【エバーソウル】デアラコラボイベント「バトルアライブ」の攻略と報酬

エバーソウル(エバソ)のデアラコラボイベントの攻略と報酬をご紹介。バトルアライブの攻略ポイントや共同戦線の周回目標、報酬についても記載しています。
| デートアライブコラボ関連記事 | |
|---|---|
十香の評価 |
狂三の評価 |
| 十香ガチャは引くべきか | 夜刀神十香ガチャシミュ |
| デアラコラボ最新情報まとめ | 共同戦線の攻略 |
デアラコラボイベントの進め方
- イベントストーリーを進めてバトルコンテンツを解放
- バトルアライブを攻略して時の遊戯場で報酬を獲得
- 共同戦線を攻略して力の殿堂で報酬を獲得
イベントストーリーを閲覧してコンテンツを解放

| 報酬 |
|
|---|
デアラコラボイベントでは、まずバトルアライブのイベントストーリーを閲覧しましょう。EP8で共同戦線、EP11でバトル・ア・ライブが解放されます。
バトルアライブを攻略して報酬を獲得

イベントストーリー閲覧後は、バトルアライブに挑戦しましょう。与えたダメージに応じて士道のブロマイドを入手できるので、最高ダメージが出せる編成を見つけて最大報酬を狙うのがおすすめです。
攻略後は、時の遊戯場(ボックスガチャ)で士道のブロマイドを消費して、コラボPUガチャ券やコラボキャラの昇級素材などを入手しましょう。
共同戦線を攻略して力の殿堂でアイテムを交換

共同戦線では、2種類あるステージを攻略してイベント専用アイテムを入手できます。イベント専用アイテムは、力の殿堂で限定オブジェやコラボPU召喚券などと交換できるので、高難易度を攻略して全報酬獲得を目指しましょう。
バトルアライブの難易度が緩和

| 調整内容 |
|
|---|---|
|
バトルアライブの仕様に調整が入り、難易度が緩和しました。コラボキャラを編成するとより体力が減らしやすくなったため、より高い難易度でも倒すのが楽になります。
また、いずれかの敵が倒れた後、10秒後に復活する際の体力が半減したので、復活されてもクリアしやすくなりました。
バトルアライブ攻略のコツ
- リンジー編成で狂三の火力を無効化
- アヤメでダメージ量UP
- 自己回復が可能なウォーリアで前線を張る
- 範囲アルティメットで十香と狂三を同時に倒す
リンジー編成で狂三の火力を無効化

バトルアライブでは、リンジーを編成するのがおすすめです。メインスキル後、パッシブで狂三を挑発でき、味方後列でバレット・ダンスが発動しにくくなるので、味方の生存率を大きく底上げできます。
また、狂三のスキルは多段攻撃が多く、リンジーが1度回避に成功するだけでリンジーのスタックがフルスタックになるので、1人で狂三と渡り合えるようになります。
悪魔型のアヤメでダメージ量UP

バトルアライブでは、アヤメが有効です。悪魔型でダメージ量が25%アップし、遺物スキルの最終ダメージ量アップ、夜の蚕食による防御力ダウンが十香に刺さるため、味方全体のダメージ量を大きく底上げできます。
また、アドリアンも有効な属性ですが、混沌型に対して天使型も弱点なので耐えきれない可能性が高いです。
自己回復が可能なタンクで前線を張る

