【ハンドレッドライン】55日目防衛戦の攻略

- 100日戦争開戦!おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・プレゼント一覧
- ・エンディングの種類一覧と分岐条件
- ・クリア後の解放要素
ハンドレッドライン(ハンドラ)の55日目防衛戦をご紹介。攻略のコツや攻略手順、ボス「第六部隊長」のスキルについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 55日目までの攻略チャート |
55日目防衛戦の攻略のコツ
攻略のポイント
- 跳躍装置のレベルを上げておく
- WAVE2は霧の発生源を倒せばクリア
- WAVE3は今馬と過子で霧を晴らす
- 霧を晴らしてからボスを倒す
跳躍装置のレベルを上げておく

55日目の防衛戦に挑む前に、戦略物資「跳躍装置」のレベルを上げておきましょう。跳躍装置があればキャラの機動力が大きく上昇するため、55日目防衛戦攻略の上で大きく役立ちます。
跳躍装置を使わない場合は、必殺我駆力を使いやすいように各キャラのスキルレベルを上げてVOLTAGEを溜めやすいようにしておきましょう。
WAVE2は霧の発生源を倒せばクリア

WAVE2では、フィールドに霧が発生して敵の姿が見えなくなってしまいます。霧の発生源さえ潰せばクリアなので、攻撃力の高いキャラを跳躍装置で敵の前まで運んで倒しましょう。
跳躍装置を使えない場合は、鉄柵を配置して防衛装置を守ります。鉄柵を攻撃した敵の姿は視認できるようになるため、攻撃と防御を同時に行うことが可能です。
WAVE3は今馬と過子で霧を晴らす

WAVE3は、霧の発生源2体を倒せばクリアです。動かなければ大ダメージを与えられる過子と、敵をすり抜けて目的の場所まで移動できる今馬の2人を主軸に立ち回れば1ターンクリアもできます。
基本的には今馬を敵の前まで動かし、戦略物資で攻撃力アップや疲労回復を付与しながら霧の発生源を狙うのがおすすめです。
霧を晴らしてからボスを倒す

WAVE3では、霧の発生源2体を倒してからボス撃破を狙います。霧を晴らすまでにVOLTAGEを使い切っている場合は、大鈴木で防衛装置を回復しながらじっくり戦いましょう。
霧を晴らすために敵陣に深く踏み込んだキャラがいる場合は、放置して死亡させてVOLTAGE回復に使うのがおすすめです。
55日目防衛戦の攻略手順
WAVE1
| WAVE1 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するWAVE2以降のためにVOLTAGEを溜めながら戦う戦略物資もなるべく使わない 特に跳躍装置と鉄柵は温存推奨 |
||||||||
WAVE2
| WAVE2 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する跳躍装置を使って蒼月か澄野を霧の発生源に接近させる跳躍装置を使わない場合は、鉄柵で防衛装置を守る ※鉄柵が攻撃されれば敵の姿が視認できるようになる |
||||||||
| 2 | 拡大するどちらか片方の霧の発生源を倒す |
||||||||
WAVE3
| WAVE3 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する今馬と過子を中心に霧の発生源を倒す今馬に攻撃力アップ+疲労回復させながら攻撃させる 過子にも1回攻撃させておく(2発目以降はダメージが落ちる) |
||||||||
| 2 | 拡大する霧が晴れたらボスを狙うボスがいない方は鉄柵などで耐えて、ボスがいる方にAPを使うのがおすすめ |
||||||||
| 3 | 拡大するAP稼ぎを兼ねて周囲のザコを倒すザコ敵が減ると凶鳥のダメージを伸ばしやすい |
||||||||
55日目ボスのスキル

| HP | ATK | MOVE |
|---|---|---|
| 35 | 1 | 4 |
パッシブスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
| スタン無効 | 【スタン】にならない |
| 霧幻ノ支配者 | 霧が発生している間、ダメージを受けない |
| 反撃 | 敵からダメージを受けた際に【反撃】を行う |
| 死ヲ刻ム刃 | 【孤立】した敵に対して【攻撃力+1】 |
- ▼ボスの名前は?(タップで開閉)
-
- 55日目防衛戦に登場するボスの名前は「自然の化身イヴァー」です。2周目以降になると、謎の言語が読めるようになっています。
下部関連記事
ストーリー攻略
| 各個別攻略チャート | |
|---|---|
| プロローグ~7日目 | 8日目~17日目 |
| 18日目~28日目 | 29日目~44日目 |
| 45日目~55日目 | 56日目~65日目 |
| 66日目~73日目 | 74日目~79日目 |
| 80日目~86日目 | 87日目~94日目 |
| 95日目~100日目 | クリア後の要素 |
| 2週目以降のルート分岐 | |
防衛戦
| 各個別攻略チャート | |
|---|---|
| 1日目 | 7日目 |
| 17日目 | 28日目 |
| 29日目 | 44日目 |
| 55日目 | 65日目 |
| 79日目 | 86日目 |
| 87日目 | 94日目 |
| 95日目 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ハンドレッドライン公式サイト

ハンドレッドライン攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











