【ディスガイアRPG】潜在能力の解放条件と心得の入手方法

- 最新イベントが開催!攻略班のおすすめ記事
- ・ブレイド&バスタードコラボの最新情報まとめ
- ・最凶魔王フェス外伝召喚は引くべきか|ブレバスコラボ
- ・スゴロクイベントの進め方
- ・魔晶石をお得に購入できる公式ショップが開設!
ディスガイアRPGの潜在能力の解放条件をご紹介。超魔流の儀の試練内容や心得の入手方法、おすすめ優先度を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強化育成要素まとめ | 9999までレベルを上げる方法 |
| マオのラボでできることまとめ | 超転生のメリットと転生素材 |
潜在能力の解放条件
超魔流の儀でおこなえる試練を突破すると解放

潜在能力は、メインストーリー1部HARD7話クリア以降に解放される超魔流の儀でおこなえる強化方法です。超魔流の儀の試練を突破するごとに試練に対応した潜在能力が解放されます。
各種試練で解放される潜在能力
| 試練 | 解放される潜在能力 | ||
|---|---|---|---|
| 試練1 | 基礎パラメーターの強化 ATK+◯% |
||
| 試練2 | 固有技の強化 | ||
| 試練3 | 基礎パラメーターの強化 HP+◯% |
||
| 試練4 | 固有技の強化 | ||
| 試練5 | 初期SPの増加 SP+5 |
||
| 試練6 | SPDの強化 SPD+◯ |
||
| 試練7 | 基礎パラメーターの強化 DEF+◯% |
||
| 試練8 | 基礎パラメーターの強化 RES+◯% |
||
| 試練9 | 固有技の強化 | ||
| 試練10 | 基礎パラメーターの強化 基礎パラメーター+10% |
||
※各種上昇数値などは各キャラの詳細欄から確認できます
超魔流の儀の試練
試練では同潜在タイプのキャラが必要

試練は10段階あり、バトルで勝利する試練と該当タイプの心得を使う試練があります。バトルで勝利する試練では、解放キャラと同潜在タイプのキャラが必要なため、事前に育成をしておきましょう。
各種試練の達成方法
| 達成方法 | |||
|---|---|---|---|
| 試練1 | バトルに勝利 【出撃条件】 ・対象キャラを編成 ・解放キャラと同潜在タイプのキャラを3人編成 ・レベル3,000以上 |
||
| 試練2 | 解放キャラの「潜在タイプの心得」×7を使う | ||
| 試練3 | バトルに勝利 【出撃条件】 ・対象キャラを編成 ・解放キャラと同潜在タイプのキャラを3人編成 ・レベル4,900以上 |
||
| 試練4 | 解放キャラの「潜在タイプの心得」×9を使う | ||
| 試練5 | バトルに勝利 ・対象キャラを編成 ・解放キャラと同潜在タイプのキャラを3人編成 ・レベル7,900以上 |
||
| 試練6 | 解放キャラの「潜在タイプの心得」×11を使う | ||
| 試練7 | バトルに勝利 ・対象キャラを編成 ・解放キャラと同潜在タイプのキャラを4人編成 ・レベル8,900以上 |
||
| 試練8 | 解放キャラの「潜在タイプの心得」×13を使う | ||
| 試練9 | 解放キャラの「潜在タイプの心得」×15を使う | ||
| 試練10 | バトルに勝利 ・対象キャラを編成 ・解放キャラと同潜在タイプのキャラを5人編成 ・レベル9,999以上 |
||
試練は10段階あり、バトルで勝利する試練と該当タイプの心得を使う試練があります。キャラの試練を全て達成するのに、潜在タイプの心得は合計55個必要なので、事前に集めておくとスムーズに試練が進められます。
試練の解放条件
| 潜在タイプ一覧 | ||
|---|---|---|
キング |
ポーン |
ルーク |
ビショップ |
ナイト |
クイーン |
超魔流の儀で最初の試練1は、レベル3,000以上かつ同じ潜在タイプのキャラが3人以上揃っていれば、コンテンツ解放後すぐに挑戦できます。以降も試練3・5・7・10に挑むには、レベルと潜在タイプの条件を満たしましょう。
心得の入手方法
潜在タイプ屋でカテゴリランクをアップさせる
| 心得の入手方法 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 特定の潜在タイプキャラを育成する(レベル/覚醒/魔改造) |
||||||||
| 2 | 育成内容に応じたカテゴリランクが上昇 |
||||||||
| 3 | 一定ランクごとにミッション報酬で心得を獲得 |
||||||||
各種心得は、潜在タイプ屋で対応したグループのカテゴリランクをアップさせることで、ミッションから獲得することができます。キングの心得が欲しければ、キングタイプのキャラを多く育成してキングのランクを上げるのが重要です。
潜在タイプの確認方法
| キャラ詳細で確認 | 一覧で確認 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
潜在タイプは、各キャラごとの表示アイコンで確認できる他、潜在タイプ屋へ行くと自身が所持しているタイプ別の所属キャラ一覧を見られます。潜在タイプはキャラごとに最初から決まっていて、変更はできません。
カテゴリランク上昇に必要な育成要素
| パワフル | 【最高到達レベル】 ・高レベルのキャラが増えるほど上昇 ・キャラの基礎パラメータアップ |
||
|---|---|---|---|
| カリスマ | 【最高覚醒回数】 ・覚醒段階の高いキャラが増えるほど上昇 ・装備武器の基礎パラメータアップ |
||
| クレイジー | 【最高魔改造段階】 ・魔改造回数の多いキャラが増えるほど上昇 ・能力チート1回のパラメータ上昇量アップ |
||
※カテゴリランク上昇に必要なEXPは各項目でそのキャラの最大値が更新されたときに獲得されます。
潜在タイプごとにカテゴリランクは3種類あり、どれが上がるかは育成内容によって決まります。例えばキングタイプのキャラを多く覚醒させた場合、キングのカリスマが上昇するという仕組みです。
不要な低レアキャラでも、潜在タイプを意識して育成することで特定タイプのランクを重点的に伸ばせます。
イベントでも獲得できることがある

各種心得は、期間限定イベントでも獲得できることがあります。ただし、通常のアイテムなどと比べてもレートが高めに設定されているため、明確に使うキャラなどが決まっている場合を除き、最優先での交換はおすすめしません。
[提供]株式会社ドリコム
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶魔界戦記ディスガイアRPG公式サイト

ディスガイアRPG攻略サイト
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











