【ユニゾンリーグ】招かれざる訪問者攻略のコツ|次元大戦クエスト
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・ナイトキャンペーンの最新情報まとめ
- ・グレイ / ヴェロニカの評価
- ・ハッピーリミミンパスG/Sの違い / 装備覚醒のやり方
ユニゾンリーグの招かれざる訪問者の攻略とおすすめ装備をご紹介。招かれざる訪問者の概要や出現モンスター、注意すべき行動、攻略のコツ、おすすめのモンスターと武器/防具をまとめて掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
クエスト最強モンスター | 対人最強モンスター |
次元大戦対抗ガチャ | 次元大戦応援キャンペーン |
招かれざる訪問者の基本情報
特殊ルール | |||
---|---|---|---|
|
|||
ステージ | 注意点 | ||
▼1 |
|
||
▼2 |
|
||
▼3 |
|
招かれざる訪問者が開催中です。クエスト難易度はストーリーを除いて3段階に分かれており、戦闘力に応じてマッチングが行われます。
段階報酬やランキング報酬で獲得できる「次元大戦の勲章(火)」を10個集めることで武器「アディショナルシリーズ」と交換可能です。
攻略のコツ
灼熱の対策を行う
招かれざる訪問者では、灼熱付与の行動が多いため必ず対策をしましょう。対策として、モンスターによる灼熱解除や状態異常耐性上昇、またはドレイン効果等のHP回復手段の確保など方法がおすすめです。
次元大戦対抗シリーズが灼熱を無効化できる
次元大戦対抗シリーズ水型 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効果 |
|
||
発動条件 |
|
||
発動確率 |
|
次元大戦対抗シリーズ水型は、雨鏡の灼護を持つ防具です。防具の雨鏡の灼護スキルは、瘴気と灼熱を無効化できるため、クエスト全体を通して有効です。
水属性補正値が重要
クエスト全体を通して敵のHPが高いため、水属性補正値はできるだけ上げておきましょう。攻略に時間がかかりすぎてしまうと、モンスターによるバフも使えなくなってしまったり、長期戦でコスト切れして敗因に繋がります。
おすすめ装備
おすすめモンスター
最適モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼その他おすすめモンスター(タップで開閉)
-
その他おすすめモンスター 水着たきな
ネフティス
チノ
八咫烏
導き手フィロ
セルジュ
転生水アイリ
ラーレ
晴れ着ユズ
執行者シンジ
シア・ハウリア
[魔王]リムル
水御坂美琴
ミヤズヒメ
幽鎧装着クロム
転生水メイプル
コトノハ
ライナー
夜魅
[満開]東郷美森
イビルアイ
転生ガブリエル
アイリ×リムル
シリウス
おすすめモンスターは、灼熱対策ができるモンスターです。灼熱解除や状態異常耐性バフ、HP回復、回復量バフなどの効果を所持しているとクエストを安全に進められます。
おすすめ武器/防具
青天玉シリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青天玉シリーズは、魔氷の奮迅&絶氷の重護を持つ装備です。武器スキルは、アビリティ威力上昇に加えてコスト回復の効果を持ち、水属性装備の数に応じて発動確率も上昇します。
防具スキルは、物理と魔法のダメージを軽減できる効果で、水属性の防具の数によって発動確率が上昇するため、水属性装備防具を多めに編成する場合特におすすめです。
ハロウィントリートシリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハロウィントリートシリーズは、水の咆哮&幻護を持つ装備です。武器スキルはアビリティ威力上昇、防御力50%無視、クリティカル発生、コスト回復を持ち、水属性の同種別装備の数に応じて発動確率も上昇します。
防具スキルは、物理と魔法のダメージ軽減効果に加えて、無敵効果も付いているため、防御性能が高い効果です。
海龍神シリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海龍神シリーズは、水の屠龍&水の虎威/蛇紋を持つ装備です。武器スキルは、アビリティ威力上昇に加えてコスト回復、与えるダメージ上昇の効果を持ち、水属性の同種別装備の数に応じて発動確率も上昇します。
防具スキルは、ダメージを無効化できる効果と受けるアビリティ威力低下効果を持ち、水属性の防具の数によって発動確率が上昇します。
サフィーラ・シンフォニーシリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サフィーラ・シンフォニーシリーズは、残響&音像スキルを持つ装備です。武器スキルは、アビリティ威力上昇に加えてユニゲ上昇、与ダメ回復、クリ発生と多くの効果を持ち、水属性の同種別装備の数に応じて発動確率も上昇します。
防具スキルは、同属性装備数に応じて上昇する軽減に加えて、ユニゲ上昇とコスト回復効果があるため使いやすい装備です。
アディショナルシリーズとスキル一覧
火眼シリーズ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめスキル | ||||
皇帝 |
|
|||
死神 |
|
|||
星 |
|
|||
太陽 |
|
- ▼スキル一覧(タップで開閉)
-
スキル 効果 虚ろな器 専用のアイテムを使用する事で、ランダムにスキルを獲得することが可能です。 愚者 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 自身のコストを3回復
- 自身のユニゾンゲージを5上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
魔術師 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 自身のコストを3回復
- クリティカル発生確率を超特大上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
世界 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 自身のコストを5回復
- 自身のユニゾンゲージを3上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
女教皇 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 自身のコストを5回復
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティの成功値を小上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
皇帝 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 自身のコストを7回復
- 攻撃時に無敵、無効を貫通する破砕効果を付与
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
法王 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 自身のコストを7回復
- クリティカル発生
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
恋人 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 自身のコストを7回復
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティの成功値を中上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
