【ハンドレッドライン】バトルシステムと戦闘のコツ
- 100日戦争開戦!おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・プレゼント一覧
- ・エンディングの種類一覧と分岐条件
- ・クリア後の解放要素
ハンドレッドライン(ハンドラ)の戦闘システムについてご紹介。タワーディフェンス形式のバトルの進め方や戦闘のコツ、戦闘後に得られるボーナスの稼ぎ方などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
引き継ぎ要素 | 発売日と予約特典 |
自由行動でできること | 成績の上げ方 |
バトルシステム
- タワーディフェンスバトル
- APを消費して味方を動かす
- WAVEをまたぐと味方全員復活
- VOLTAGEを稼いで必殺技発動
- 死ねば死ぬほどボーナス獲得
タワーディフェンスバトル
ハンドレッドラインの戦闘は、拠点が破壊されないように守りながら敵を全滅させるタワーディフェンス形式です。敵は拠点に向かってどんどん進軍してくるので、拠点のHPが0になるまでに敵を倒しましょう。
タワーディフェンスでありながらシミュレーションRPGとしての側面もあり、キャラごとの機動力や攻撃範囲の違いを活かして戦います。
APを消費して味方を動かす
味方のターンになると、APの分だけ味方キャラを動かせます。同じキャラを複数回動かすもよし、別々のキャラを動かすもよしなので、戦況に応じて上手くキャラを立ち回らせましょう。
キャラは1度でも動かすと「疲労」状態に陥り、次のターンまで機動力が激減します。また余らせたAPは次ターンに持ち越せるので、温存も考慮しましょう。
WAVEをまたぐと味方全員復活
戦闘は複数のWAVEで行われ、1WAVEクリアするごとに戦闘不能になった全ての味方が復活します。次WAVEには回復すると割り切って、1WAVEごとに戦力を尽くして戦いましょう。
VOLTAGEを稼いで必殺我駆力発動
行動 | 特徴と効果 |
---|---|
必殺我駆力 | ・広範囲かつ高威力攻撃の大技 ・使用すると「スタン」状態に陥る |
決死必殺 | ・広範囲かつ高威力攻撃の大技 ・HP5以下で発動可能 ・使用したキャラは死亡する ※次WAVEには復活 |
攻撃力強化 | ・自身の攻撃力+1 ・バトル中永続 |
再行動 | ・AP+1 ・「疲労」状態から回復 |
敵にダメージを与えたり、味方が死亡したりすると、VOLTAGEというゲージが溜まっていきます。VOLTAGEを消費することで自己強化や必殺我駆力の発動が可能です。
必殺我駆力を発動すると「スタン」状態になり、次のターン終了時まで動けなくなってしまいます。無防備になるので、使うタイミングや場所には注意しましょう。
味方が殺されると敵が変異
味方キャラが敵に倒されると、トドメを刺した敵が変異して強化されます。変異状態の敵を倒すとVOLTAGEを多く獲得できるので、逆に利用して戦闘を有利に進めましょう。
死ねば死ぬほどボーナス獲得
戦闘中に死亡者が出た場合、戦闘終了後に得られるポイントにボーナスが付与されます。1回の戦闘で少しでも多くのポイントを稼ぐために、可能な限り死亡者が出た状態での勝利を目指しましょう。
あえて敵陣に潜り込んで攻撃してもらう他に、積極的に決死必殺を使用して自ら死亡するのもおすすめです。
戦闘のコツ
攻略のポイント
- ・特異科目を活かす
- ・一撃で複数の敵を巻き込む
- ・キャラの役割分担をする
特異科目を活かす
キャラ名 | 特異科目の例 |
---|---|
![]() |
・移動したマスの分だけアーマー付与 |
![]() |
・敵を倒す度にそのターン中の攻撃力アップ |
![]() |
・行動する度にランダムで自身にバフ付与 |
各キャラには「特異科目」と呼ばれるパッシブスキルが備わっています。各キャラの個性となる要素なので、最大限活かすことで戦闘を有利に進めましょう。
例えば厄師寺猛丸の特異科目は擬似的にHPを増やせるため、敵陣に突っ込むタンク要員として向いています。高耐久の敵と戦う場合は、雫原比留子の攻撃力アップ効果を活かすと効率的です。
一撃で複数の敵を巻き込む
一回の行動でなるべく多くの敵にダメージを与えられるよう、立ち位置や攻撃範囲を意識して立ち回りましょう。キャラごとに攻撃範囲や威力が異なるので、多く倒せるパターンを選んで動かしていきます。
キャラの役割分担をする
戦闘の際は、各キャラごとに役割を意識して動かしましょう。攻撃力が高い雫原比留子は高耐久の敵を狙う、飛んでいる敵は飛行特効を持つ飴宮怠美で攻めるなどです。
特にボス戦では、ボスを狙うキャラと周囲の雑魚敵を倒すキャラとで分けておくとスムーズに戦えます。
下部関連記事
ストーリー攻略
各個別攻略チャート | |
---|---|
プロローグ~7日目 | 8日目~17日目 |
18日目~28日目 | 29日目~44日目 |
45日目~55日目 | 56日目~65日目 |
66日目~73日目 | 74日目~79日目 |
80日目~86日目 | 87日目~94日目 |
95日目~100日目 | クリア後の要素 |
2週目以降のルート分岐 |
防衛戦
各個別攻略チャート | |
---|---|
1日目 | 7日目 |
17日目 | 28日目 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ハンドレッドライン公式サイト