【ユニゾンリーグ】ユニゾンリーグ攻略フローチャート

- 11周年前夜祭イベント開催中!
- ・11周年前夜祭キャンペーンの最新情報まとめ
- ・ベオウルフ / [無慈悲な眼差し]アテナ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・ハッピーリミミンパスG/Sの違い / 装備覚醒のやり方
ユニゾンリーグの攻略フローチャートをご紹介。チュートリアル後からの進め方を戦闘力を目安に初心者、中級者、上級者、熟練者に分けて詳しく掲載しています。
| 関連記事 | 序盤の効率的な進め方 |
|---|
ユニゾンリーグ攻略のフローチャート
| 初心者 戦闘力30万まで |
|
|---|---|
| 中級者 戦闘力30~50万 |
|
| 上級者 戦闘力50~70万 |
|
| 熟練者 戦闘力70万~ |
|
初心者(戦闘力30万まで)

メインクエストを進める

メインクエストを進めるとGEMを獲得できます。各クエストに討伐対象が設定されており、クエスト中に対象モンスターを全て倒すと、クリア報酬としてGEMが貰えます。
また、プレイヤーのランクは各ステージの赤いクエストをクリアすると上がります。ランクポイントはそれぞれの大陸で入手でき、ランクが上がるとサブクエストや様々なコンテンツが解放されます。
報酬で入手できる優秀な装備
| セラフシリーズ | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
|
||||
| 星神シリーズ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
|
||||
メインクエストの報酬で入手できるセラフシリーズと星神シリーズの装備は、初心者から上級者まで使えるので非常に優秀です。特にセラフと星神の防具スキルは希少なので、メインクエストをクリアして確実に入手しておきましょう。
プレイヤーレベルをあげる

プレイヤーレベルをあげると基本装備コストと基本ステータスが増えます。特に装備コストは、強力な装備をたくさん編成するために多く必要になってくるので、プレイヤーの戦闘力の向上に繋がる重要な部分です。
レベル上げには経験値クエストがおすすめです。経験値クエストは専用の鍵が必要ですが、最速のレベル上げが可能です。レベルアップの際、APがオーバーフローしてしまうことがあるので、注意しましょう。
グロウスリングを解放する

自分の使うメインクラスをきめてグロウスリングを解放しましょう。序盤は自職のリングを優先で進めていき、余裕ができたら、他職のリングも解放するのがおすすめです。
グロウスリングは、アビリティの習得と同時に特性の習得ができます。特に各リングの一番下側に位置する共通特性は、自職以外でも恩恵を受けられるため、自職以外のリングでも習得しましょう。
素材クエストで装備の強化&進化

| クラス | 武器 | 防具 |
|---|---|---|
| ソルジャー | 剣・斧 | 兜・鎧 |
| ランサー | 槍・鎌 | 兜・鎧 |
| アーチャー | 弓・銃 | 帽子・服 |
| メイジ | 杖 | 帽子・服 |
| クレリック | 聖具・本 | 帽子・服 |
クラスを決めたら、自職に合った装備の強化&進化しましょう。ガチャやイベントで入手できる高レア高コスト装備は、強化や進化を進めるとステータスが大きく上がります。
装備を育てる素材は、育成クエストで入手できます。強化素材は強化素材クエスト、進化素材は進化素材クエストでそれぞれ入手できます。どちらも非常に簡単な難易度なため、時間の合うタイミングで集めておきましょう。
中級者(戦闘力30万~50万)

メインジョブを決めて、闘神の塔を登る

クラスごとの闘神の塔を登り、最上位クラスを解禁しましょう。基本5クラスには、それぞれ6次職が存在し、解禁に必要なアイテムとして闘神の塔30F以上でドロップするアイテムが要求されます。
高階層では、属性補正値や状態異常の対策を意識した編成でないと、クリアが難しくなるため、クエストごとの編成を学べます。
プレイスタイルに合ったギルドを探す

慣れてきたらギルドを探してみましょう。ギルドでは、メンバーとコミュニケーションをとったり、強力してリーグに挑んだりできます。他にもギルドに入ると遊ぶ幅が広がるので、自分に合ったギルドへの加入をおすすめします。
イベントクエストに挑戦

装備やアビリティがひと通り編成できたら、イベントクエストに挑戦してみましょう。期間限定イベントでは、強力なモンスターや武器/防具が入手できます。一番下の難易度であれば、簡単にクリアできるので、気軽に参加できます。
試練クエストに挑む

| ドロップアイテム | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
試練クエストは、各属性のメダルや水晶素材がドロップするクエストです。難易度は比較的控えめで、属性を意識した装備編成が出来ると、ソロでの周回もできます。
上級者(戦闘力50万~70万)