十香と狂三は、非常に体力が高いため、自己回復が可能なウォーリアタイプの精霊で前線を張りましょう。特に、アイラは衰退のルーンで十香の<私が守る!>の防御バフをほぼ打ち消せるため、効率よくダメージを稼げます。
十香と狂三が同時に倒れるように調整
バトルアライブでは、十香と狂三が同時に倒れるよう調整が必要です。どちらかが生存している場合、倒れてから10秒後に体力が30%回復された状態で復活するため、スキルの順番やタイミングを調整して全滅を狙いましょう。
また、リンジーを編成すれば、狂三VSリンジー、十香VS4体の構図ができ、十香と狂三の体力を調整できます。育成度合いにもよりますが、極端に片方の体力を削り過ぎてしまうリスクを軽減可能です。
ボスの行動パターンとスキル
夜刀神十香の行動パターンとスキル効果一覧
| 行動パターン | ||
|---|---|---|
通常攻撃→ 信念の盾→通常攻撃→ 夢の帳→通常攻撃 |
||
| スキル名 | スキル効果 | |
邪魔をするな!範囲攻撃 |
空間さえ切り裂く剣を振り回し、一番近い敵を基準に幅2m、長さ5mの対象に攻撃力230%のダメージを与える。十香が攻撃力増加効果を保有していると攻撃力120%の追加ダメージを与え、防御力浄化効果を保有していると防御力320%の追加ダメージを与える。 | |
私が守る!防御 |
味方を守る領域を展開し、周辺3mの味方に4秒間物理/魔法抵抗を40%増加させるバフ効果を与え、効果が終了すると15秒間自分の攻撃力と防御力が30%増加する。 | |
よくも、よくも!単体攻撃 |
怒りを込めた連撃で一番近い敵に攻撃力190%のダメージを与える。十香が攻撃力増加効果を保有していると攻撃力95%の追加ダメージを与え、防御力増加効果を保有していると防御力300%の追加ダメージを与える。 | |
神威霊装・十番バフ |
力をさらに増幅させる。攻撃力増加効果を保有していると敵に与えるダメージ量が20%増加し、防御力増加効果を保有していると受ける最終ダメージ量が20%減少する。 | |
最後の剣-ハルヴァンヘレヴ範囲攻撃 |
狂三が戦闘不能になった場合、<最後の剣-ハルヴァンへレヴ>を使用して一番近い敵を対象にする幅3.5m直線範囲に攻撃力250%、防御力400%を合算したダメージを与える。十香と狂三が同時に戦闘不能にならなければ、戦闘不能になってから10秒間休憩して体力30%回復し、永久に攻撃力増加量が60%増加して戦闘に合流する。 | |
時崎狂三の行動パターン
| 行動パターン | ||
|---|---|---|
バレットダンス→通常攻撃→ カラミティ・バレット→通常攻撃→通常攻撃 |
||
| スキル名 | スキル効果 | |
一の弾(アレフ)単体攻撃 |
一の弾(アレフ)を自分に発射し、一番近い敵を攻撃する。対象に攻撃力400%のダメージを与え、16秒間自分の加速を30%増加させる。 | |
バレット・ダンス範囲攻撃 |
一番近い敵の後方に移動牛、周辺2.5m範囲の敵たちを踊るように乱射し、呼応撃力290%のダメージを与えて元の位置に戻る。乱射後の移動のための準備姿勢を取る前にメインスキルやアルティメットスキルを使用するとそのスキルを使用してから移動する。 | |
カラミティ・バレット範囲攻撃 |
強力な弾を撃ち、一番近い敵を対象に、幅2.5m、長さ11mの敵全員に攻撃力220%のダメージを与え、8秒間防御力と受ける回復量を25%減少させる。 | |
神威霊装・三番バフ |
加速された時間の中でもっと精密で致命的な攻撃ができるようになる。自分が加速効果を獲得しているとクリティカル率が28%、クリティカル威力が42%増加する。 | |
七の弾(ザイン)単体攻撃 |
十香が戦闘不能になった場合、<七の弾(ザイン)>を使用して対象に攻撃力460%のダメージを与えて点灯させ、6秒間気絶させて攻撃パターンをリセットする。十香と狂三が同時に戦闘不能にならなければ、戦闘不能になってから10秒間休憩して体力30%回復し、永久に攻撃力増加量が60%増加して戦闘に合流する。 | |
バトルアライブ攻略おすすめパーティ編成
| 前衛 | |||
|---|---|---|---|
アイラ |
|||
| 奥←後衛→手前 | |||
ビビアン |
アヤメ |
リンジー |
プリム |
バトルアライブでは、狙撃陣形がおすすめです。アヤメとビビアンの位置は直線範囲スキルが十香と狂三に当たるポジションなので、よりダメージを稼ぎやすくなります。
また、バトルの仕様上、アルティメットが各キャラ1回しか発動できないので、メインスキルで火力を出せるビビアンは優秀なアタッカーとして活躍します。
代替えおすすめキャラ
| 代替えキャラ | 詳細 |
|---|---|
夜刀神十香 |
【タイプ】 混沌型 【役割】ウォーリア
|
ペトラ |
【タイプ】
|
ドーラ |
【タイプ】 人間型 【役割】ウォーリア
|
ハル |
【タイプ】 野獣型 【役割】ストライカー
|
ルネ |
【タイプ】
|
ニコル |
【タイプ】
|
タリア |
【タイプ】
|
ミリアム |
【タイプ】
|
バトルアライブの報酬
ボックスガチャでアイテムを獲得