塔 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 状態異常成功値を大上昇
- 自身のユニゾンゲージを3上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
月 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 状態異常成功値を大上昇
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティの成功値を小上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
隠者 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 状態異常成功値を特大上昇
- 自身のユニゾンゲージを5上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
正義 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 状態異常成功値を特大上昇
- クリティカル発生確率を超特大上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
死神 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 状態異常成功値を超特大上昇
- 攻撃時に軽減、反射を貫通する穿通効果を付与
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
節制 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 状態異常成功値を超特大上昇
- クリティカル発生
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
悪魔 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- 状態異常成功値を超特大上昇
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティの成功値を中上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大/絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
星 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- クリティカル発生時、物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超極大上昇
- 攻撃時に軽減、反射を貫通する穿通効果を付与
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大+/絶大+/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
戦車 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- クリティカル発生時、物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超極大上昇
- 自身のユニゾンゲージを3上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大+/絶大+/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
力 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- クリティカル発生時、物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超極大上昇
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティの成功値を小上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で超極大+/絶大+/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
太陽 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- クリティカル発生時、物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超極大+上昇
- 攻撃時に無敵、無効を貫通する破砕効果を付与
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で絶大/超絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
審判 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- クリティカル発生時、物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超極大+上昇
- 自身のユニゾンゲージを5上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で絶大/超絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
女帝 - 【効果】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超特大上昇
- クリティカル発生時、物理攻撃、魔法攻撃アビリティ威力を超極大+上昇
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティの成功値を中上昇
- 火属性の同一装備種別数に応じてアビリティ威力が最大で絶大/超絶大/超絶大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
- 【発動条件】
- 物理攻撃、魔法攻撃アビリティを使用
- 【発動確率】
- 小
- 火属性の同一装備種別数に応じて発動確率が最大で特大/大+/大に上昇(最大発動に必要な個数:5)
※赤字部分は紅玉/紅鏡/紅星とスキルごとに変化する値です
アディショナルシリーズは、名声段階報酬やランキング報酬で獲得できる「次元大戦の勲章(火)」を10個集めることで交換可能です。
アディショナルシリーズにスキルを付与する場合、名声段階報酬で獲得できる「次元大戦強化の書(火)」が必要です。
ステージごとの攻略
1ステージ
難易度 | HP |
---|---|
逆神 | 2,275,000,000 |
超越 | 800,000,000 |
精鋭 | 20,000,000 |
ストーリー | 2,000,000 |
- ▼行動パターンの詳細(タップで開閉)
-
スキル名 効果 黒炎への誘い - ・敵全体に物理攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv1を付与
- ・敵全体のクリティカル発生確率を50%低下
蝕む熱砂 - ・敵全体に魔法攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv1を付与
- ・敵全体の攻撃力を50%低下
呪炎への誘い
【HP75%以下】- ・敵全体に物理攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・敵全体に呪いを付与
