【ハンドレッドライン】28日目防衛戦の攻略

- 100日戦争開戦!おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・プレゼント一覧
- ・エンディングの種類一覧と分岐条件
- ・クリア後の解放要素
ハンドレッドライン(ハンドラ)の28日目防衛戦をご紹介。攻略のコツや攻略手順、ボス「第三部隊長」のスキルについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 28日目までの攻略チャート |
28日目防衛戦の攻略のコツ
攻略のポイント
- 戦略物資が解禁
- 面影のデバフで反撃対策
- キャラを横広がりに配置する
- 澄野の必殺我駆力を連発
- 澄野にインパクトスタップを習得
戦略物資が解禁
| 戦略物資 | 効果 |
|---|---|
| 攻撃ノ薬 | ・自身の攻撃力+1 ・2個まで |
| 俊敏ノ薬 | ・自身の移動力+3 ・疲労を回復 ・2個まで |
| 守備ノ薬 | ・自身にアーマー+3 ・2個まで |
| 鉄柵 | ・敵を阻むバリケードを設置 ・HP5 ・3個まで |
28日の防衛戦から、戦略物資が解禁されます。戦闘中に一定回数使えるアイテムで、AP消費なし、戦闘後に数が最大まで自動回復するため、1回の戦闘中に全て使い切って問題ありません。
育っているキャラに「俊敏ノ薬」を使わせて何度も攻撃させるなど、様々な戦略を組めます。戦略物資を積極的に使う場合は、理科の成績を伸ばして開発を進めましょう。
面影のデバフで反撃対策

ボスにダメージを与えると、反撃によるカウンター攻撃を使用します。面影の「歪曲の鞭」を使うと敵の攻撃力を落とせるので、反撃ダメージを軽減可能です。
デバフ付与状態なら面影の与ダメージも伸びるため、面影に「攻撃ノ薬」を使ってボスを狙わせましょう。離れた位置から攻撃できるのもボス狙い役に向いています。
キャラを横広がりに配置する

ボスは直線上広範囲にダメージを与える攻撃を使用します。防衛装置の前に複数人が並ぶような位置取りをしていると大ダメージを受けてしまうので、ボスに対してキャラが縦に並ばないように意識しましょう。
澄野の必殺我駆力を連発

部隊長へのトドメを澄野に任せて性能を強化している場合は、澄野に全VOLTAGEを使わせましょう。澄野で必殺我駆力→霧藤でスタン解除→澄野で必殺我駆力……と立ち回ることで、強引にダメージを稼げます。
霧藤加入後はスタン解除を活かした立ち回りが可能なので、部隊長へのトドメを澄野に任せて必殺我駆力を極限まで強化していくのがおすすめです。
澄野にインパクトスタップを習得

28日目からは、アーマー状態を付与する敵が出現します。自由行動で澄野に「インパクトスタップ」を習得させておきましょう。
インパクスタップは敵のアーマーを無視してダメージを与えられる上に、単発ダメージが高いので主力の攻撃手段として使えます。習得していない場合は凶鳥狂死香にアーマー持ちを攻撃させましょう。
28日目防衛戦の攻略手順
WAVE1
| WAVE1 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する凶鳥・面影・澄野で敵を撃破していく各キャラの正面にいる敵が倒しやすい配置になっている |
||||||||
| 2 | 拡大するVOLTAGEを溜めながら敵全員を撃破大鈴木と霧藤は無理に動かす必要なし VOLTAGEはボス戦のために温存がおすすめ |
||||||||
WAVE2
| WAVE2 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する鉄柵で防衛装置を守る敵の接近を阻むように配置 多少雑に置いても問題なし |
||||||||
| 2 | 拡大する凶鳥で右サイドの敵を倒す |
||||||||
| 3 | 拡大するボスの周囲の敵を倒して凶鳥で攻める凶鳥は攻撃力アップの条件を満たしやすい |
||||||||
28日目ボスのスキル

| HP | ATK | MOVE |
|---|---|---|
| 45 | 2 | 6 |
パッシブスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
| スタン無効 | 【スタン】にならない |
| 連撃 | 2回連続で攻撃する |
| 反撃 | 敵からダメージを受けた際に【反撃】を行う |
- ▼ボスの名前は?(タップで開閉)
-
- 28日目防衛戦に登場するボスの名前は「憎悪の化神アダムキュー」です。2周目以降になると、謎の言語が読めるようになっています。
下部関連記事
ストーリー攻略
| 各個別攻略チャート | |
|---|---|
| プロローグ~7日目 | 8日目~17日目 |
| 18日目~28日目 | 29日目~44日目 |
| 45日目~55日目 | 56日目~65日目 |
| 66日目~73日目 | 74日目~79日目 |
| 80日目~86日目 | 87日目~94日目 |
| 95日目~100日目 | クリア後の要素 |
| 2週目以降のルート分岐 | |
防衛戦
| 各個別攻略チャート | |
|---|---|
| 1日目 | 7日目 |
| 17日目 | 28日目 |
| 29日目 | 44日目 |
| 55日目 | 65日目 |
| 79日目 | 86日目 |
| 87日目 | 94日目 |
| 95日目 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ハンドレッドライン公式サイト

ハンドレッドライン攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











