
ドラクエ7(ドラゴンクエスト7)の砂漠攻略チャートを紹介しています。ストーリーの進め方や入手できるアイテム、石版の入手場所などを記載。ボスの攻略情報なども掲載しているので、ストーリー攻略の参考にしてください。
砂漠の城~砂漠の村(過去)
| ① |
北東に進んで砂漠の城に行く |
|---|
| ② |
城の地下に行き、最下層でハディートに会う |
|---|
| ③ |
砂漠の村に行き、奥の家で族長と会話。2階のベッドで寝る |
|---|
| ④ |
砂漠の城の地下に行き、ボス「ボーンライダー」と戦闘 |
|---|
| ⑤ |
撃破後、砂嵐をやり過ごすために一晩泊まる |
|---|
| ⑥ |
砂漠の村に戻り、族長の家でイベント。族長と会話 |
|---|
| ⑦ |
さばくのお守りを貰って村の人々と話す |
|---|
| ⑧ |
村の東にいる老人にお守りを見せると貯蔵庫に入れる |
|---|
| ⑨ |
城から西にあるナイラの河に向かう |
|---|
| ⑩ |
ハディートと会話したら現代に戻る |
|---|
| ⑪ |
エンゴウから船で南西に進み、発掘現場に行く |
|---|
| ⑫ |
学者と2回話し古代の化石を入手。学者が同行する |
|---|
| ⑬ |
砂漠の城に戻り、学者が離脱 |
|---|
| ⑭ |
砂漠の村の族長の家に行くとイベント |
|---|
| ⑮ |
左から2番目の人と上の階にいる族長に話しかける |
|---|
| ⑯ |
家を出ようとするとイベント。2階に行き、化石を見せる |
|---|
| ⑰ |
部屋を出て下の階に行き、ハディートに話しかける |
|---|
| ⑱ |
自動でナイラ河に移動 |
|---|
入手できるアイテム
砂漠の村(過去)
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| 7G |
民家のツボ |
| まもりのたね |
村中南西のツボ |
| やくそう |
貯蔵庫のツボ |
| どくけし草 |
族長の家のツボ |
| さばくのお守り |
族長から貰う |
| ふしぎな石版(黄) |
貯蔵庫の地面(魔王像クリア後) |
| 皮のムチ |
貯蔵庫の宝箱(魔王像クリア後) |
砂漠の城(過去)
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| きぬのローブ |
地下1階西の部屋のタンス |
| ふしぎな石版(赤) |
地下2階の北の部屋床 |
| 金のブレスレット |
地下2階の宝箱 |
| ちいさなメダル |
地下2階の宝箱 |
| 210G |
地下2階の宝箱 |
| 手紙 |
考古学者から貰う(魔王像クリア後) |
| 闇のルビー |
フェデルから貰う |
化石発掘現場
ナイラの河辺~魔王像(過去)
| ① |
ナイラの河辺でハディートに話しかける |
|---|
| ② |
復活したティラノスに乗って魔王像へ向かう |
|---|
| ③ |
魔王像の入口で女性に話しかけ、ピグモンエビル2体と戦闘 |
|---|
| ④ |
1階正面の石碑でお守りを使用。 |
|---|
| ⑤ |
1階の仕掛けは左手前→右奥→右手前→左奥で開く |
|---|
| ⑥ |
2階で魔物の話を聞き、北から3階を通って2階に移動する |
|---|
| ⑦ |
2階にあるスイッチを押して針を消し、先に進む |
|---|
| ⑧ |
3階にいる女王フェデルと話して黒いカギを入手 |
|---|
| ⑨ |
バリアの通路を通って先に進む |
|---|
| ⑩ |
6階は外から回り込んで進み、ピグモンエビル1体と戦闘 |
|---|
| ⑪ |
最上階でボス「セト」と戦闘。闇のルビーを入手 |
|---|
| ⑫ |
撃破後、ナイラの河辺に行く |
|---|
| ⑬ |
倒れているハディートに話しかけるとイベント |
|---|
| ⑭ |
砂漠の村の貯蔵庫でふしぎな石版(黄)を入手 |
|---|
| ⑮ |
砂漠の城に行き、学者に話しかけてお金と手紙を受け取る |
|---|
| ⑯ |
現代に戻り、砂漠の村に向かう |
|---|
魔王像のマップはこちら
ボス戦攻略でのポイント
回復が重要
ボスのセトは攻撃力が高く2回行動をする強敵です。キャラにやくそうや奇跡の石をできるだけ持たせ、HPが減ったら回復に専念しましょう。
守備力を下げるルカニが有効
ボスのセトにはルカニが有効です。守備力を下げて物理攻撃で効率よくダメージを稼ぎましょう。
みなごろしに注意
ボスのセトは稀にみなごろしを使います。みなごろしはランダムな味方1体に約80の大ダメージを与えるので、残HPには注意しておきましょう。
入手できるアイテム
ナイラの河辺
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| ティラノスのほね |
ナイラのほとりで入手 |
魔王像
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| あくまのつぼ |
地下1階のツボ |
| ちからのたね |
1階のツボ |
| まもりのたね |
1階のツボ |
| ひとくいばこ |
3階の宝箱 |
| 350G |
4階の宝箱 |
| はやてのリング |
4階の宝箱 |
| ちいさなメダル |
4階の宝箱 |
| ひとくいばこ |
4階の宝箱 |
| ぎんのむねあて |
5階の宝箱 |
| あくまのつぼ |
5階のツボ |
※セト戦後は入手不可
砂漠の村(現代)
| ① |
現代のエンゴウから船で東北東に進んで砂漠の村に行く |
|---|
| ② |
大きなツボの中に落ちているふしぎな石版(黄)を拾う |
|---|
| ③ |
エンゴウから船で南西に進んで化石の発掘現場に行く |
|---|
| ④ |
入口にいる男性にお金と手紙を渡す |
|---|
| ⑤ |
奥の宝箱からふしぎな石版(黄)を入手 |
|---|
| ⑥ |
なぞの神殿ヘ向かい、黃の石版左下を完成 |
|---|
| ⑦ |
過去のクレージュへワープ |
|---|
クレージュ攻略チャートはこちら
入手できるアイテム
砂漠の村(現代)
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| ふしぎな石版(黄) |
村の中央にあるツボ |
| 15G |
族長の家の前にあるツボ |
| ふしぎなきのみ |
族長がいる部屋にあるツボ |
| 命のきのみ |
東の建物の中にある中央部屋のツボ |
| やくそう |
西の民家1階のタル |
| アミットのせんべい |
族長の家の台所にあるツボ |
| おどりこの服 |
西の民家2階のタンス |
| うまのふん |
宿屋前のタル |
| ちいさなメダル |
道具屋裏のタル |
砂漠の城(現代)
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| ぎんのかみかざり |
地下1階左の部屋にある左側のタンス |
| シルクのビスチェ |
地下1階左の部屋にある右側のタンス |
| きぞくの服 |
地下1階左の部屋にある中央のタンス |
化石の発掘現場
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| ちいさなメダル |
ツボ |
| ふしぎな石版(黄) |
発掘現場の奥にある宝箱 |
ローズの家(現代)
| アイテム名 |
入手場所 |
|---|
| うつくし草 |
1階のタル |
| きぬのローブ |
2階の左にあるタンス |
ドラクエ7攻略トップへ