【龍が如く7外伝】ビリヤードの遊び方と交換アイテム|ワンショットチャレンジクリアのコツ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 能力強化おすすめ
- ・金玉の入手場所 / お金の効率的な稼ぎ方
- ・取り返しのつかない要素 / ロッカーキーの場所
龍が如く7外伝(名を消した男)のビリヤードの遊び方をご紹介。ビリヤードができる場所やルール、交換アイテム、ワンショットチャレンジの攻略ルートについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミニゲーム一覧と景品 | 金玉の入手場所一覧 |
| ポケサー攻略とカスタマイズ | 打ちっぱなしの場所と攻略 |
ビリヤードが出来る場所一覧|蒼天街
| マップ | 場所詳細 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
蒼天堀のビリヤードは、招福町南の西側にあるバー「Kiss shot Billiards&Bar」でプレイできます。
ビリヤードの遊び方
通常ルール

| ビリヤードのルール | キュー(棒)で玉を突いて台のポケットに入れる |
|---|
通常ルールは、ビリヤードの基本的なルールで遊べるモードです。「ナインボール」「ローテーション」「エイトボール」「四つ球」の4つのルールと、初級~特級までの対戦相手または一人で遊ぶを選択できます。
BANKINGで先行後攻を決定

ビリヤードの先行後攻は、BANKING(バンキング)で決定します。球を打って反対側のクッションに反射させ、戻ってきた球が手前側のクッションの近くに止まった方が先行です。
黒玉に当てないようにショットする

1ショットチャレンジでは、盤面に出現する黒玉に玉を当てないようにショットしましょう。黒玉に当たった場合、クリア条件を満たしても失敗扱いになります。
1ショットチャレンジ攻略のコツ

1ショットチャレンジは、決められた状況で球を指定されたポケットに入れられるかを試すモードです。指定の回数以内にすべてのステージのクリアを目指しましょう。
EASYの攻略
| ステージ名 | ショットのコツ |
|---|---|
| ステージ1 |
|
| ステージ2 |
|
| ステージ3 |
|
EASYステージ1攻略のコツ

EASYのステージ1ショットのコツは、右斜めの壁に一度当ててから赤玉がポケットに入るようにショットを打ちましょう。視点切り替えを利用して、赤玉に対して垂直に白玉が当たるように調整するとクリアしやすいです。
ショットの強さの微調整も難しくないため、強めに打つのがおすすめです。
EASYステージ2攻略のコツ

EASYステージ2攻略のコツは、右斜め前に向かって一度壁に当ててから赤玉に白玉を当てましょう。赤玉の周辺には黒玉が設置されているため、直接狙うのは困難です。
EASYステージ1と異なり、ショットが強すぎると赤玉に当てた後の白玉が黒玉に触れてしまいます。ショットの強弱が需要なため、調整を繰り返しながらクリアを目指しましょう。
EASYステージ3攻略のコツ

EASYステージ3攻略のコツは、ショットの強弱の調整が重要です。ショットの位置は初期位置から動かさずに、ショットを4割ほどの力で打ち込みましょう。
NORMALの攻略
| ステージ名 | ショットのコツ |
|---|---|
| ステージ1 |
|
| ステージ2 |
|
| ステージ3 |
|
NORMALステージ1攻略のコツ

NORMALステージ1のショットのコツは、黄色玉に当てて赤玉を落としましょう。ショットの位置は、坂の中央より少し右に調整するとスムーズに攻略できます。
ショットが強すぎると黄色玉に当てた後の白玉が黒玉に接触します。6割ほどの力でも十分赤玉を落とせるため、黒玉に接触する際は調整をおこないましょう。
NORMALステージ2攻略のコツ

NORMALステージ2の攻略のコツは、黄色玉への入射角とショットの強さが重要です。視点切り替え画面で、白玉が黄色玉に垂直に当たるように調整して、4割ほどの力でショットするとクリアできます。
ショットの角度が悪いと赤玉が坂を登り切らずに、左右に逸れます。赤玉が逸れる場合は、白玉の入射角の調整から再度行いましょう。
NORMALステージ3攻略のコツ

NORMALステージ3攻略のコツは、ショットをなるだけ強く打つことです。最初の坂を超えた後に、壁を経由してから再度坂を上るため、ショットをなるだけ強く打つようにしましょう。
ショットを強く打っていても2つ目の坂を白玉が登り切れない場合、玉の角度を調整する必要があります。最初の坂の中央を付近に調整して再度ショットを打ちなおしましょう。
HARDの攻略
| ステージ名 | ショットのコツ |
|---|---|
| ステージ1 |
|
| ステージ2 |
|
| ステージ3 |
|
HARDステージ1攻略のコツ

HRADステージ1のショットのコツは、壁に2回当ててから赤玉に当たるようにショットを打ちましょう。白玉を左下の木のゾーンに入れるのが重要です。
赤玉に当てた後に白玉が外に出る場合、ショットの入射角や強さに調整が必要です。2回目の反射が左下の木に当たりになるように調整しましょう。
HARDステージ2攻略のコツ

HARDステージ2の攻略のコツは、1度壁に白玉を当てた後に黄色玉を壁に反射させましょう。1反射のため、黄色玉への入射角がわかりやすく、HARDステージの中でも難易度が低いです。
黄色玉が木の板の間の黒玉に触れる場合、白玉が黄色玉に当たる角度を調整しましょう。ほぼ直角に黄色玉に当てるのがクリアするコツです。
HARDステージ3攻略のコツ

