【星のカービィ】いてつく海と風とのマップギミックとステージ攻略

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・設計図の入手場所と使い道 / キーワード一覧
- ・星のカービィディスカバリークイズ
星のカービィディスカバリーのステージ「いてつく海と風と」のマップギミックの攻略を掲載。ドラゴニックファイアの設計図やワドルディの場所、船乗りのグルメ、隠しコインスターの場所をまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | ステージミッション一覧 |
| 設計図の入手場所 | - |
いてつく海と風とのマップギミック攻略
1.扉に入るまで
| ステージ攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 道なりに進む | ||||||||
| 2 | ニードルの能力をコピーする | ||||||||
| 3 | 風が吹く場所は、ニードルの長押しで移動する | ||||||||
| 4 | 道なりに進む | ||||||||
| 5 | 木箱を壊した先にある土管をほおばる | ||||||||
| 6 | どかんほおばりでひび割れた壁を壊す | ||||||||
| 7 | 1体目のワドルディを助ける(ミッション) ▼ワドルディの場所一覧はこちら |
||||||||
| 8 | ニードルの長押しで左に進み、ほら穴に入る(ミッション) ▼ほら穴の場所はこちら |
||||||||
| 9 | ほら穴を出て右に進む | ||||||||
| 10 | 突き当りにある爆弾ブロックを破壊する └コインスターとカプセルが出現 |
||||||||
| 11 | 扉に入る
|
||||||||
柵やニードルを利用して風が吹く場所を進む

いてつく海と風との風が吹く場所では、風下へカービィが飛ばされます。移動する際は、柵を利用することで吹き飛ばしを防げるほか、ニードル能力の長押し移動で風の影響を受けずに移動可能です。
ひび割れた壁はどかんほおばりで壊す

ひび割れた壁を壊すには、どかんほおばりが必要です。ジャンプするタイミングが掴めないときは、3枚並んだ一番奥のコインを目安にジャンプしましょう。
2.ワープスターに乗るまで
| ステージ攻略チャート | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 道なりに進む | |||||||||
| 2 | 金網の下に進んでわっかをほおばる | |||||||||
| 3 | 手前にある船に乗り、水上のチキンを食べる(ミッション) ▼船乗りのグルメ一覧はこちら |
|||||||||
| 4 | ひび割れた足場をとっぷうターボで壊しながら進む | |||||||||
| 5 | 水上にあるオムライスを食べる(ミッション) ▼船乗りのグルメ一覧はこちら |
|||||||||
| 6 | 左右に分岐する道を左に進む | |||||||||
| 7 | 足場から上陸し、風車にとっぷうターボを当てる | |||||||||
| 8 | 舟に戻って左に進み、水上にあるステーキを食べる(ミッション) ▼船乗りのグルメ一覧はこちら |
|||||||||
| 9 | ひび割れた壁を壊して2体目のワドルディを助ける(ミッション) ▼ワドルディの場所一覧はこちら |
|||||||||
| 10 | 輪っかを吐き出してはしごを登る └はしごの右手前にある光に触れるとコインスターが出現 |
|||||||||
| 11 | ファイアをコピーして右から落ちる | |||||||||
| 12 | アイスブロックをファイアで溶かして3体目のワドルディを助ける(ミッション) ▼ワドルディの場所一覧はこちら |
|||||||||
| 13 | ワープスターに乗る
|
|||||||||
とっぷうターボで壁を壊す

2つ目のエリアにあるひび割れた壁は、「とっぷうターボ」で壊しましょう。わっかほおばりに必要なタイヤは金網の下に、移動手段である舟はタイヤ下側の水面にあります。
アイスブロックはファイアで溶かす

