【ハンドレッドライン】勝てない時にやるべきこと

勝てない時にやるべきこと

ハンドレッドライン(ハンドラ)の勝てないときにやるべきことをご紹介。敵が強すぎる時の対処方法や、キャラの強化方法、パーティ編成の組み方も記載しています。

関連記事
バトルシステム 訓練室の進め方
自由行動でできること 探索のやり方

勝てない時・敵が強すぎる時の対処方法

勝てない時の対処法 詳細
▼スキルを強化 ・レベル上げが最重要
・装備は最新のものを付ける
▼ボスの行動を把握 ・ボスのスキルと行動を把握する
▼特異科目を活用 ・特異科目で多くの敵を一層可能
・澄野拓海は戦闘をやり直すスキルを持つ
▼部隊長へのトドメ ・必殺技とVOLTAGE獲得量が強化
・トドメを刺せるのは一人だけ
▼難易度を下げる ・難しければ難易度を下げよう
・最低難易度にすると変更不可

スキルを強化する

スキルを強化する

勝てない時は、キャラのスキルを強化しましょう。スキルを強化することで、VOLTAGE獲得量や移動力をアップできるので、戦闘を有利に進められます。

バトルシステムと戦闘のコツはこちら

スキルの強化方法

BPの獲得方法 ・ストーリーの戦闘終了時に獲得
・VR訓練で獲得
・探索で獲得
└探索は自由行動時の午前中にのみ行える
資材の獲得方法 ・探索で獲得
└探索は自由行動時の午前中にのみ行える
└キャラによっては獲得素材の変換倍率が上昇
成績の上げ方 ・学究活動で上げる
・仲間にプレゼントを渡すと上昇
・図書室で読書学習をする

訓練室でスキルを強化可能

訓練室(スキル上げ)の場所
訓練室(スキル上げ)の場所 マップ拡大するマップ 訓練室(スキル上げ)の場所 場所拡大する場所

スキルは訓練室で強化できます。訓練室は、マップで見て2階の右上にあり、スキルレベルを上げる以外に「VR訓練」も行えます。

訓練室の進め方とできることはこちら

BPの獲得方法

BPの獲得方法

BPは、主に「ストーリーの戦闘終了時」「VR訓練」「探索」で獲得できます。特にVR訓練は、訓練のレベルが高い程多くのBPを獲得できるので、自由行動時にすることがなければVR訓練をしましょう。

自由行動でできることはこちら

資材の獲得方法

資材の獲得方法

探索を行える場所
探索を行える場所 マップ拡大するマップ 探索を行える場所拡大する場所
各種資材アイコン
植物植物 繊維繊維 鉱石鉱石 機械機械

資材は、探索で獲得できます。探索時のマップに表示されるアイコンによって獲得できる資材が異なるので、狙いの資材があるなら積極的にマスを踏みましょう。

また、キャラには資材の獲得量を上げられるスキルがあり、キャラによって対象となる資材が異なるため、目的に合ったキャラを選択しましょう。

探索のやり方とコツはこちら

成績の上げ方

成績の上げ方

成績アイコン 必要パラメータ
国語国語 読解力 想像力
数学数学 計算力 分析力
理科理科 探求力 技術力
社会社会 観察力 探索力
体育体育 持久力 行動力

成績は、主に「学究活動」「プレゼント」「読書学習」で上がります。特にプレゼントは最も成績上昇量が高いので、成績を効率良く上げたい場合はプレゼントを量産するのが得策です。

各施設の開放は、プレゼントが10日目、読書学習が20日目までストーリーを進めることで開放できます。

成績の上げ方と使い道はこちら

ボスの行動を把握

ボスの行動を把握

ボスに勝てない時は、ボスのスキルや攻撃範囲、行動パターンを把握しましょう。ボスの行動を把握することで、ボスの攻撃タイミングや被弾距離が分かるようになるので、ボスの行動には特に注意を払いましょう。

ストーリー攻略チャートまとめはこちら

特異科目を活用

特異科目を活用拡大する

戦闘中は、各キャラそれぞれ異なる「特異科目」が発動します。特定の行動で攻撃力やアーマー値が上昇したり、疲労状態やHPの回復を行えるので、敵のHPや行動に合わせて上手く特異科目を活用して戦闘を有利に進めましょう。

また、澄野拓海は「バトル/WAVEをやり直す」特異科目を持ちます。致命的な操作ミスをした際に戦闘をやり直せるので、詰んだ時に使いましょう。

キャラ一覧と加入タイミングはこちら

部隊長へのトドメ

部隊長へのトドメ

戦闘時に部隊長を倒すと、戦闘終了後トドメを刺せます。トドメを刺すことで必殺技とVOLTAGE獲得量が強化されますが、トドメ刺せるのは一度のトドメに1キャラのみなので、戦闘によく参加させるキャラを優先的に選びましょう。

難易度を下げる

難易度を下げる

上記を試してもなお勝てない時は、難易度を下げてしまうのも手です。オプションのバトルモードを「SAFETY」にすることで難易度を下げられ、同様に「HANDRED LINE」にすることで難易度を上げられるので、都度難易度を調整しましょう。

難易度の違いとおすすめ難易度はこちら

下部関連記事

攻略チャートはこちら

ストーリー攻略

各個別攻略チャート
プロローグ~7日目 8日目~17日目
18日目~28日目 29日目~44日目
45日目~55日目 56日目~65日目
66日目~73日目 74日目~79日目
80日目~86日目 87日目~94日目
95日目~100日目 クリア後の要素
2週目以降のルート分岐

防衛戦

各個別攻略チャート
1日目 7日目

HUNDRED LINE 最終防衛学園HUNDRED LINE 最終防衛学園攻略トップへ

©Aniplex, TooKyo Games All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ハンドレッドライン公式サイト

HUNDRED LINE 最終防衛学園の注目記事

成績の上げ方とメリット
成績の上げ方とメリット
難易度の違いとおすすめ難易度
難易度の違いとおすすめ難易度
エンディングの種類一覧と分岐条件
エンディングの種類一覧と分岐条件
キャラ一覧と加入タイミング
キャラ一覧と加入タイミング
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
クリア後(2周目)の解放要素と引き継ぎ・やりこみコンテンツ
クリア後(2周目)の解放要素と引き継ぎ・やりこみコンテンツ
シナリオロックの解除方法
シナリオロックの解除方法
シナリオロックの解除方法
シナリオロックの解除方法
エンディングの種類一覧と分岐条件
エンディングの種類一覧と分岐条件
クリア後(2周目)の解放要素と引き継ぎ・やりこみコンテンツ
クリア後(2周目)の解放要素と引き継ぎ・やりこみコンテンツ
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
65日目までの攻略チャート
65日目までの攻略チャート
部隊長へのトドメは誰がすべき?
部隊長へのトドメは誰がすべき?
ガレージでできること|スキル開発
ガレージでできること|スキル開発
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー