【モンスターファーム2】ノラモンの入手方法|一覧と出現条件
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班おすすめ記事!
- ・全モンスターの入手方法
- ・隠しモンスターの解放条件
- ・特殊個体モンスターの再生CD一覧
- お役立ち記事
- ・冒険MAPと日程まとめ
- ・CD再生投稿掲示板
モンスターファーム2(アプリ版)のノラモン一覧と出現条件を掲載。ノラモンの解説や修行地別ノラモン一覧、特定のノラモンの出現条件を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
冒険の解放条件 | 隠しモンスターの解放条件 |
目次
ノラモンとは
ノラモンとは、修行4週すべて成功したときにランダムで遭遇するモンスターです。倒すと敵のランクに応じて賞金を獲得できますが、ノラモンとの戦闘は全てオートバトルなので、モンスターをしっかり育てて臨みましょう。
ノラモンの入手方法
修行地で出会うと解放
Aランク、Sランクのノラモンは修行地で出会うと再生できます。ノラモンの中には特定の条件を満たしていないと出現しないモンスターも存在するので、目当てのモンスターの条件を満たしているか確認しましょう。
事前に種族を解放しておく必要あり
ノラモンを再生するには、事前に対象の種族を解放しておく必要があります。種族の解放にはブリーダーランクなど様々な条件があるので、解放条件を確認しておきまおしょう。
ノラモンを再生できるCD
モンスター名 | CDタイトル(アーティスト)・解放種族 |
---|---|
![]() |
狙撃手(MILK) ケンタウロス |
![]() |
猿の惑星/新・猿の惑星(サントラ) ラウー(初期から解放) |
![]() |
ムーの白鯨 テーマ音楽集(TVサントラ) グジラ |
![]() |
不死鳥のムジーク(Karma) ヒノトリ |
![]() |
絶滅動物(フラノ) ジール |
![]() |
ザ・パニッシャー オリジナル・サウンドトラック(サントラ) ナーガ(初期から解放) |
![]() |
マグマ(稲葉浩志) ドラゴン |
![]() |
whiteout(血眼) ホッパー(初期から解放) |
![]() |
月の砂漠(深草アキ) ゴーレム |
![]() |
アルゴスの戦士(テクモ) スピナー(初期から解放) |
![]() |
血を吸う粘土~派生オリジナルモーションピクチャサウンドトラック(中川孝、河野亜希子、中本ルリ子) ネンドロ(初期から解放) |
![]() |
With The Wind(富永TOMMY弘明) モノリス(初期から解放) |
![]() |
アブサン(ドミニク・ミラー) アーケロ(初期から解放) |
![]() |
大神 五重之音調(ゲーム・ミュージック) ライガー(初期から解放) |
![]() |
ジュラシック・パーク(ジョン・ウィリアムズ) ロードランナー(初期から解放) |
マンディー砂漠のノラモン一覧
スナイプの出現条件
出現条件 | ・ケンタウロス解放後 ・マンディー砂漠でBランク以上を修行 |
---|
スナイプは、ケンタウロスを解放後にBランク以上のモンスターをマンディー砂漠の修行に出すと、ランダムで出現します。命中が高いですが、耐久面は非常に脆いので、命中をしっかり上げて攻撃を確実に当てられるようにしましょう。
出現ノラモン
モンスター | ランク | 賞金 |
---|---|---|
![]() (ケンタウロス種) |
S | 3,000G |
![]() (ゴーレム種) |
A | 3,000G |
![]() (モノリス種) |
A | 3,000G |
![]() (サイコ) |
B | 1,000G |
![]() (ダークカッター) |
B | 1,000G |
![]() (アカイシ) |
B | 1,000G |
![]() (モモ) |
C | 1,000G |
![]() (デザートブロック) |
C | 1,000G |
![]() (ブルート) |
C | 1,000G |
![]() (デスウォール) |
D | 1,000G |
![]() (ホットアイ) |
D | 1,000G |
![]() (オオグイ) |
D | 1,000G |
![]() (ギョロメ) |
E | 1,000G |
![]() (ビッグロック) |
E | 1,000G |
![]() (プレート) |
E | 1,000G |
パレパレジャングルのノラモン一覧
キングラウーの出現条件
出現条件 | ・ソンナバナナ発売後(1010年以降) |
---|
キングラウーは、ソンナ・バナナ発売後にBランク以上のモンスターをパレパレジャングルの修行に出すと、ランダムで出現します。ライフの高さ以外は平均的なので、攻撃面をしっかり育成していれば勝ちを狙える相手です。
移植版では、キングラウーの出現期間が修正されました。原作では、ナギール発売前後までの短い期間しか出現しないと言われていましたが、条件を達成すればいつでも戦えます。
出現ノラモン
モンスター | ランク | 賞金 |
---|---|---|
![]() (ラウー種) |
S | 3,000G |
![]() (ネンドロ種) |
A | 3,000G |
![]() (ロードランナー種) |
A | 3,000G |
![]() (イシザル) |
B | 1,000G |
![]() (カブト) |
B | 1,000G |
![]() (キョウリュウソウ) |
B | 1,000G |
![]() (トウメイリュウ) |
C | 1,000G |
![]() (ソコナシ) |
