特化 ・星耐性をダウン ・バフの持続ターンが長い |
![]() |
・風技トリガーで全体CRD/CRTバフ ・敵のATK/DEFバフを解除 |
![]() |
・味方1体の茨を解除できる ・全体シンクロ付与でデバフを返す ・INTアタッカーの強化に優れる |
![]() |
・攻撃しながら敵1体のバフを解除 ・風技トリガーでパーティを強化 ・風耐性をダウン |
![]() |
・味方全体のデバフを解除 ・星耐性をダウン ・味方生存数が多いほどパーティを強化 |
![]() |
・使用回数で技のバフ効果アップ ・風耐性をダウン ・HP回復や被ダメージ軽減も可能 |
![]() 美少女エトナ |
・ATK/INT/CRTデバフ転換が可能 ・デバフ付与を利用してパーティを強化 |
![]() |
・全体の行動ゲージ上げに優れる ・豊富なバフ/デバフでの支援も可能 |
![]() |
・味方に再行動を付与 ・味方1体のデバフを解除 ・全体の属性ダメージやCRTを強化 |
![]() |
・味方全体のデバフを解除 ・HP回復やSP供給も得意 ・HP満タンだと全体にバフ発動 |
![]() |
・敵バフ/味方デバフを解除可能 ・クリティカル時に星耐性を大幅ダウン ・斧キャラ3体以上だとパーティを強化 |
![]() |
・常時デバフ付与の魔ビリティーが優秀 ・風属性サブアタッカーでも活躍 ・クイーン3体以上だと自身のCRTアップ |
![]() |
・敵バフ継続ターンと行動ゲージを下げる ・ATKが高い敵に毎ターンデバフ付与 |
![]() |
・敵のDEF/RESバフ解除+風耐性ダウン ・味方のATK/INTデバフも解除できる ・味方生存数5体ならCRT/CRDバフ発動 |
![]() |
・攻撃しながら敵1体のバフを解除 ・味方生存数が多いほどパーティを強化 |
![]() |
・味方1体を強化しつつ敵の風耐性ダウン ・毎ターン全体のHPを自動回復 ・女性キャラにはさらにSP供給が発動 |
![]() |
・敵の星耐性をダウン ・カウンターで敵の行動ゲージをダウン ・敵のバフ持続ターンを減少 |
![]() |
・ATK/INTデバフ転換を持つ ・キング染めパーティで優秀なサポーター |
![]() |
・毎ターン全体のHPを自動回復 ・デバフ付与に優れる ・味方1体を蘇生し高倍率バフ付与 |
![]() |
・敵1体のバフを解除 ・味方3体以上生存で全体ゲージ増加 ・魔物魔法4体以上だと有利 |
![]() |
・敵1体のDEF/RESバフ解除 ・味方の使うバフ/デバフの効果アップ |
![]() ラッキーボード |
・敵のCRTバフを解除 ・威力SS技で星属性のサブ火力も担当 ・人4+魔物1の編成で真価を発揮 |
![]() |
・ATK/DEFデバフ転換を持つ ・敵の行動ゲージをダウン ・SP自動回復を全体付与 |
![]() |
・開幕の無敵付与で高耐久 ・スタック消費で高倍率バフ ・属性を選ばない支援性能 |
![]() |
・味方をかばって被ダメージを抑える ・SP供給やバフ役でも活躍 |
![]() |
・全体自動蘇生で全滅を回避 |
試闘の間イベントの進め方
- 挑戦する難易度を選択する
- パーティを編成しBOSSに挑戦する
- 討伐に失敗したらパーティを変えて再挑戦
-
挑戦する難易度を選択する
試闘の間では、まず挑戦する難易度を選択しましょう。凶悪・修羅・羅刹の3つの難易度があり、最初は難易度の低い凶悪から順番に挑戦するのがおすすめです。
羅刹はランキングに参加できる
羅刹は、討伐までの挑戦パーティ数・討伐までの行動回数・最大ダメージに応じてランキングが集計されます。入賞したランキングに応じて追加報酬が貰えるため、最終的には羅刹を突破できる戦力を目指しましょう。
報酬で限定の魔界メモリーを獲得
試闘の間では「500位以内のランキング入賞」または「修羅をクリア」の達成で魔界メモリーを獲得できます。どちらの条件で入手できるかは、毎回の試闘の間イベントごとに変わるため注意しましょう。
