【ドルフロ2】アタッチメントの効果一覧と厳選方法

- 注目おすすめ記事はこちら!
- ・引き換えコード一覧と入力方法
- ・武器一覧 / 毎日やるべきこと
- ・取り返しのつかない要素
ドルフロ2(ドールズフロントライン2)のアタッチメントの効果と厳選方法をご紹介。アタッチメントが解放されるタイミングや厳選をいつからやるべきかについても掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラ |
| 武器一覧 | 最強武器 |
アタッチメントの効果一覧
| セット(MOD) | 効果 |
|---|---|
快進撃 |
必殺技による与ダメージ、回復量およびシールド効果が5%上昇する。必殺技を発動するたびに、1スタック獲得し、最大4スタックまで重複可能。 |
二重対策 |
敵が遮蔽物付近にいない場合、単体ダメージが10%上昇する。敵が遮蔽物付近にいる場合、範囲ダメージが10%上昇する。 |
ダメ押し |
属性デバフがある敵へのダメージが15%上昇する。 |
弱点特効 |
アクティブスキルで弱点攻撃が発生する場合、攻撃前に1ターン持続する属性上昇Ⅰ(※)を獲得する。ダブル弱点攻撃が発生した場合、与ダメージが10%増加する。 ※属性上昇Ⅰ…属性ダメージが10%上昇する。 |
応急処置 |
アクティブスキルで味方を回復し、HPが100%にならなかった場合、追加で体勢値を2回復する。毎ターン1回まで発動可能。 |
防御支援 |
防御スキル発動時、同時に味方ユニットに範囲防御Ⅱ(※)を付与する。2ターン持続。 ※範囲防御Ⅱ…受ける範囲ダメージが20%減少する。 |
実弾増幅 |
物理ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。 |
燃焼 |
火属性ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。 |
冷気 |
氷属性ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。 |
酸蝕 |
酸属性ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。 |
電撃 |
電属性ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。 |
水流 |
水属性ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。 |
アタッチメントはいつから解放?
指揮官レベル23から解放

アタッチメントは、指揮官レベル23から解放される要素です。レベル23に到達すると、アタッチメントを獲得できる補給作戦「指向生産」が解放されます。
厳選は指揮官レベル43以降に行うのがおすすめ

アタッチメントの源泉は、指揮官レベル43に到達した段階から行うのがおすすめです。レベル43で指向生産の最高難易度が解放され、精密級のアタッチメントを複数獲得できるステージに挑戦できます。
アタッチメントの厳選方法
| 厳選のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する補給作戦の「指向生産」を選択 |
||||||||
| 2 | 拡大する武器種と挑戦する難易度を選択 |
||||||||
| 3 | 拡大するアタッチメントに付けたい効果(MOD)を選択 |
||||||||
| 4 | 拡大するステージをクリアしドロップしたアタッチメントを確認 |
||||||||
アタッチメントの厳選方法です。ステージ挑戦前に選択したMODは、工業級以上のアタッチメントがドロップした時に必ず付与されます。
厳選要素はMODとステータス

| 付与されるステータス |
|
|---|
アタッチメントの厳選要素は、セット効果を発動できるMODと、割り振られるステータスの2つです。ステータスは何が付くかも数値もランダムなので、欲しいステータスで高い数値を持つものを厳選しましょう。
入手後はアップグレードで強化厳選

入手したアタッチメントは、アップグレードを施してステータスを伸ばしましょう。アップグレード時のステータスの上昇幅はランダムですが、素材さえあれば何度でもやり直せるので、主力の武器に付ける物は厳選するのがおすすめです。
関連記事
| ドルフロ2の人気記事 | |||
|---|---|---|---|
最強キャラ |
リセマラ当たり |
リセマラやり方 |
おすすめガチャ |
引き換えコード |
PC版やり方 |
序盤の進め方 |
毎日やること |
お役立ち記事一覧
序盤の進め方 |
引き換えコード |
ハンター評定 |
毎日やるべきこと |
指揮官レベル上げ |
キャラレベル上げ |
金策のやり方 |
取り返し要素 |
コーラップスピース |
スタミナ回復方法 |
アタッチメント |
バトルシステム |
危地巡回マップ |
主人公の性別 |
ノード解放 |
弱点の仕様 |
- | - |
プレイ前に確認しておきたい記事
おすすめ設定 |
PC版のやり方 |
推奨スペック |
推奨スペック |
過去作との違い |
データ引き継ぎ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドールズフロントライン2エクシリウム公式サイト

ドルフロ2攻略|ドールズフロントライン2
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









