【エバーソウル】ジャクリーンの攻略のコツと倒し方|悪霊討伐

エバーソウル(エバソ)の悪霊討伐「ジャクリーン」の攻略のコツと倒し方をご紹介。ジャクリーン攻略のコツや行動パターンについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 悪霊討伐の進め方と報酬 | 最強キャラランキング |
| レベルシンクロのメリット | 最強パーティー編成 |
ジャクリーンの攻略のコツ
- ディフェンダータイプの編成が必須
- 全体回復持ちのキャラも必須
- グロッキーゲージはレベルによって異なる
- 3種類の状態異常付与でグロッキーゲージを減少可能
- グロッキーゲージ0でダメージ量が2倍になる
- 攻撃力・加速デバフキャラを編成
- レベル340以上ならデバフ解除キャラを編成
- 青ゲージ破壊で10秒間気絶
ディフェンダータイプの編成が必須

ジャクリーン戦では、ディフェンダータイプの編成が必須です。ジャクリーンはディフェンダーキャラを優先して攻撃してくるため、自陣アタッカーがダメージを受ける回数を減らせます。
後衛に優先して配置
ディフェンダーキャラを前衛に配置したら、後衛に優先して配置しましょう。スキルや通常攻撃は、範囲攻撃で近接キャラが巻き込まれてしまうため、無駄にダメージを受けて、倒れてしまう可能性があります。
全体回復持ちのキャラも必須

ジャクリーン戦では、全体回復持ちのキャラも必須です。短時間でサブ2の全体攻撃を2回発動して大ダメージを与えてくるため、耐えきれず、ダメージが稼ぎづらい状況で戦わなくてはなりません。
グロッキーゲージ量はレベルによって異なる

| レベル | グロッキーゲージ量 |
|---|---|
| 100〜150 | 1,000 |
| 151〜200 | 1,500 |
| 201〜250 | 2,000 |
| 251〜300 | 2,500 |
| 301〜350 | 3,000 |
| 351〜400 | 3,500 |
グロッキーゲージ量は、レベルによって異なります。1段階上昇ごとに500ずつ増加し、気絶を狙いにくくなるため、効率良く気絶を狙えるように、グロッキーゲージを減らせる状態異常付与キャラを多く編成しておきましょう。
3種類の状態異常付与でグロッキーゲージが減少

| グロッキーゲージ 減少可能状態異常 |
・気絶・沈黙・魅了 |
|---|
グロッキーゲージは、「気絶」「沈黙」「魅了」の3種類の状態異常付与で減少可能です。グロッキーゲージ減少手段が限られているため、それぞれの編成に各状態異常付与を持つキャラを編成しましょう。
グロッキーゲージ0でダメージ量が2倍になる

| おすすめキャラ | アルティメット詳細 |
|---|---|
スニ |
艦船を召喚し、一番近い敵とその周辺3.5mの範囲に防御力の480%のダメージを与え、敵のバフ効果を全て解除する。対象の攻撃力を12秒間20%減少させる効果が追加される。 |
クロエ |
流星のごとく敵を叩きつける一撃で、一番近い敵と周辺半径2.5mに防御力の550%のダメージを与えて転倒させた後、4秒間気絶させる。 |
ミリアム |
一番近い敵を対象に、幅3mの直線範囲に攻撃力の440%のダメージを与え、【魔弾】特殊バフ効果を4個獲得する。(最大7スタック)追加でマナを6,000回復する。 |
ビビアン |
嵐を召喚し、一番近い敵とその周辺4mの範囲に攻撃力300%のダメージを与えて空中に浮かせる。【風の刃】特殊バフ効果の所持数に応じて攻撃力の120%の追加ダメージを与える。 |
ジャクリーンは、グロッキーゲージが0になると被ダメージ量が2倍になります。高威力のアルティメットを使うと効率良く大ダメージを与えられるため、グロッキーゲージが0になったら、高倍率のアルティメットを使いましょう。
アルティメットは各キャラ1回しか使えない
アルティメットは各キャラ1回しか使えないことに注意しましょう。特にスタックを貯めて火力を上げるキャラや敵が特定の状態異常付与状態で火力が上がるキャラは、手動で使うタイミングを調整する必要があります。
攻撃力・加速デバフキャラを編成