蝕む光
【HP75%以下】- ・敵全体に魔法攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・敵全体のバフ効果を解除
狂炎への誘い
【HP50%以下】- ・敵全体に物理攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・敵全体に混乱Lv1を付与
蝕む闇
【HP50%以下】- ・敵全体に魔法攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・敵全体に暗闇Lv2を付与
凍炎への誘い
【HP25%以下】- ・敵全体に物理攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・最大3体に凍結Lv1を付与
蝕む虚空
【HP25%以下】- ・敵全体に物理攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・味方フィールドにフィールド遮断効果を付与
2ステージ
上側
難易度 | HP |
---|---|
逆神 | 910,000,000 |
超越 | 320,000,000 |
精鋭 | 8,000,000 |
ストーリー | 800,000 |
- ▼行動パターンの詳細(タップで開閉)
-
スキル名 効果 赤への障壁 - ・味方の物理ダメージを90%減少する効果を付与
遮断 - ・敵全体に物理攻撃1回
- ・最大3体にで灼熱Lv2を付与
再起動プロセス - ・味方全体のHPを回復
- ・味方全体のデバフ効果、特殊デバフ効果を解除
コア移譲 - ・味方のHPを最大HPの10%回復
- ・自身に最大HPの1000%ダメージ
中側
難易度 | HP |
---|---|
逆神 | 1,365,000,000 |
超越 | 480,000,000 |
精鋭 | 12,000,000 |
ストーリー | 1,200,000 |
- ▼行動パターンの詳細(タップで開閉)
-
スキル名 効果 連絡信号 - ・敵全体のアビリティCTを50%延長
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・味方全体のデバフ効果を解除
交信信号 - ・敵全体のコスト回復速度を10低下
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
警戒音 - ・敵全体に現在HPの30%ダメージ
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・味方全体に暴走効果を付与
金切声 - ・敵全体に最大HPの20%ダメージ
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・味方フィールドにフィールド遮断効果を付与
- ・敵フィールドにフィールド遮断効果を付与
狂乱の呼声 - ・敵全体に現在HPの40%ダメージ
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・敵全体の状態異常耐性値を40低下
絶叫 - ・敵全体に最大HPの30%ダメージ
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・最大3体に狂気Lv1を付与
下側
難易度 | HP |
---|---|
逆神 | 910,000,000 |
超越 | 320,000,000 |
精鋭 | 8,000,000 |
ストーリー | 800,000 |
- ▼行動パターンの詳細(タップで開閉)
-
スキル名 効果 青への障壁 - ・味方の魔法ダメージを90%減少する効果を付与
遮断 - ・敵全体に魔法攻撃1回
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
暴走プロセス - ・味方全体の全ステータスを40%上昇
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・味方全体に暴走効果を付与
自爆 - ・敵全体に最大HPの60%ダメージ
- ・最大3体に灼熱Lv2を付与
- ・自身に最大HPの1000%ダメージ
3ステージ
上側
難易度 | HP |
---|---|
逆神 | 910,000,000 |
超越 | 320,000,000 |
精鋭 | 8,000,000 |
ストーリー | 800,000 |
- ▼行動パターンの詳細(タップで開閉)
-
スキル名 効果 回復行動 - 味方全体のHPを回復力20で回復
補助行動 - 味方全体の全ステータスを40%上昇
- 味方全体のデバフ効果、特殊デバフ効果を解除
防御行動 - 味方のダメージを90%減少する効果を付与
献身行動 - 味方の受けるダメージを50%引き受ける
中側
難易度 | HP |
---|---|
逆神 | 1,638,000,000 |
超越 | 576,000,000 |
精鋭 | 14,400,000 |
ストーリー | 1,440,000 |
- ▼行動パターンの詳細(タップで開閉)
-
スキル名 効果 絶対零度の豪炎 - 敵全体に物理攻撃1回
- 最大3体に灼熱Lv3を付与
- 最大3体に凍結Lv1を付与
殲滅の濁光 - 敵全体に魔法攻撃1回
- 最大3体に灼熱Lv3を付与
- 敵全体に呪いを付与
獄炎の戦場 - 敵全体に物理攻撃2回
- 最大3体に灼熱Lv3を付与
- 味方フィールドにフィールド遮断効果を付与
喪失する焔火 - 敵全体に魔法攻撃2回
- 最大3体に灼熱Lv3を付与
- 敵全体に精神汚染を付与
棺桶と亡核 - 敵全体に無敵、無効を貫通する物理攻撃2回
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
- 敵全体にクロックショートを発動
緋の熱線 - 敵全体に無敵、無効を貫通する魔法攻撃2回
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
- 敵全体のバフ効果を解除
絶える事のない青火 - 敵全体に無敵、無効を貫通する物理攻撃5回
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
- 敵全体にクロックショートを発動
精神と回廊の墓炎 - 敵全体に無敵、無効を貫通する魔法攻撃5回
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
下側
難易度 | HP |
---|---|
逆神 | 910,000,000 |
超越 | 320,000,000 |
精鋭 | 8,000,000 |
ストーリー | 800,000 |
- ▼行動パターンの詳細(タップで開閉)
-
スキル名 効果 妨害行動 - 敵全体の状態異常耐性値を50低下
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
- 敵全体にクロックショートを発動
遅延行動 - 敵全体のアビリティCTを50%延長
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
- 敵全体にクロックショートを発動
解除行動 - 敵全体のバフ効果を解除
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
- 敵全体にクロックショートを発動
阻害行動 - 敵フィールドにフィールド遮断効果を付与
- 最大3体に灼熱Lv4を付与
- 敵全体にクロックショートを発動
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ユニゾンリーグ公式サイト