【ハンドレッドライン】体験版からの引き継ぎ要素
ハンドレッドライン(ハンドラ)の体験版はどこまでプレイできるかを解説。体験版の引き継ぎ方や引き継ぎ条件、引継ぎ要素、特典、やり込み要素などについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
体験版攻略チャート | 発売日と予約特典 |
対応機種と必要スペック | キャラ一覧 |
体験版から引き継げる要素
- ストーリーの進行度
※最大で7日目クリアまで - スキルレベルやパラメータ
- BPや素材などのリソース
体験版のデータ引き継ぎでは、プレイ状況が全て引き継げます。最大でも7日目までのプレイ状況を引き継げるので、ゲーム発売後に一気に進めるためにも強力なデータを作っておきましょう。
体験版のプレイ特典はない
体験版の引継ぎ特典は用意されていません。体験版をプレイしていなくても、ゲーム中で差が付くことはないので発売日を待ってプレイしても大丈夫です。
体験版のデータ引き継ぎのやり方
データ引き継ぎのやり方
データの引き継ぎ方法 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ロードを選択 | ||||||||
2 | 引き継ぎたいデータを選択 | ||||||||
3 | セーブデータをロードして続きからプレイ |
体験版のデータ引き継ぎは、セーブ画面から引き継ぎたいデータをロードするだけです。引き継ぎに使用できるデータは任意で選択できるので、最も育成や進行度の高いセーブデータを選択しましょう。
データの引き継ぎ条件
体験版のデータ引き継ぎに条件はありません。一度セーブデータを作成していれば、ロード画面で全てのデータを任意に引き継げるので安心して自由行動前など複数のデータを作っておきましょう。
体験版はどこまでできる?
7日目クリアまで
体験版では、7日目のボス戦までプレイ可能です。自由行動の回数も多く、7日目までにキャラの育成もできるので、ゲーム発売前に主力メンバーをしっかり育成しておきましょう。
7日目終了後が最終セーブポイントです。セーブデータを作っておけば、発売後に8日目からプレイを開始できます。
体験版のやり込み要素
キャラの育成
育成可能キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
体験版の範囲では、自由時間を使って澄野拓海・厄師寺猛丸・雫原比留子・飴宮怠美の4人を育成できます。訓練室でBPを稼いで、主力となる4人を育成しておきましょう。
体験版以降の範囲で続々戦闘メンバーが増えると思われるため、今後仲間になるキャラのためにポイントを温存しておくことも視野に入ります。体験版はスキルレベルの育成をしなくてもクリア可能です。
自由行動は3・4・5日目
3日目・4日目・5日目はチュートリアルを兼ねた自由時間があります。プレイヤーの任意でキャラの育成やアイテムの獲得ができるので、効率的に時間を使ってゲームを有利に進めましょう。
事前にセーブしておき、自由行動で思うような成果が出なかったらやり直すのもおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ハンドレッドライン公式サイト