レベル201以上のジャクリーン戦では、攻撃力・加速デバフキャラを編成しましょう。ジャクリーンは、レベル201以上から加速と攻撃力をスタック(蓄積)してどんどん強化するため、対策しないと一気に味方がやられてしまいます。
おすすめの攻撃力デバフキャラ
| キャラ | 詳細 | |
|---|---|---|
スニ |
||
|
||
おすすめの攻撃力デバフキャラはスニです。スニは、メインスキル・サブスキル2・アルティメットでダメージを与えながら、敵の攻撃力を一定時間最大20%~25%減少させるスキルを持つため、攻撃力デバフ兼火力要因で活躍します。
また、スニはディフェンダー役割なのでタンクも担えます。スニ一人で攻撃力デバフ・攻撃・タンク3役を担えるため、ジャクリーン戦において重要キャラの一人です。
おすすめの加速デバフキャラ
| キャラ | 詳細 | |
|---|---|---|
ジホ |
||
|
||
おすすめの加速デバフキャラはジホです。ジホは、サブスキルの厳冬雪寒とパッシブスキルで敵の加速を減少できるため、加速デバフ役に適しています。
また、遺物を装備している状態でサブスキルの寿延長之曲を使うと、味方全員のクリティカル率を最大25%増加させるので火力面にも貢献できます。
レベル340以上ならデバフ解除キャラを編成

レベル340以上のジャクリーン戦では、デバフを解除できるキャラを編成しましょう。サブ2に出血付与の追加効果が発生し、最大スタックになると解除不可になるので、解除して倒されないようにして戦うのがおすすめです。
青ゲージ破壊で10秒間気絶

ジャクリーンは、青ゲージ(グロッキーゲージ)を破壊すると、10秒間気絶を付与可能です。気絶中はジャクリーンが止まり、与えるダメージ量が100%増加します。
ジャクリーンの行動パターン
| 残り時間 | 行動パターン |
|---|---|
| 2:00~ | 拡大する通常攻撃×3 |
| 1:51~ | 拡大するNullPointerException▼スキル詳細はこちら |
| 1:48~ | 拡大する通常攻撃×2 |
| 1:42~ | 拡大する1011100111001100▼スキル詳細はこちら |
| 1:38~ | 拡大する通常攻撃×3 |
| 1:31~ | 拡大する1011100111001100×2▼スキル詳細はこちら |
| 1:21~ | 拡大する通常攻撃×3 |
| 1:11~ | 拡大するNullPointerException▼スキル詳細はこちら |
| 以下2:00の通常攻撃からローテーション | |
ジャクリーンのスキル一覧
| スキル | 効果 |
|---|---|
rm -rf |
週末を呼ぶ人形が抹殺コードを入力し、強力な一撃を叩きつける。一番近い敵と周辺3mに800%のダメージを与え、攻撃された対象は4秒間気絶状態になる。 |
NullPointerException |
終末を呼ぶ人形は一瞬で加速して一番遠い敵に移動し、連続攻撃を行う。連続攻撃は3連撃とフィニッシャーに分けられる。 【3連撃】 攻撃力の250%のダメージを与え、ターゲットがディフェンダーではない場合は空中に浮かす。 【フィニッシャー】 着地した周辺3mに攻撃力350%のダメージを与える。メインターゲットがディフェンダーの場合、ダメージが半分に減少する。 メインターゲットがディフェンダーではない場合は、攻撃された対象全員を空中に浮かせる。 |
1011100111001100 |
終末呼ぶ人形が殲滅コードを入力する。敵の足元に棘を召喚し、敵全員に攻撃力の200%のダメージを与える。12秒間、2秒ごとに攻撃力の60%のダメージを与える出血状態にする(最大3スタック)。この出血が3スタックになると解除できない<過多出血>に変更され、20秒間12秒ごとに攻撃力150%のダメージを受ける。 |
404 Not Found |
終末を呼ぶ人形のすべての攻撃はディフェンダーを優先的に攻撃し、通常攻撃が対象と周辺2m内の敵に攻撃力175%のダメージを与える。メインターゲットがディフェンダーではない場合、メインターゲットの現在マナを50%吸収する。 |
5pWR5LiW5Li7Li4= |
終末を呼ぶ人形がリミッターを解除し、自分の周辺4mの敵に攻撃力300%のダメージを与えて敵全員を吹き飛ばし、自分の速度が永久に2%増加する<リミッター解除:加速>効果を5スタック獲得する(スタック上限なし)。この効果は加速減少効果が5秒以上維持されるたびに1スタックごと減少する。 自分の攻撃力が永久に2%増加する<リミッター解除:剛撃>効果を5スタック獲得する(スタック上限なし)。この効果は攻撃力減少効果が5秒以上維持されるたびに1スタックごと減少する。 自分のグロッキーゲージを30%回復する |
※各スキル最大レベル時の効果を記載
ジャクリーンのおすすめ編成
妖精型メイン編成
| 前衛 | |||
|---|---|---|---|
クロエ |
|||
| 前衛 | |||
タリア |
ナイア |
ビビアン |
狂三 |
| 精霊タイプバフ | |||
| 攻撃力+23%、体力+23%、防御力+3% | |||
ディフェンダーのクロエを編成した、妖精型メインのパーティーです。全体回復がタリアのリジェネスキルしか無いので、注意が必要です。
不死型メイン編成
| 前衛 | |||
|---|---|---|---|
ペトラ |
|||
| 後衛 | |||
プリム |
ジャクリーン |
アヤメ |
レベッカ |
| 精霊タイプバフ | |||
| 攻撃力+25%、体力+25% | |||
ディフェンダーのペトラを編成した、不死型メインのパーティーです。全体回復はプリムのメインスキルがあるため、スキルの発動が間に合えば、HPを高く保てます。
人間型メイン編成
| 前衛 | |||
|---|---|---|---|
クレール |
|||
| 後衛 | |||
キャサリン |
メフィスト |
アキ |
リンジー |
| 精霊タイプバフ | |||
| 攻撃力+20%、体力+20% | |||
ディフェンダーのクレールを編成した、人間型メインのパーティーです。回復はキャサリンのメインスキルに頼る必要があるため、なるべく全員に付与できる位置に配置しましょう。
ジャクリーンのおすすめキャラ
![]() |
アドリアン ペトラ クレール クロエ スニ |
|---|---|
![]() |
アヤメ ミリアム ヴィオレット 時崎狂三 タリア ビビアン プリム |
![]() |
アイラ ハル ルネ クララ ジホ エリカ ニコル エルーシャ メイ レベッカ メフィスト |
![]() |
シェリー ジェイド フラン ナイア |
![]() |
アキ ベラナ リンジー 夜刀神十香 ミカ キャサリン ドーラ ジャクリーン シハ |
タンクおすすめキャラ
| キャラ | 詳細 | |
|---|---|---|
アドリアン |
||
|
||
クロエ |
||
|
||
クレール |
||
|
||
スニ |
||
|
||
ペトラ |
||
|
||
悪霊討伐「ジャクリーン」の開催期間

