【龍が如く7外伝】将棋ができる場所と交換アイテム

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 能力強化おすすめ
- ・金玉の入手場所 / お金の効率的な稼ぎ方
- ・取り返しのつかない要素 / ロッカーキーの場所
龍が如く7外伝(名を消した男)の将棋ができる場所と交換アイテムを紹介しています。将棋の遊び方や詰将棋の答え、将棋ポイントの報酬を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ポケサーの攻略 | 2P対戦ミニゲーム一覧とやめ方 |
将棋が出来る場所一覧
蒼天堀の将棋の場所
| マップ | 場所詳細 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
蒼天堀の将棋の場所は、招福町南の東側のタクシー昇降場所近くにあるゲームマークから挑戦可能です。ごはん処おっかぁの店舗前に構えており、近くまで行くと王マークのアイコンが表示されます。
横浜の将棋の場所
| マップ | 場所詳細 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
横浜の将棋の場所は、中央通りの南側のタクシー昇降場所近くにあるゲームマークから挑戦可能です。空地の一部区画にブルーシートを敷いており、近くまで行くと王マークのアイコンが表示されます。
将棋の遊び方
順位戦

| 将棋のルール | 駒を動かして先に相手の玉を取る |
|---|
順位戦は、将棋の基本的なルールで遊べるモードです。はじめは複数の級位者と戦うことができ、すべての相手を倒すと、さらに強い段位者に挑戦できます。
試練踏破

試練踏破は、特殊な初期盤面かつ順位戦と同じルールで遊べるモードです。不利な状態からスタートすることが多いため、駒の動きや戦略を理解していないと難しいです。
詰将棋

詰将棋は、特殊な初期盤面かつ極められた手版以内に相手の玉を詰ませるモードです。数手で勝敗が決るモードなので、短時間で将棋を楽しみたい場合などにおすすめです。
詰将棋の答え一覧
| モード | 動かし方 | ポイント |
|---|---|---|
| 其の一 | ・銀を上に動かす(成らなくてもいい) | 500 |
| 其のニ | ・銀を金の斜め右上に置く | 1,000 |
| 其の三 | ・飛車を王の目の前まで動かす(成る) | 1,500 |
| 其の四 | ・香車を王の真横まで動かす(成る) | 2,000 |
| 其の五 | ・歩兵を王の目の前に動かす(成る) | 2,500 |
| 其の六 | ・桂馬を金の右横に置く ・と金を右に動かす |
3,000 |
| 其の七 | ・王の冽の銀を斜め右下に動かす ・下から2列目の銀を右上に動かす |
3,500 |
| 其の八 | ・金を右に1つ動かす ・飛車を金の右斜め前に置く |
4,000 |
| 其の九 | ・上から2列目の銀で金を取る(成らない) ・取った金を桂馬のとなりに置く |
4,500 |
| 其の十 | ・桂馬を銀の右斜め下に置く ・龍を銀の前に動かす |
5,000 |
将棋のルール
駒の動き
| 駒 | 挙動 |
|---|---|
| 通常時:前に1つ移動 成った時:金将と同じ |
|
| 通常時:左右斜め前方に移動 成った時:金将と同じ |
|
| 通常時:全方向に1マス移動 | |
| 通常時:前方に何マスでも移動 成った時:金将と同じ |
|
| 通常時:斜め前方を含む、上下左右に1マス移動 | |
| 通常時:前方を含む、斜め四方向に1マス移動 成った時:金将と同じ |
|
| 通常時:斜め四方向に何マスでも移動 成った時:角行+王将の動き |
|
| 通常時:前後左右四方向に何マスでも移動 成った時:飛車+王将の動き |
成る条件
| 成る条件 | 敵陣の3段目に出入りした時 |
|---|
成るための条件は、基本的に敵陣の3段目に出入りした時に行えます。駒によって任意でできたり、強制で行わなければならないなどの条件があるため、順位戦や試練踏破を経歴するなら覚えておきましょう。
成る条件一覧
| 駒 | 条件 |
|---|---|
|
|
|
|
|
取ると打ち込み
将棋では、自身の駒を相手の駒の位置に移動させると重なった駒を取れます。取った駒は次のターン以降、空いている盤面に自由に配置(打ち込み)できるので、順位戦や試練踏破で相手を詰めるときなどに活躍します。
ただし、歩兵は歩兵がない列にしか置けないため、注意しましょう。
待った

| 超待った | 【使用回数:1回】 任意の手番まで巻き戻せる |
|---|---|
| 待った | 【使用回数:3回】 1つ前の手番まで巻き戻せる |
待ったは、手番を巻き戻せる機能です。それぞれ使用回数があり、超待ったは1回、待ったは3回まで使えます。
また、待った機能はプレイ前に採用または不採用を選ぶことができるので、練習や勝ち目的なら採用、より実践を楽しみたいなら不採用を選びましょう。
待ち時間

待ち時間は、手番時に制限時間が設けられる機能です。累計5分の猶予があり、5分をすぎると毎手番30秒以内に手を打たないと敗北します。
また、待ち時間機能も待った同様プレイ前に採用と不採用が選べるので、本格的なルールを楽しみたいなら採用しましょう。
将棋で交換できるアイテム
| アイテム | 必要ポイントと効果 |
|---|---|
玄武ブレス |
【必要ポイント:5,000】
|
平常心の手ぬぐい |
【必要ポイント:750】
|
タフネスZ |
【必要ポイント:100】
|
タウリナー |
【必要ポイント:150】
|
タウリナーマキシマム |
【必要ポイント:1,500】
|
ポケットティッシュ |
【必要ポイント:5】
|
プラチナの皿 |
【必要ポイント:20,000】
|
金の皿 |
【必要ポイント:10,000】
|
銀の皿 |
【必要ポイント:1,000】
|
銅の皿 |
【必要ポイント:100】
|
鉄の皿 |
【必要ポイント:10】
|
関連記事
ミニゲーム攻略記事
闘技場の攻略 |
ブティック一覧 |
ポケサーの攻略 |
将棋 |
打ちっぱなし |
賭場 |
カジノ |
ビリヤード |
おすすめ記事
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー |
序盤の進め方 |
難易度による違い |
金策のやり方 |
装備枠の解放方法 |
序盤おすすめスキル |
| 収集要素 | ||
金玉の入手場所 |
ロッカーキー |
トロフィー |
| 赤目ネットワーク攻略 | ||
赤目ネットワーク |
サポートマップ一覧 |
マップの見方 |
| ミニゲーム攻略 | ||
ミニゲーム一覧 |
ポケサー攻略 |
キャバクラ |
お役立ち情報
能力強化の優先度 |
序盤の進め方 |
キャバクラの攻略 |
金策のやり方 |
装備枠の解放方法 |
エンカウント回避 |
トロフィー一覧 |
金玉の入手場所 |
マップの見方 |
体力回復 |
アイテム一覧 |
評価・評判 |
序盤おすすめ装備 |
タクシーの場所 |
状態異常効果 |

龍が如く7外伝攻略
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