壊れた柵の奥にあるアイスブロックは、ファイアの能力で溶かしましょう。ファイアは、はしごを登った先にいるホットヘッドからコピーできます。
3.ステージクリアまで
| ステージ攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 手前から奥に風が吹くエリアを進む | ||||||||
| 2 | ファイアでランタンに火を灯す | ||||||||
| 3 | 出現したコインスターに沿って進む | ||||||||
| 4 | 進んだ先で4体目のワドルディを助ける(ミッション) ▼ワドルディの場所一覧はこちら |
||||||||
| 5 | 奥へ進み、作業車の氷をファイアで溶かす | ||||||||
| 6 | さぎょうしゃほおばりで右端に移動する | ||||||||
| 7 | 伸ばした状態で能力を吐き出す | ||||||||
| 8 | 宝箱からドラゴニックファイアの設計図を入手 ▼ドラゴニックファイアの設計図の入手場所はこちら |
||||||||
| 9 | 奥へ進み、左にあるアイスブロックを溶かす | ||||||||
| 10 | はしごを登ってランタンに火を灯す | ||||||||
| 11 | 出現したコインに沿って進み、地下の隠し部屋に入る(ミッション) ▼地下の隠し部屋の場所はこちら |
||||||||
| 12 | 作業車をほおばり、左端から能力を吐き出す | ||||||||
| 13 | ファイアで導火線に火を付ける | ||||||||
| 14 | 下に降りて作業車をほおばり、右端へ向かう | ||||||||
| 15 | 能力を吐き出し、大砲に入って | ||||||||
| 16 | 隠し部屋を出た先で5体目のワドルディを助ける(ミッション) ▼ワドルディの場所一覧はこちら |
||||||||
| 17 | 下へ降りて敵を3体倒す | ||||||||
| 18 | 作業車をほおばって上にあるスイッチを押す | ||||||||
| 19 | 能力を吐き出し、ホバリングで奥の足場に上陸する | ||||||||
| 20 | 左にあるカプセルを入手し、ワドルディの檻に触れてクリア | ||||||||
作業車は伸ばした状態で吐き出す

ゴール地点へ向かうには、体を伸ばした状態で作業車を吐き出しましょう。また、ドラゴニックファイアの設計図を入手する際も同様にして高台に上がりましょう。
ファイアで様々なギミックを攻略

ファイアの能力は、ランタンや作業車の氷に使用するほか、隠し部屋の攻略にも必要です。コピー対象であるホットヘッドはエリア3に複数いるので、能力を失ったとしても心配ありません。
ステージミッション攻略
全ミッション一覧
ステージクリア

ステージクリアミッションは、「いてつく海と風と」ステージ最奥まで進むと達成できます。
ワドルディを助ける|5体救出
| 1体目 | 拡大するひび割れた壁の先 |
|---|---|
| 2体目 | 拡大する風車の下 |
| 3体目 | 拡大する2つ目のステージの氷で塞がった部屋 |
| 4体目 | 拡大する1つめのランタンに火を灯したら出現 |
| 5体目 | 拡大する隠し部屋から大砲で出た先 |
いてつく海と風とで救出するワドルディの数は全部で5体です。1体目は最初のステージのひび割れた壁の先に、2体目は舟で進むステージの風車の下に、3体目は光に触れると出現する足場の先にある部屋にいます。
4体目は最後のステージで1つ目のランタンに火を灯したら出現し、5体目は隠し部屋をクリアした先のエリアにいます。
ワドルディ1体目の救出手順
| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | 拡大する土管をほおばる |
| 2 | 拡大するひび割れた壁を壊す |
ワドルディ2体目の救出手順
| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | 拡大する3つ目の壁を壊した左の足場から上陸 |
| 2 | 拡大する風車を回す |
| 3 | 拡大するひび割れた壁を壊す |
ワドルディ3体目の救出手順
| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | 拡大する右下の光に触れる |
| 2 | 拡大する足場に進んで奥へジャンプ |
| 3 | 拡大する氷を溶かす |
ワドルディ4体目の救出手順
| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | 拡大するランタンに火を灯す |
| 2 | 拡大するコインに沿って進んだ先の穴 |
ワドルディ5体目の救出手順
| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | 拡大するさぎょうさほおばりで左端まで移動する |
| 2 | 拡大する導火線に火をつけて作業車をほおばる |
| 3 | 拡大する右端へ移動する |
| 4 | 拡大する能力を吐き出して高台にある大砲に入る |
風がしのげるほらあな見つけて