NORMALステージ3攻略のコツは、左下にショットを打ち1反射で黄色玉が飛ぶように調整しましょう。ショットはかなり強めに打ち、黄色玉がまっすぐ赤玉に当たるようにします。
木の板の上を上手く渡れない場合は、黄色玉に当てる角度が問題です。白玉をまっすぐに飛ばすために、入射角がずれている場合は調整を行いましょう。
ExHARDの攻略
| ステージ名 | ショットのコツ |
|---|---|
| ステージ1 |
|
| ステージ2 |
|
| ステージ3 |
|
ExHARDステージ1攻略のコツ

HRADステージ1のショットのコツは、ジャンプ台に白玉を打つ割合です。半分より少し少なく割合で白玉をジャンプ台に乗せて、赤玉をポケットに落としましょう。
細かい調整が必要なExステージでも難易度が高いステージです。ショットの強さやジャンプ台に白玉を乗せる割合を繰り返して覚えましょう。
ExHARDステージ2攻略のコツ

HARDステージ2の攻略のコツは、一度ポケット側の壁を経由するようにショットを打ちます。その後、木の板スレスレの軌道を通るように調整すればルートは問題ありません。
角度も重要ですが、ショットの強さも細かく調整しましょう。ショットが強すぎると赤玉を押し込んだのち、白玉がポケットに落下したり、黒玉に当たる可能性が高まります。
ExHARDステージ3攻略のコツ

Exハード3攻略は、ショットの強さと壁への設置が重要です。壁を経由せず坂を乗り越えようとすると、白玉が高確率でアウトや木の板の外に飛んでいくため、安定してクリアできません。
クリアを重視するなら、壁を2回経由する前提でショットを9割の強さで打つのがおすすめです。黒玉に白玉が触れる場合、ショットの威力が低い可能性が高いので、調整して超えられるようにしましょう。
操作方法
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| ショットモードへ移行 | |
| ショット中断 | |
| 視点切り替え | |
| 打つ方向をリセット | |
| 情報の表示・非表示 | |
| ボールの番号表示 | |
| カメラリセット | |
| 早送り | |
| 打つ方向の調整/手球の配置 | |
![]() |
カメラ操作/ショット |
ビリヤードのルール
ナインボール

ナインボールは1~9までのボールを使用する、最も基本的なルールです。最も数が小さい球から順番にポケットに落としていき、9番ボールを先にポケットへ落とした方が勝利となります。
ローテーション

ローテーションは、1~15までのボールを使用する点数を競うタイプのルールです。球を落とすと球の番号と同じ点数を獲得でき、先に合計点数が61点を超えた方が勝利となります。
エイトボール

エイトボールは1~15番までのボールを使用するルールです。1~7までと9~15までのグループを自分と相手で分け、自分のグループの球をすべてポケットに落とした後に、8番ボールをポケットに落とすと勝利となります。
四つ球

四つ球は、ポケットのないビリヤード台の「キャロム台」を使用するルールです。手球と的球を2つずつ、計4つのボールを使用し、手球をショットして2つ以上の的球に手球を当てると得点を獲得できます。
ビリヤードの報酬
通常ルール
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| 初級 | 勝利:450Pt |
| 敗北:30pt | |
| 中級 | 勝利:750pt |
| 敗北:50pt | |
| 上級 | 勝利:1,050pt |
| 敗北:70pt | |
| 特級 | 勝利:1,500pt |
| 敗北:100pt | |
| 一人で遊ぶ | クリア:150pt |
1ショットチャレンジ
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| EASY | STAGE1:10Pt |
| STAGE2:15Pt | |
| STAGE3:100pt | |
| 初回クリアボーナス:450pt | |
| NORMAL | STAGE1:125Pt |
| STAGE2:150Pt | |
| STAGE3:175pt | |
| 初回クリアボーナス:750pt | |
| HARD | STAGE1:200Pt |
| STAGE2:225Pt | |
| STAGE3:250pt | |
| 初回クリアボーナス:1,050pt | |
| ExHARD | STAGE1:275Pt |
| STAGE2:300Pt | |
| STAGE3:325pt | |
| 初回クリアボーナス:1,500pt |
ビリヤードで交換できるアイテム
| アイテム | 必要ポイントと効果 |
|---|---|
金玉 |
【必要ポイント:777】
|
白虎ブレス |
【必要ポイント:1,100】
|
カリスマの写真 |
【必要ポイント:150】
|
タフネスZ |
【必要ポイント:100】
|
タウリナー |
【必要ポイント:150】
|
ポケットティッシュ |
【必要ポイント:5】
|
プラチナの皿 |
【必要ポイント:2,000】
|
金の皿 |
【必要ポイント:1,000】
|
銀の皿 |
【必要ポイント:100】
|
銅の皿 |
【必要ポイント:20】
|
鉄の皿 |
【必要ポイント:10】
|
関連記事
ミニゲーム攻略記事
闘技場の攻略 |
ブティック一覧 |
ポケサーの攻略 |
将棋 |
打ちっぱなし |
賭場 |
カジノ |
ビリヤード |
おすすめ記事
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー |
序盤の進め方 |
難易度による違い |
金策のやり方 |
装備枠の解放方法 |
序盤おすすめスキル |
| 収集要素 | ||
金玉の入手場所 |
ロッカーキー |
トロフィー |
| 赤目ネットワーク攻略 | ||
赤目ネットワーク |
サポートマップ一覧 |
マップの見方 |
| ミニゲーム攻略 | ||
ミニゲーム一覧 |
ポケサー攻略 |
キャバクラ |
お役立ち情報
能力強化の優先度 |
序盤の進め方 |
キャバクラの攻略 |
金策のやり方 |
装備枠の解放方法 |
エンカウント回避 |
トロフィー一覧 |
金玉の入手場所 |
マップの見方 |
体力回復 |
アイテム一覧 |
評価・評判 |
序盤おすすめ装備 |
タクシーの場所 |
状態異常効果 |

龍が如く7外伝攻略
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