定期開催イベントに挑戦
バトルコロシアム

バトルコロシアムは、10人のプレイヤーが2チームに分かれて、行う対人コンテンツです。報酬としてコロシアムの勲章を始めとした、イベント限定の特殊なアイテムが入手できます。
メビウスの回廊

メビウスの回廊は、一定時間以内にできるだけ多くの敵を倒してスコアを稼ぐランキングイベントです。報酬は、メビウスの勲章やクリスタル破壊のついた武器、特殊な家具など様々です。
クリスタルの聖壇

クリスタルの聖壇は、制限時間内にクリスタルにより多くのダメージを与え、スコアを競うコンテンツです。報酬としてクリスタルの勲章を始めとした、イベント限定の特殊なアイテムが入手できます。
エーテル精錬や潜在能力解放に挑戦

装備が揃ってきたら、エーテル精錬や潜在能力解放に挑戦してみましょう。精錬や潜在能力解放を行うと、装備のステータスが大きく上昇し、戦闘力を盛れます。
挑戦クエストに挑む

| 熟練・頂上のドロップアイテム | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 修羅・超越のドロップアイテム | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
挑戦クエストは、各属性の宝珠を始めとした転生素材がドロップするクエストです。上2つ(熟練・頂上)と下2つ(修羅・超越)で内容が異なり、ドロップするアイテムも変わります。
熟練者(戦闘力70万~)

クラスの役割や属性補正値について知る

高難易度クエストや対人戦では、クラスの役割や装備による属性補正値の知識が必要になります。クラスによって立ち回りや編成が違ってくるので、各クラスにおける動きを把握していると、攻略やバトルの進行がスムーズになります。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 基本クラス編成 | エクストラクラス編成 |
| ソルジャーおすすめ編成 | ランサーおすすめ編成 |
| アーチャーおすすめ編成 | メイジおすすめ編成 |
| クレリックおすすめ編成 | ルークおすすめ編成 |
| ベルセルクおすすめ編成 | トレハンおすすめ編成 |
属性補正値を意識した編成を揃える

| クエスト | 属性補正値目安 |
|---|---|
| 七竜【極】 | 攻20防200 |
| 天気衆【極】 | 攻25防250 |
| 七竜【逆鱗】 | 攻30防300 |
属性補正値の編成目安は、攻20防200以上を目標に編成しましょう。挑戦するコンテンツによって異なりますが、七竜や天気衆などのクエストでは、ステータス同様に大事な値なので、属性を意識した編成をプリセットに登録しておきましょう。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめの装備スキル | 属性相性と補正値の詳細 |
| 状態異常一覧 | フィールド効果一覧 |
七竜・天気衆クエストに挑む
七竜クエスト

| 七竜クエスト一覧 | |
|---|---|
水明の蒼玉竜 |
闇黒の紫晶竜 |
叡智の緑命竜 |
炎獄の紅玉竜 |
光輝の心珠竜 |
瑞星の瑠璃竜 |
恩寵の愛宝竜 |
- |
七竜クエストは、イベントの中でも最難関クラスのクエストです。クエストごとに特殊ルールがあり、しっかりした対策が必要です。ドロップするモンスターも最高ランクのコストを持ち、対人戦で活躍します。
天気衆クエスト

| 天気衆クエスト一覧 | |
|---|---|
猛き暴風の化身 |
無垢なる紅鏡の化身 |
しめやかなる涙雨の化身 |
寡言なる雲海の化身 |
磊落なる紫煙の化身 |
獰猛なる霹靂の化身 |
静寂なる銀華の化身 |
- |
天気衆クエストは、最新の最難関クラスのクエストです。クエストごとに特殊ルールがあり、対策モンスターの発動でデメリットを反転できる仕様です。ドロップモンスターは、各属性のエレメントを持ち、クエスト対人問わず活躍します。
装備覚醒クエストに挑む

| 装備覚醒クエスト | |
|---|---|
剣士の試練 |
槍士の試練 |
弓士の試練 |
魔術師の試練 |
聖職者の試練 |
- |
装備覚醒クエストは、装備覚醒モンスターの進化素材を集めるクエストです。覚醒武器を所持しているとクエストを受けることができ、出現ボスがジョブごとに特徴的な行動をしてきます。
装備覚醒モンスターは、進化できれば対人戦で非常に強力な性能になるため、獲得を目指しましょう。
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ユニゾンリーグ公式サイト

ユニゾンリーグ攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








![[暴虐]タイラント・ヘッドギアのスキルと評価](https://img.altema.jp/unisonleague/equip/banner/10340.jpg)
![[無慈悲な眼差し]アテナのスキルと評価](https://img.altema.jp/unisonleague/equip/banner/14989.jpg)