最初のステージにあるひび割れた壁の通路を左に進むと、ミッションを達成できます。
ふなのりのグルメを3つたべる
| 1つ目 | 拡大する1つめのひび割れた壁の前にあるチキン |
|---|---|
| 2つ目 | 拡大する3つ目のひび割れた壁の手前にあるオムライス |
| 3つ目 | 拡大する3体目のワドルディの近くにあるステーキ |
船乗りのグルメは、舟で進むエリアにある「チキン」「オムライス」「ステーキ」を食べることで達成できます。
地下のかくしべやへとびこむ

地下の隠し部屋には、風が手前から奥に吹くエリア内、2台目の作業車の左手前の穴から入れます。
ステージで入手できる設計図

| 設計図 | 入手場所・進化元 |
|---|---|
拡大するドラゴニックファイア |
【入手場所】 いてつく海と風と 【入手方法】 高台の宝箱から入手 ※さぎょうしゃほおばり必須 【進化元】 ファイア |
地下水道に流されてでは、ファイア能力を進化させる「ドラゴニックファイアの設計図」を入手できます。作業車の氷を溶かした後、能力をコピーして右側に移動したら、伸ばした状態で吐き出して宝箱を開けましょう。
隠しコインスターの場所
最初のステージにある爆弾ブロックを壊す

最初のステージでは、ひび割れた壁がある道を右に進み、爆弾ブロックを壊すとコインスターが出現します。
はしごの手前にある光に触れる

舟で進むエリアでは、はしごの手前にある光に触れるとコインスターが出現します。
ステージでコピーできる能力
| コピー能力 | コピー対象 | 1回押し | 長押し |
|---|---|---|---|
ニードル |
ニードラス |
トゲ攻撃 |
トゲ移動 |
ファイア |
ホットヘッド |
遠距離攻撃 |
遠距離+炎設置攻撃 |
ボム |
バルンマイスター |
爆弾投げ |
座標に爆弾投げ |
アイス |
![]() |
氷ブレス |
永続氷ブレス |
ほおばりヘンケイ能力
どかんほおばり

| ほおばり | 詳細 |
|---|---|
| どかんほおばり |
|
わっかほおばり

| ほおばり | 詳細 |
|---|---|
| わっかほおばり |
|
さぎょうしゃほおばり

| ほおばり | 詳細 |
|---|---|
| さぎょうしゃほおばり |
|
関連記事

ネイチェル草原

| ステージ攻略 | |
|---|---|
はじまりの地 |
草原のビルディング |
トンネルくぐって |
ごろりんロード |
行こうよアライブルモール |
モールにひびくおたけび |
エバーブルグ海岸

| ステージ攻略 | |
|---|---|
泳げ!ひろびろビーチ |
コンクリートアイランズ |
登ってブロックヒルズ |
地下水道に流されて |
きょうふのトロピカル |
|
ワンダリア跡地

| ステージ攻略 | |
|---|---|
ようこそワンダリア |
サーキットでGo! |
びっくりホラーハウス |
ワンダリアパレードの夢 |
あぶないサーカスショー |
|
ホワイティホルンズ

| ステージ攻略 | |
|---|---|
北のホワイトストリート |
フローズン・メトロ |
いてつく海と風と |
ブリザードブリッヂの戦い |
まさかのビーストキング |
|
オリジネシア荒野大地

| ステージ攻略 | |
|---|---|
命はじまる大荒野 |
うるおい求めて |
うら・アライブルモール |
ムーンライトキャニオン |
眠らぬ谷のコレクター |
|
レッドガル禁足地

| ステージ攻略 | |
|---|---|
アツアツの禁足地へ |
烈火征く道 |
資源エネルギープラント |
幹部招集 |
決戦!ビースト軍団包囲網 |
王の御前 |
ラボ・ディスカバール

絶島ドリーミー・フォルガ

| ステージ攻略 | |
|---|---|
フォルガトゥン・チェル |
フォルガトゥン・ブルグ |
フォルガトゥン・ダリア |
フォルガトゥン・ホルンズ |
フォルガトゥン・ネシア |
フォルガトゥン・ガル |
フォルガトゥン・ランド |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶星のカービィディスカバリー公式サイト

星のカービィディスカバリー攻略Wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











