【星のカービィ】アイスのコピー能力と立ち回りのコツ|進化ルート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・設計図の入手場所と使い道 / キーワード一覧
- ・星のカービィディスカバリークイズ
星のカービィディスカバリーのアイスのコピー能力と立ち回りのコツを紹介。アイスのアクション解説や進化能力「フロストアイス」についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| コピー能力一覧 | コピー能力進化のやり方 |
| ほおばりヘンケイのやり方 | 操作方法一覧 |
アイスになれるコピー対象
| コピー対象 | - |
|---|
アイスのコピー能力
単押し2回維持|氷バリア

アイスは、攻撃ボタンを2回単押し後に長押しを維持してる間、カービィの周囲に氷のバリアを発生させます。バリアに触れた敵は凍るため、突進してくる敵に有効です。
また、移動入力をしながらバリアを発生させると、滑りながら後方に当たり判定のある氷塊を出現させられます。
長押し攻撃|氷ブレス

アイスは攻撃ボタンを長押ししている間、氷のブレスを前方に放ちます。当たった敵は氷漬けになり、慣性が乗っている場合は当たり判定を発しながら滑っていくため、連鎖で敵が倒せる場合があります。
アイスの立ち回りのコツ
溜め攻撃が基本
アイスの攻撃手段は、瞬時に雑魚敵を無力化できる溜め攻撃が基本です。ただし、ボスは凍りにくく、攻撃中は著しく移動速度が低下するために反撃を受けやすいので注意しましょう。
大ボス戦は移動バリア攻撃が強力
大型のボス戦には、移動しながら氷バリアを発生させて氷塊を当てるのが極めて強力です。移動によって反撃を受けづらく、多段ヒットによってダメージを稼ぎながら短時間で氷結状態を誘えるので、ブレスを吐くよりも安全に戦えます。
アイスの能力進化と設計図の場所
| コピー能力 | 設計図の入手場所 |
|---|---|
フロストアイス |
【入手場所】 ブリザードブリッヂの戦い 【入手方法】 ツインワイルドフロスト撃破 |
ブリザードアイス |
【入手場所】 眠らぬ谷のコレクター 【入手方法】 アルマパラパ撃破 |
関連記事

コピー能力
| コピー能力一覧 | ||
|---|---|---|
レンジャー |
ドリル |
ファイア |
アイス |
カッター |
ソード |
ボム |
ニードル |
ハンマー |
トルネイド |
スリープ |
クラッシュ |
進化コピー能力
| コピー能力進化一覧 | ||
|---|---|---|
ノーブルレンジャー |
ペンシルドリル |
ボルケーノファイア |
フロストアイス |
チャクラムカッター |
ギガントソード |
チェインボム |
ジャンクニードル |
ピコピコハンマー |
スワロトルネイド |
ドラゴニックファイア |
フルメタルカッター |
クリスタルニードル |
ブリザードアイス |
- |
©HAL Laboratory, Inc. / Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶星のカービィディスカバリー公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶星のカービィディスカバリー公式サイト

星のカービィディスカバリー攻略Wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









