【シャドバビヨンド】グループの効果と昇格基準

- 攻略班おすすめ記事はこちら
- ・最強デッキランキング / 無課金おすすめデッキ
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・招待コード共有掲示板
シャドバビヨンド(シャドウバースワールズビヨンド)のグループについてご紹介。グループの効果や昇格基準について掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 初心者ミッションおすすめデッキ |
| 最強デッキランキング | 新要素と前作との違い |
グループランクの効果
ランクに応じでBPの獲得量が変化

| グループ | 勝利時BPボーナス量 |
|---|---|
| ダイヤモンド | ×2.0 |
| サファイア | ×1.5 |
| ルビー | ×1.3 |
| トパーズ | ×1.1 |
| エメラルド | ×1.0 |
グループとは、ランクマッチで勝利した際に獲得できるBPのボーナスが上昇する新しいシステムです。直近のランクマッチ時の勝率に応じてグループが変動します。
例えばダイヤモンドだと、勝利した際のボーナスが2.0倍になり、エメラルドと比較して2倍のボーナスを獲得できます。高いグループほどポイントを稼ぎやすくなるので、平均勝率を上げられるよう強いデッキで挑むのをおすすめします。
マッチングがグループによって決まる
ランクマッチでは、所属しているグループによってマッチングが決まります。自分と近い勝率のユーザーと当たりやすい仕組みになっているので、実力はもちろん、カードをどれだけ理解しているかも重要になるでしょう。
シーズンが切り替わると自動的に降格
| シーズン終了時 | 次シーズン | |
|---|---|---|
| ダイヤモンド | → | ルビー |
| サファイア | → | ルビー |
| ルビー | → | トパーズ |
| トパーズ | → | エメラルド |
グループは1シーズンごとに降格が発生するのも特徴です。ダイヤモンドとサファイアはルビーに降格、ルビーとトパーズはそれぞれ1段階下への降格が行われます。
グループ昇格基準
ランクマッチの勝率に応じて昇格や降格が発生

グループの昇格や降格は、ランクマッチの勝率によって起こります。攻略班の検証では、Cランク帯で勝率7割をしばらく維持するとダイヤに昇格したり、ダイヤグループで4連敗するとサファイアへの降格が発生しました。
関連記事
新要素
新要素と変更点 |
引き継ぎ要素 |
超進化 |
シャドバパーク |
エクストラPP |
AIアドバイス機能 |
カード分解 |
クレスト |
お役立ち情報
| 序盤の進め方 | 初心者ミッション | カードの入手方法 |
| ストーリー攻略 | パスワードの答え | エクスチェンジチケ |
| 引き継ぎ要素 | アカウント連携 | PCとスマホの連携 |
| 新要素と変更点 | カード分解 | AIアドバイス機能 |
| グループ | 声優一覧 | シリアルコード一覧 |
| リーダースキン | 毎日やるべきこと | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Shadowverse: Worlds Beyond公式サイト

シャドバビヨンド攻略wiki|シャドウバースワールズビヨンド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