今回の試闘の間では、修羅を全クリアで魔界メモリー「ニジレンジャー」を獲得できます。
-
パーティを編成しBOSSに挑戦する
難易度を選択した後は、パーティを編成しBOSSに挑戦しましょう。パーティメンバーは最大5人で、フレンドの同行キャラは編成できません。
ボスに与えたダメージ量が一定に達するごとに報酬が獲得できますが、パーティが全滅するか行動回数の合計が100に達した次点で討伐失敗となりバトルは終了します。
-
討伐に失敗したらパーティを変えて再挑戦
ボス討伐に失敗したら、新しくパーティを編成して再挑戦します。前のバトルで減ったボスのHPは回復しないので、討伐できるまでメンバーを変えて繰り返し挑みましょう。ただし、1度使用したキャラは再出撃できません。
キャラを使い切ったらやり直す
手持ちのキャラを使い切った上でボスを討伐できない場合、「やり直す」ボタンでリセットできます。リセットすると全キャラが使用できる最初の状態に戻り、ボスのHPも最初から削り直しとなります。
未討伐でもダメージ報酬は貰える
ボスを討伐できなくても、与えた規定ダメージ分までの報酬は貰えます。ボスを倒せる戦力がない初心者ユーザーでも、できるだけイベントには参加してダメージを与えるのがおすすめです。
イベントで入手できる魔界メモリーの評価
報酬魔界メモリー | 発動効果 |
---|---|
![]() |
|
報酬魔界メモリーの「ニジレンジャー」は、編成することでパーティのDEFをアップさせ、「炎舞ノ型ぴより」のDEFを追加でさらに増加できます。
難易度別イベント報酬一覧
凶悪
必要BOSSダメージ | 報酬 |
---|---|
5% | ![]() |
10% | ![]() |
15% | ![]() |
20% | ![]() |
25% | ![]() |
35% | ![]() |
50% | ![]() |
65% | ![]() |
80% | ![]() |
100%(討伐) | ![]() |
修羅
必要BOSSダメージ | 報酬 |
---|---|
5% | ![]() |
10% | ![]() |
15% | ![]() |
20% | ![]() |
25% | ![]() |
35% | ![]() |
50% | ![]() |
65% | ![]() |
80% | ![]() |
100%(討伐) | ![]() |
![]() |
羅刹
必要BOSSダメージ | 報酬 |
---|---|
5% | ![]() |
10% | ![]() |
15% | ![]() |
20% | ![]() |
25% | ![]() |
35% | ![]() |
50% | ![]() |
65% | ![]() |
80% | ![]() |
100%(討伐) | ![]() |
ランキング報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
1位 | メモリー強化ピース×500 魔改造専用プリニー×3 称号 |
2位 | メモリー強化ピース×500 魔改造専用プリニー×2 称号 |
3位 | メモリー強化ピース×500 魔改造専用プリニー×1 称号 |
4位~50位 | メモリー強化ピース×400 虹色の抜け殻×60 称号 |
51位~100位 | メモリー強化ピース×300 虹色の抜け殻×40 称号 |
101位~500位 | メモリー強化ピース×200 虹色の抜け殻×25 称号 |
501位~1,000位 | メモリー強化ピース×100 虹色の抜け殻×20 称号 |
1,001位~2,500位 | メモリー強化ピース×75 虹色の抜け殻×15 |
2,501位~5,000位 | メモリー強化ピース×50 虹色の抜け殻×10 |
5,001位~ | メモリー強化ピース×25 虹色の抜け殻×5 |
[提供]株式会社ドリコム
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶魔界戦記ディスガイアRPG公式サイト