バトルアライブの報酬は、ボックスガチャ形式で確率3%の大当たりを引くと次のガチャに移行できます。その為、ステップごとの大当たりを引いたら、次のステップに移行して大当たりの報酬を狙う回し方が効率的です。
また、10回目以降になると、大当たりの報酬が変化します。偶数回で「エピック精霊タイプ選択ボックス×1」、奇数回で「遺物召喚券×40」が繰り返しで発生するので、メダルに余裕がある場合は、それぞれの報酬狙いもおすすめです。
ボックスガチャ内容一覧
各ステップでの大当たり報酬
| ステップ | 大当たり |
|---|---|
| 1回目 | デート・ア・ライブⅤコラボ召喚券×10 |
| 2回目 | 封印された異次元の精髄×1 |
| 3回目 | デート・ア・ライブⅤコラボ召喚券×10 |
| 4回目 | 異次元の精髄×1 |
| 5回目 | デート・ア・ライブⅤコラボ召喚券×10 |
| 6回目 | 精霊の記憶(エピック)×60 |
| 7回目 | 原初の遺物石×8 |
| 8回目 | エピック精霊タイプ選択ボックス×1 |
| 9回目 | 遺物召喚券×40 |
| 10回目以降 ※奇数回 |
遺物召喚券×40 |
| 10回目以降 ※偶数回 |
エピック精霊タイプ選択ボックス×1 |
各ステップのハズレ枠確率一覧|1~5回目まで
| 報酬 | 確率 | 獲得数 |
|---|---|---|
| 一般召喚券×1 | 7% | 2 |
| 遺物召喚券×1 | 12% | 4 |
| タイプ召喚券×1 | 5% | 1 |
| 精霊の記憶(レア)×60 | 10% | 3 |
| マナクリスタル×50 | 15% | 9 |
| マナダスト×10,000 | 24% | 10 |
| ゴールド×10,000 | 24% | 10 |
各ステップのハズレ枠確率一覧|6~9回目まで
| 報酬 | 確率 | 獲得数 |
|---|---|---|
| 一般召喚券×1 | 6% | 2 |
| 遺物召喚券×1 | 10% | 4 |
| タイプ召喚券×1 | 4% | 1 |
| 精霊の記憶(レア)×60 | 9% | 3 |
| 上級遺物石×3 | 10% | 5 |
| 遺物石×5 | 9% | 3 |
| マナクリスタル×50 | 15% | 7 |
| マナダスト×10,000 | 18% | 7 |
| ゴールド×10,000 | 18% | 7 |
関連記事
攻略班おすすめ記事
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
最強パーティ編成 |
絆ストーリー選択肢一覧 |
ガチャはどれを引くべきか |
クーポンコード |
序盤の効率的な進め方 |
バトルシステム解説 |
育成関連おすすめ記事
コンテンツ関連おすすめ記事
| アリーナの攻略 | ゲート突破の攻略 |
| デュアルゲートの攻略 | 箱舟でできること |
| ギルドでできること | 星座のおすすめ解放手順 |
| バイトのおすすめ派遣先 | エデン適応訓練 |
| 前衛と後衛の違いと特徴 | ギルドレイドの進め方 |
その他おすすめ記事
アイテムの集め方
マナクリスタル |
マナダスト |
ゴールド |
エバーストーン |
人工シナプス素子 |
ハート |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エバーソウルの公式サイト

エバーソウル攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











