【ドルフロ2】スオミの評価とおすすめ武器|1凸がおすすめ

スオミ-アイキャッチ

ドルフロ2(ドールズフロントライン2)のスオミの評価とおすすめ武器をご紹介。強い点やおすすめ凸数、優先して装備する固有キー、おすすめアタッチメント、性能やプロフィール、担当声優も掲載しています。

関連記事
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング
キャラ一覧 声優一覧

スオミの評価と性能

○○ レア度 1
役割 サポートサポート
属性 氷属性氷属性
武器種 サブマシンガン

スオミの評価

最強Tier リセマラ
SS SS
あわせて読みたい

スオミの強い点

スオミの強い点

  • ・回復で味方HPをサポートするヒーラー
  • ・HP吸収できるバリアを味方に付与
  • ・防御力アップやデバフ解除のサポートも可能

回復スキルで味方HPをサポートするヒーラー

スオミは、「雪暮れの光」や「ホッカイロ」など、スキル発動後に味方HPをサポートするヒーラーです。味方キャラが回復するHP量は、スオミの最大HPに依存します。

特に「ホッカイロ」は、スオミ自身を中心に半径6マス範囲にいると回復できるので、敵からダメージを受けて体力が減っている場合は回復範囲内に移動して支援を受けましょう。

HP吸収できるバリアを味方に付与

スオミは、「吹雪の恩返し」で味方にHP吸収できるバリアを付与できます。「被弾回復」の効果がついたシールドを付与された味方が攻撃されると、HPを10%回復できるため、前線で活躍するアタッカーと相性が良いスキルです。

防御力アップやデバフ解除のサポートも可能

スオミは、味方に防御力アップや体勢値回復などのサポートも可能です。ターゲットとなる敵から半径5マス以内にいる敵の数に応じて、基礎防御力30%分の防御力を支援できます。

ターゲットの範囲内に大型の敵がいる場合は1度にスタックできる数が1つ増加するので、通常ステージはもちろんボスステージなどでも活躍できます。

スオミのおすすめ武器

サライスースでシールド効果が上昇

武器 おすすめ理由
サライスースサライスース ・全ユニットの氷属性ダメージが上昇
・自前のフロストバリアを強化
・5マス以上移動後は次ターン移動力+1
・攻防備わったおすすめ武器

スオミのおすすめ武器は、自身のスキルで付与するシールドを強化できるサライスースです。サライスースを装備することで、フロストバリアの恩恵が強化されます。また氷属性攻撃も強化するので、ロッタが味方にいるとダメージも増強できます。

あわせて読みたい

スオミは回復効果を伸ばしてくれる

武器 おすすめ理由
スオミスオミ ・フロストバリアを強化できる
・バフを付与すると回復効果が上昇
・5マス以上移動後は次ターン移動力+1

スオミは、SR武器「スオミ」もおすすめです。シールド効果を上げるだけでなく、回復効果も上昇できます。敵の弱点が氷属性以外の敵に対しては、回復支援を強化できるスオミを装備するのもおすすめです。

スオミの性能評価と入手方法はこちら

スオミのおすすめ凸数

凸数 効果
1凸(フレームⅠ)
おすすめ
雪暮れの光Lv1→Lv2

・雪崩のスタック数1増加
・技発動後に最大HPの30%HP回復
・回復で獲得する体勢値4増加
・氷の要塞を1スタック追加
・援護と3ターンの持続回復を付与
2凸(フレームⅡ) ホッカイロLv1→Lv2

・光の加護を追加(フロストバリア付与時)
・支援距離効果2マス拡大
3凸(フレームⅢ) 吹雪の恩返しLv1→Lv2

・被弾回復Ⅰを付与(2ターン持続)
・大型の敵がいると防御力支援+1
4凸(フレームⅣ) 真冬の制裁Lv1→Lv2

・体勢崩壊の場合の固定ダメ125%上昇
5凸(フレームⅤ) ホッカイロLv2→Lv3

・光の加護に効果追加
・受ダメ時に体勢ダメージを付与
・支援回数が1回増加
完凸(フレームⅥ) 雪暮れの光Lv2→Lv3

・防御上昇Ⅱを付与(3ターン)
・解除できるデバフ数が増加
・逃避、誘導、スタンを解除
・技発動後に最大HPの50%HP回復
・シールド効果30%上昇
・凍結範囲が1マス拡大

1凸で雪暮れの光を強化するのがおすすめ

スオミは、必殺技「雪暮れの光」の効果が上昇する1凸がおすすめです。雪暮れの光のレベルが上がることで、技発動時に即時回復がつくので、前線で戦っている味方のHPを即座に回復することができます。

完凸時には回復量がさらに増加

また完凸にすることで、即時回復の回復量が最大値の50%上昇します。ただし、スオミは限定キャラのため凸数を最大まで上げることが難しいため、1凸を目指してガチャを回すのがおすすめです。

