【ユニゾンリーグ】七竜クエスト攻略のコツとクエスト一覧

- 11周年前夜祭イベント開催中!
 - ・11周年前夜祭キャンペーンの最新情報まとめ
 - ・ベオウルフ / [無慈悲な眼差し]アテナ
 - 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・ハッピーリミミンパスG/Sの違い / 装備覚醒のやり方
 
ユニゾンリーグの七竜クエストの攻略のコツとクエスト一覧をご紹介。装備編成のポイントや挑む際の注意点、各七竜クエストの特徴、対策モンスターなどを掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ネート【極】攻略のコツ | ハルニア【極】攻略のコツ | 
| リージェル【極】攻略のコツ | ラナ【極】攻略のコツ | 
| セスナ【極】攻略のコツ | ルートゥ【極】攻略のコツ | 
| アリュール【極】攻略のコツ | 天気衆クエスト攻略のコツ | 
七竜クエストリニューアルの開催期間と概要

七竜クエストがリニューアルされました。全属性の七竜クエストが各曜日で開催されるようになり、報酬についても銀メダルと金メダルに統一されたので、自分の得意な属性のクエストに挑むのがおすすめです。
七竜クエストの開催スケジュール
| クエスト | 開催曜日 | 
|---|---|
 ▼水明の蒼玉竜 | 
火 | 
 ▼闇黒の紫晶竜 | 
金 | 
 ▼叡智の緑命竜 | 
水 | 
 ▼炎獄の紅玉竜 | 
月 | 
 ▼光輝の心珠竜 | 
木 | 
 ▼瑞星の瑠璃竜 | 
土 | 
 ▼恩寵の愛宝竜 | 
日 | 
七竜クエスト一覧
水明の蒼玉竜

| ボス | 
|---|
 ネート | 
| 特殊ルール | 
  | 
水明の蒼玉竜は、コスト40のネートを入手できる超難関クエストです。特殊ルールとして「常にコスト回復速度低下」するフィールド効果が発動します。
コストが不足しがちなので、ランスロットなどスキルに即時コスト回復やコスト回復速度バフを持つモンスターを多く編成し、コスト難を回避しましょう。
闇黒の紫晶竜

| ボス | 
|---|
 ハルニア | 
| 特殊ルール | 
  | 
闇黒の紫晶竜は、コスト40のハルニアを入手できる超難関クエストです。特殊ルールとして「プレイヤーのバフ無効」するフィールド効果が発動します。
バフがかからない仕様になっているため、英雄化などの無効化されない特殊バフを持つティターニア等を編成するのがおすすめです。
叡智の緑命竜

| ボス | 
|---|
 リージェル | 
| 特殊ルール | 
  | 
叡智の緑命竜は、コスト40のリージェルを入手できる超難関クエストです。特殊ルールとして「プレイヤーの攻撃アビリティ命中率を30%低下」するフィールド効果が発動します。
クエストを通して攻撃が当たりにくくなっているので、ジークフリートなど命中バフを持つモンスターをなるべく編成し、バフが切れないよう立ち回りましょう。
炎獄の紅玉竜

| ボス | 
|---|
 ラナ | 
| 特殊ルール | 
  | 
炎獄の紅玉竜は、コスト40のラナを入手できる超難関クエストです。特殊ルールとして「プレイヤーの受けるHP回復効果を70%低下」するフィールド効果が発動します。
英雄化等のHP回復効果が低下するモンスターはできるだけ避け、HP回復手段を多く持つスティアラ等を編成したパーティで挑戦するのがおすすめです。
光輝の心珠竜

| ボス | 
|---|
 セスナ | 
| 特殊ルール | 
  | 
光輝の心珠竜は、コスト40のセスナを入手できる超難関クエストです。特殊ルールとして「敵モンスターに対して、ブレイク無効・味方全体の物理攻撃力・魔法攻撃力を30%低下」するフィールド効果が発動します。
ブレイク無効と両攻低下ルールで火力が下がってしまうため、ホーエンハイムを始めとした属性攻撃補正値バフを持つモンスターを積んで火力が出せるように編成しましょう。
瑞星の瑠璃竜

| ボス | 
|---|
 ルートゥ | 
| 特殊ルール | 
  | 
瑞星の瑠璃竜は、コスト40のルートゥを入手できる超難関クエストです。特殊ルールとして「味方全体のクリティカル発生を無効化・味方全体の物理防御力・魔法防御力を30%低下」するフィールド効果が発動します。
ルールで耐久力が大きく下がってしまうため、軽減バフや無敵付与などを持つヘイムダル等を編成し、敵の攻撃を耐える手段を用意しましょう。
恩寵の愛宝竜

| ボス | 
|---|
 アリュール | 
| 特殊ルール | 
  | 
恩寵の愛宝竜は、コスト40のアリュールを入手できる超難関クエストです。特殊ルールとして「プレイヤー全体のユニゾンゲージ上昇効果を無効化」するフィールド効果が発動します。
ユニゾンゲージ増加量を増やすバフは、対象外のためユニゾンゲージにバフをかけたい際は、アラン等の増加量バフを持ったモンスターがおすすめです。
七竜クエストの攻略のコツ
七竜の弱点属性で統一する
七竜クエストは、出現する敵の属性は統一されているので、装備編成をする際は有利な属性で統一しましょう。特に、モンスターは、弱点属性以外にユニゾンアタックができないため、属性を統一しましょう。
ユニゾンアタックの順番に注意
七竜クエストでは、ユニゾンアタックの再使用が不可なのでユニゾンの順番に注意しましょう。全てのユニゾン使用すれば再使用できるので、敵に合わせて有効なユニゾンを使用しましょう。
フレンドと行くのがおすすめ
七竜クエストは、ギルドメンバーやフレンドと戦略を立ててから挑戦するのがおすすめです。チャット等で連携がとれるパーティのほうが、勝率はあがります。
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ユニゾンリーグ公式サイト

ユニゾンリーグ攻略
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