C | 1,000G |
![]() (スメルバッド) |
C | 1,000G |
![]() (クビキリソウ) |
D | 1,000G |
![]() (トビオ) |
D | 1,000G |
![]() (ハント) |
D | 1,000G |
![]() (コロシヤクサ) |
E | 1,000G |
![]() (ワンパン) |
E | 1,000G |
![]() (ジャイヤン) |
E | 1,000G |
トーブル海岸のノラモン一覧
グジラキングの出現条件
出現条件 | ・温泉掘りイベントをこなす ・ブリーダーランク6段以上 ・小屋増築1段階以上 ・トーブル海岸でBランク以上を修行 |
---|
グジラキングは、温泉イベント後に、ブリーダーランク6段以上・小屋増築1段階以上の状態でBランク以上のモンスターをトーブル海岸の修行に出すと、ランダムで出現します。勝利すると「グジラのヒゲ」を獲得、グジラを解放可能です。
力が非常に高く、当たる技次第では一発KOもありえます。命中・回避は高くないので、攻撃(かしこさ)・命中・回避の回避型モンスターであれば勝ちやすいです。
出現ノラモン
モンスター | ランク | 賞金 |
---|---|---|
![]() (グジラ種) |
S | 3,000G |
![]() (ホッパー種) |
A | 3,000G |
![]() (アローヘッド種) |
A | 3,000G |
![]() (マディ) |
B | 1,000G |
![]() (ホーダイ) |
B | 1,000G |
![]() (シーロック) |
B | 1,000G |
![]() (イエローヘッド) |
C | 1,000G |
![]() (ヨイドレ) |
C | 1,000G |
![]() (クリアム) |
C | 1,000G |
![]() (ロックウォータ) |
D | 1,000G |
![]() (ツノッチ) |
D | 1,000G |
![]() (クロウ) |
D | 1,000G |
![]() (アッパー) |
E | 1,000G |
![]() (タッチー) |
E | 1,000G |
![]() (アミーバ) |
E | 1,000G |
パパス雪山のノラモン一覧
ビッグハンドの出現条件
出現条件 | ・トーレス山脈で「大きな足跡」入手 ・ブリーダーランク6段以上 ・パパス雪山でBランク以上を修行 |
---|
ビッグハンドは、「大きな足跡」を入手後に、ブリーダーランクが6段以上の状態でBランク以上のモンスターをパパス雪山の修行に出すと、ランダムで出現します。勝利すると「大きな長グツ」を獲得でき、ジールを解放可能です。
攻撃が高いため、耐久面をしっかり育成していないとKOされる恐れがあります。命中・回避はあまり高くないので、攻撃(かしこさ)・命中・回避の回避型モンスターであれば勝ちやすいです。
出現ノラモン
モンスター | ランク | 賞金 |
---|---|---|
![]() (ジール種) |
S | 3,000G |
![]() (アーケロ種) |
A | 3,000G |
![]() (ライガー種) |
A | 3,000G |
![]() (ホーン) |
B | 1,000G |
![]() (ダッシュ) |
B | 1,000G |
![]() (ハウンドル) |
B | 1,000G |
![]() (ラッシュ) |
C | 1,000G |
![]() (ロックハウンド) |
C | 1,000G |
![]() (カゼ) |
C | 1,000G |
![]() (ドルキャット) |
D | 1,000G |
![]() (ケンポー) |
D | 1,000G |
![]() (エッグ) |
D | 1,000G |
![]() (パンチャー) |
E | 1,000G |
![]() (ペッツィ) |
E | 1,000G |
![]() (センニン) |
E | 1,000G |
カウレア火山のノラモン一覧
フェニックスの出現条件
出現条件 | ・1010年以降 ・ヒノトリを解放 ・カウレア火山でBランク以上を修行 |
---|
フェニックスは、1010年以降でヒノトリを解放後、Bランク以上のモンスターをカウレア火山の修行に出すと、ランダムで出現します。非常に高いかしこさと平均的なステータスを持ち、ノラモンの中でも屈指の強さです。
出現ノラモン
モンスター | ランク | 賞金 |
---|---|---|
![]() (ヒノトリ種) |
S | 3,000G |
![]() (ナーガ種) |
A | 3,000G |
![]() (ドラゴン種) |
A | 3,000G |
![]() (ハートレス) |
B | 1,000G |
![]() (テリブル) |
B | 1,000G |
![]() (アオミドロ) |
B | 1,000G |
![]() (ナックル) |
C | 1,000G |
![]() (ヒトツメ) |
C | 1,000G |
![]() (ドクダマ) |
C | 1,000G |
![]() (クリアマッド) |
D | 1,000G |
![]() (スケダマ) |
D | 1,000G |
![]() (イエロサウルス) |
D | 1,000G |
![]() (スプリンター) |
E | 1,000G |
![]() (ナガシメ) |
E | 1,000G |
![]() (ゴーワン) |
E | 1,000G |
関連記事
冒険の解放条件 | 隠しモンスターの解放条件 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターファーム2公式サイト