2凸でパッシブスキルの範囲が拡大

スオミのパッシブスキル「ホッカイロ」の効果範囲が拡大する2凸もおすすめです。2凸にすることで支援効果距離が2マス広がるので、味方をより支援しやすくなります。

また、味方にフロストバリアがついている場合は、光の加護の恩恵が追加されます。光の加護は、シールドが破壊されなかった場合に敵に体勢ダメージを与えられるので、敵のダウンを取りながら攻めることが可能です。

スオミのおすすめキーと固有キー

スオミのおすすめ固有キー

おすすめキー おすすめ度とおすすめ理由
小さな守護者
小さな守護者
おすすめ度:★★★★★

  • ・戦闘開始時にSPを3獲得
  • ・雪暮れの光を使いやすくなる
後方支援中
後方支援中
おすすめ度:★★★★★

  • ・行動終了時にHPと体勢値が回復する
  • ・自身が生存しやすくサポートに回れる
負けん気
負けん気
おすすめ度:★★★★★

  • ・真冬の制裁発動後に体勢値が2回復
  • ・ターゲットの体勢が崩れている必要有
善意の恩返し
善意の恩返し
おすすめ度:★★★★★

  • ・吹雪の恩返し発動後にSPを1獲得
  • ・ターゲットのHPが80%未満が条件
もっと早く
もっと早く
おすすめ度:★★★★★

  • ・HP80%未満の味方がいると移動上昇
  • ・移動力が上がるのでサポートしやすい
倒れるわけには!
倒れるわけには!
おすすめ度:★★★★★

  • ・スタンや麻痺などのデバフを即解除
  • ・解除後1ターンの間デバフ無効
  • ・解除後にフロストバリアを獲得

スオミのおすすめ固有キーは、小さな守護者と後方支援中です。小さな守護者はSPを戦闘開始時に3獲得できるので、必殺技「雪暮れの光」を早い段階から使えるようになります。

また、後方支援中を装備することで、行動終了時に自身のHPと体勢値を回復可能です。回復する量は少ないものの、自分が毎ターン行動しやすくなるので、味方のサポートを行いやすくなります。

スオミの共通キー

キー 効果
使命の加護
使命の加護
  • ・HPが80%未満の時最大HPの15%回復
  • ・同時に防御上昇Ⅲの2ターン持続獲得
  • ・1回の戦闘で最大1回まで発動

スオミの共通キーは、HPが80%未満の時にHPを回復するスキルです。回復と同時に防御力も上昇するので、ダメージを一定受けた後でも行動しやすいのがメリットです。ただし、キー効果は戦闘中1度しか発動しないので注意しましょう。

スオミのおすすめアタッチメント

おすすめアタッチメント効果

スキル おすすめ理由
快進撃 優先度:★★★★★

・必殺技の回復量やシールド効果増加
・最大4スタックまで効果が重複
応急処置 優先度:★★★★★

・味方が全回復で体勢値を2追加回復
・アクティブスキルのみ対応
冷気 優先度:★★★★★

・氷属性ダメージを20%増加
・スオミの低い攻撃力をカバー

スオミのおすすめアタッチメットの効果は、回復量やシールド効果の能力が上昇する快進撃です。1回の効果で5%上昇し、最大4スタックまで重複します。

おすすめステータス

ステータス おすすめ理由
攻撃力 優先度:★★★★★

・スオミ低い攻撃力をカバー
・サポート以外でも立ち回りやすい
HP 優先度:★★★★★

・最大HPを上昇
・スキルによる回復量を増加できる
防御 優先度:★★★★★

・耐久値を上げて生存しやすくする
・サポート役なので優先度は低い

スオミのアタッチメントのおすすめステータスは、攻撃力です。スオミは攻撃力が低いので、アタッチメントでステータスをカバーすることで、ダメージにも貢献できます。

スオミのスキル

スオミの通常攻撃

氷のつぶて氷のつぶて
射程6 範囲目標 体勢ダメージ3
吹雪の恩返し拡大する 敵に攻撃力80%の物理ダメージを付与。

スオミのアクティブスキル

真冬の制裁真冬の制裁
射程6 範囲目標 体勢ダメージ4 CD1
氷のつぶて拡大する 敵に攻撃力100%の氷属性ダメージを付与。スキル会心率は100%低下、防御力50%の固定ダメージを付与。
ターゲットを体勢崩壊させた場合、固定ダメージが防御力125%に上昇。
半径6マス内の他の味方1体につき、与える体勢ダメージが1上昇する。
吹雪の恩返し吹雪の恩返し
射程6 範囲目標 消費SP1
氷のつぶて拡大する 味方1体に2ターン持続のフロストバリアと被弾回復Ⅰを付与。
フロストバリアはスオミの初期攻撃力130%のダメージを吸収。上限はターゲットの最大HP100%。さらに体勢値を2回復。
ターゲットの半径5マス内の敵1体につき、ターゲットに2ターン持続する防御力支援を1スタック付与。
大型ユニットの場合、さらに1スタック付与。