| 開催期間 | 2024年8月7日(水)〜8月14日(水) |
|---|
悪霊討伐「ジャクリーン」は、8月7日から開催中です。ランキングやクリアしたレベルに応じて悪霊コインや礼装超越石、エバーストーンを入手できるので、上位を目指して毎日プレイしましょう。
ジャクリーンの専用コスチュームを入手可能
| ジャクリーンの限定コスチューム |
|---|
拡大する |
悪霊討伐では、ジャクリーンのコスチュームが入手できます。開催期間中のみ入手できるコスチュームなので、「討伐累積レベル1,000」「301レベル以上クリア」達成を目指してプレイしましょう。
順位報酬
| ランク順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 | フレーム:終末を呼ぶ人形を救った者 |
| 2位以内 | フレーム:終末を呼ぶ人形を浄化した者 |
| 3位以内 | フレーム:終末を呼ぶ人形を阻止した者 |
| 100位以内 | フレーム:崩壊した世界の引導者 |
| 300位以内 | フレーム:崩壊した世界の守護者 |
| 1,000位以内 | フレーム:崩れた世界の勇者 |
| 討伐累積レベル 1,000 |
ジャクリーンコスチューム <SHADOW_EX_MACHINA> |
| 301レベル以上 クリア |
ジャクリーンコスチューム <DAEMON_EX_MACHINA> |
関連記事
攻略班おすすめ記事
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
最強パーティ編成 |
絆ストーリー選択肢一覧 |
ガチャはどれを引くべきか |
クーポンコード |
序盤の効率的な進め方 |
バトルシステム解説 |
育成関連おすすめ記事
コンテンツ関連おすすめ記事
| アリーナの攻略 | ゲート突破の攻略 |
| デュアルゲートの攻略 | 箱舟でできること |
| ギルドでできること | 星座のおすすめ解放手順 |
| バイトのおすすめ派遣先 | エデン適応訓練 |
| 前衛と後衛の違いと特徴 | ギルドレイドの進め方 |
その他おすすめ記事
アイテムの集め方
マナクリスタル |
マナダスト |
ゴールド |
エバーストーン |
人工シナプス素子 |
ハート |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エバーソウルの公式サイト

エバーソウル攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










