【龍が如く7外伝】麻雀の場所とできること

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 能力強化おすすめ
- ・金玉の入手場所 / お金の効率的な稼ぎ方
- ・取り返しのつかない要素 / ロッカーキーの場所
龍が如く7外伝(名を消した男)の麻雀ができる場所とできることを紹介しています。麻雀の遊び方や蒼天杯の挑戦について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | プレイスポット一覧 |
麻雀が出来る場所一覧
蒼天堀の麻雀の場所
| マップ | 場所詳細 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
蒼天堀の麻雀の場所は、招福町西の雑居ビルに位置しています。向かう目印として、雑居ビル近くに黄色い大きな看板の牛丼屋「牛丸」が近くにあるので、牛丸を目印に向かうと辿り着きやすいです。
横浜の麻雀の場所
| マップ | 場所詳細 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
横浜の麻雀の場所は、さくら小路の最奥にある雑居ビルに位置しています。さくら小路は一本道で分りやすい通りなので、迷うことなく辿り着きやすいです。
麻雀の遊び方

| 麻雀のルール | 14枚の牌で様々な役を作成して得点の高い役作りを目指す |
|---|
麻雀は、14枚の牌で様々な役を作成して得点の高い役作りを目指す遊びです。親と子に別れて親は牌を14枚、子は牌を13枚取って、牌の山から1枚取って捨てを繰り返して得点の高い役の作成を目指していきます。
また、対局する前にルール変更可能で、対局形式の変更、喰いタン・二翻縛り・赤ドラの採用不採用をそれぞれ設定できるので、好みのルールに変更して麻雀を楽しみましょう。
対局形式の変更

対局形式の変更は、半荘戦(はんちゃんせん)と東風戦(とんぷうせん)のどちらかを選択して対戦可能です。半荘戦は8局(8試合)、東風戦は4局(4試合)戦うルールとなり、それぞれのルールで対局数が異なります。
喰いタンの採用不採用の設定

喰いタンの採用不採用を設定可能です。喰いタンは、他のプレイヤーが捨てた牌を含めてタンヤオが出来た際に役として成立できる初心者向けのルールとなります。
二翻縛りの採用不採用の設定

二翻(りゃんはん)縛りの採用不採用を設定可能です。二翻縛りは、二飜以上の役がないとあがれないルールで、ローカルルールとして採用されることが多いルールとなります。
赤ドラの採用不採用の設定

赤ドラの採用不採用を設定可能です。赤ドラを採用していると、あがった際に持っている赤牌を「ドラ牌」として扱えるため、点数を伸ばしやすくなるルールとなります。
卓によって参加費が異なる

| 卓名 | 参加費 |
|---|---|
| ロイヤル卓 | 125,000円 |
| 強卓 | 50,000円 |
| 中卓 | 25,000円 |
| 弱卓 | 12,500円 |
※ロイヤル卓は蒼天堀のみ
卓によって参加費が異なります。卓はロイヤル卓、強卓、中卓、弱卓の4種類の卓が存在し、強い卓ほど参加費が高くなるため、強い卓で勝負したい場合は、十分にお金を集めてから挑戦しましょう。
最強雀士と勝負できるルールあり
蒼天杯|蒼天堀

| 参加条件 | ロイヤル卓で勝つ |
|---|---|
| 参加費 | 200,000円 |
| 賞金 | 800,000円 |
蒼天堀の麻雀店では、蒼天杯に挑戦可能です。蒼天杯は店にいる3強雀士たちと勝負できる特別なイベントで、挑戦できるようになるには「ロイヤル卓」で勝つ必要があります。
焼酎杯|横浜

| 参加条件 | 強卓で勝つ |
|---|---|
| 参加費 | 50,000円 |
| 賞金 | 200,000円 |
横浜の麻雀店では、焼酎杯に挑戦可能です。焼酎杯は横浜の麻雀店の腕の立つ雀士と勝負できる特別なイベントで、挑戦できるようになるには「強卓」で勝つ必要があります。
麻雀のルール
一番最初に役を完成させる
麻雀は、自分を含めた4人で一番最初に牌を14枚揃えて役を完成させた人が勝つ遊びです、役は30種類以上ととても多いため、それぞれの役を覚えて最適な役の完成を目指す必要があります。
高点数の役の完成を目指す
麻雀は、高点数の役完成を目指します。最終的に総合点数が高い人が勝利となるため、一番早くあがることに加え、点数の高い役作りを狙うことも重要です。
卓によってウマが異なる
| 順位 | 弱卓/中卓 | 強卓 | ロイヤル卓 |
| 1位 | +10,000点 | +20,000点 | +30,000点 |
| 2位 | +5,000点 | +10,000点 | +20,000点 |
| 3位 | -5,000点 | -10,000点 | -20,000点 |
| 4位 | -10,000点 | -20,000点 | -30,000点 |
※ロイヤル卓は蒼天堀のみ
麻雀は、卓によってウマが異なります。ウマは、対局終了時の順位で獲得する点数を差し、強い卓になるほど獲得点数の幅が大きくなります。
また、強い卓ではウマの獲得点数の幅が広く負けるリスクが大きくなりますが、1位であがった際は、獲得点数が高く点数差をつけやすいため、麻雀に自信がある人は強卓に挑戦してみましょう。
関連記事
ミニゲーム攻略記事
闘技場の攻略 |
ブティック一覧 |
ポケサーの攻略 |
将棋 |
打ちっぱなし |
賭場 |
カジノ |
ビリヤード |
おすすめ記事
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー |
序盤の進め方 |
難易度による違い |
金策のやり方 |
装備枠の解放方法 |
序盤おすすめスキル |
| 収集要素 | ||
金玉の入手場所 |
ロッカーキー |
トロフィー |
| 赤目ネットワーク攻略 | ||
赤目ネットワーク |
サポートマップ一覧 |
マップの見方 |
| ミニゲーム攻略 | ||
ミニゲーム一覧 |
ポケサー攻略 |
キャバクラ |
お役立ち情報
能力強化の優先度 |
序盤の進め方 |
キャバクラの攻略 |
金策のやり方 |
装備枠の解放方法 |
エンカウント回避 |
トロフィー一覧 |
金玉の入手場所 |
マップの見方 |
体力回復 |
アイテム一覧 |
評価・評判 |
序盤おすすめ装備 |
タクシーの場所 |
状態異常効果 |

龍が如く7外伝攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