スオミの必殺技

雪暮れの光雪暮れの光
射程6 範囲3 消費SP5
氷のつぶて拡大する 半径3マス内の敵全員に防御力50%の固定ダメージを与え、雪崩を3スタック付与。
味方全員のHPをスオミの最大HP50%分、体勢値を6回復し、3つのデバフを解除し、ターゲット集中、逃避、誘導、スタン効果を解除。
さらに3ターン持続するフロストバリア、防御上昇IIと1スタックの氷の要塞を付与。自身以外の味方に付与する氷の要塞は1スタック増加する。
フロストバリアはスオミの初期攻撃力100%のダメージを吸収する。付与するシールドが30%上昇。
上限はターゲットの最大HPの150%。HP100%の味方を回復した場合、ターゲットに追加で1スタックの援護と3ターン持続する持続回復を付与。
スキル発動後、指定マスの半径4マスの雪の形の範囲内に3ターン持続する凍結マスを生成。

スオミのパッシブスキル

ホッカイロホッカイロ
射程自身 範囲目標
氷のつぶて拡大する 行動終了時、SPを2獲得し、自身の半径6マス内の他の味方ユニットのHPをスオミの最大HP5%分回復。
ターゲットのHPが50%未満の場合代わりに10%回復。
味方ユニットにフロストバリアがある場合、対象に光の加護を付与。
味方ユニット(自身を含まない)が通常攻撃かスキルを発動した時、スオミは半径6マス内のランダムな敵1体に雪崩を1スタック付与。
射程内の敵ユニットが味方による単体攻撃を受ける時、優先的に行動支援を1回行い、攻撃力80%の物理ダメージと3の体勢ダメージを与え、味方ユニットに2ターン持続する会心ダメージ上昇Ⅰを付与し、自身の半径4マス内の他の味方ユニットの体勢値を1回復。毎ターン3回まで発動可能。
自身のHPが80%以上の場合、支援距離強化を獲得する。

スオミのプロフィール

スオミ-プロフィール

スティグマモデル 素体モデル 所属
スオミ SSD-62D 人形コミュニティ

スオミの担当声優は豊崎愛生さん

声優 作品名と担当キャラ
豊崎 愛生 ・【とある科学の超電磁砲】初春飾利
・【クズの本懐】皆川茜
・【To LOVEる】モモ・ベリア・デビルーク

声優一覧はこちら

スオミのスキン一覧

スオミ1湖氷のきらめき スオミ2煌海のエルフ -

スオミの休憩室イラスト

スオミ休憩室

関連記事

top戻る

声優一覧声優一覧 最強キャラランキング最強キャラランキング
リセマラ当たりランキングリセマラ当たりランキング リセマラの効率的なやり方リセマラの効率的なやり方

キャラ(人形)一覧

SSRキャラ
スオミスオミ ウルリドウルリド トロロ
瓊玖
トロロ
トロロ
トロロ
サブリナ
モシン・ナガン
モシンナガン
ペリティア
ペリティア
ヴェプリー
ヴェプリー
マキアート
マキアート
ペーペーシャ
ペーペーシャ
黛煙(だいえん)黛煙 -
SRキャラ
グローザグローザ ネメシスネメシス キャロリックキャロリック ロッタロッタ
コルフェン
コルフェン
チータ
チータ
クシーニヤ
クシーニヤ
シャークリー
シャークリー
トロロ
ナガン
リッタラ
リッタラ
- -

ドルフロ2ドルフロ2攻略トップへ

©Sunborn information Technology Co.,Ltd ©HAOPLAY All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドールズフロントライン2エクシリウム公式サイト

ドルフロ2の注目記事

最強キャラランキング|Tier表
最強キャラランキング|Tier表
トロロの評価とおすすめ武器
トロロの評価とおすすめ武器
キャラ一覧
キャラ一覧
スオミの性能評価と入手方法
スオミの性能評価と入手方法
サライスースの性能評価と入手方法|スオミモチーフ武器
サライスースの性能評価と入手方法|スオミモチーフ武器
引き換えコード(シリアルコード)一覧と入力方法
引き換えコード(シリアルコード)一覧と入力方法
おすすめパーティと編成のコツ
おすすめパーティと編成のコツ
最強キャラランキング|Tier表
最強キャラランキング|Tier表
おすすめパーティと編成のコツ
おすすめパーティと編成のコツ
最強武器ランキング|武器種別
最強武器ランキング|武器種別
課金おすすめパックとお得に課金するやり方
課金おすすめパックとお得に課金するやり方
トロロの評価とおすすめ武器
トロロの評価とおすすめ武器
推奨スペックと必要容量
推奨スペックと必要容量
モシンナガンの評価とおすすめ武器
モシンナガンの評価とおすすめ武器
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー