【スターオーシャン6】アイテムクリエイション(IC)のおすすめ手順とコツ

- 注目記事まとめ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・アイテムクリエイション(IC)のおすすめとコツ
- ・おすすめスキルまとめ
スターオーシャン6(SO6)のアイテムクリエイション(IC)でおすすめ手順とコツを掲載。タレントの増やし方、ICスキルレベル上げ、サポートアイテム、アイテムクリエーションのやり方、ウェルチクエストによる解放条件についても記載しています。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ウェルチクエスト一覧 | ストーリー攻略 | ||||||||||
| アイテムクリエイション一覧 | |||||||||||
調合 |
細工 |
鍛冶 |
機械 |
||||||||
錬金 |
執筆 |
合成 |
|||||||||
アイテムクリエイションおすすめ手順
| おすすめ手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | FOLを大量に貯めておく | ||||||||
| 2 | 錬金でレア度の高い鉱石を作る | ||||||||
| 3 | 鍛冶や細工、機械で武器を作る | ||||||||
| 4 | 合成でファクターを付ける | ||||||||
お金(FOL)を大量に貯めておく
| おすすめお金稼ぎ |
|
|---|
アイテムクリエイションで強武器を作るには、大量の試行回数とお金が必要です。序盤であれば、リザレクションボトルの調合と売却で無限に金策が可能で、後半であればデンモール洞窟の周回などで効率的にフォル稼ぎができます。
錬金でレア度の高い鉱石を作る

アイテムクリエイションで強武器を作る場合は、まず最初に錬金で素材となる高レア鉱石を作りましょう。エクサリチウム結晶を素材として、賢者の石を作るのが最初の目標です。
鍛冶や機械で武器を作る

アイテムクリエイションで強武器を作る時は、錬金で作ったレア素材を元に鍛冶や機械、細工で武器を作りましょう。なお、作れる武器はランダムなためレア素材を消費する前にセーブしておくのがおすすめです。
合成でファクターを付与

アイテムクリエイションで強武器を作るには、最後に合成で任意のファクターを付ける必要があります。中程度のレア度の素材を使い、事前に鍛冶か細工で欲しいファクターがついた装備を厳選しておきましょう。
アイテムクリエイションで最強武器を作るコツ
| IC | 最強装備 | 使用キャラ |
|---|---|---|
鍛冶 |
炎烈マルミアドワーズ | レイモンド |
| 砕双ゲル・ナ・グコラン | レティシア |
|
細工 |
フィンファーゼッフ | ニーナ |
| 風術のガンバンテイン | ミダス |
|
| ヤールングレイプル | マルキア |
|
機械 |
フラガラッハRAID | エレナ |
| アツオオラガハルKaA | マリエル |
- ICスキルレベルを上げる
- タレントと作りたいものを合わせる
- サポートアイテムを揃える
- レア度の高い素材を使う
- リセマラ時はセーブ&ロード
ICスキルレベルを上げる

アイテムクリエイションの際には、キャラのクリエイションレベルを上げることが重要です。レベルが高い方がレア度の高いアイテムを作りやすくなるため、武器などを厳選する前にレベルを上げておきましょう。
ICスキルはクリエイションを行う一人だけではなく、仲間全員のレベルを上げておく方が成功率が上がります。なお、クリエイションレベルはキャラ画面の「スキル一覧・強化」の中にある「ICスキル」から強化可能です。
タレントと作りたいものを合わせる

アイテムクリエイションでは、ものを作る際の人選が重要です。キャラクターには「タレント」というクリエイション用の能力があり、タレントによって良い結果が出やすくなったりFOLが安くなったりするなどの恩恵が受けられます。
例えばレティシアの「器用な指先」は細工でレアアイテムが作れるタレントのため、細工をする時に選ぶべきキャラの一人です。なお、タレントはクリエイションを繰り返すことで増えていきます。
サポートアイテムでレア出現確率上昇

アイテムクリエイションは、サポートアイテムを所持しているとレアなアイテムができる確率が上がります。武器作成に関わる鍛冶と機械に関するサポートアイテムは優先的に集めておきましょう。
レア度の高い素材を使う

| 機械のレア素材 | 融合ユニット |
|---|---|
| 鍛冶のレア素材 | 賢者の石 |
最強武器を目指してクリエイションする時は、レア度の高い素材を使用しましょう。最強武器を作る際には、賢者の石や融合ユニットなどの入手難易度の高い素材が必要不可欠です。
リセマラ時はセーブとロードを繰り返す

| 装備厳選のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 | セーブ | ||||||||
| 3 | クリエイションで素材を全て消費し装備を作る | ||||||||
| 4 | 目当ての装備が出なければ3のセーブをリロード | ||||||||
アイテムクリエイションで最強武器を厳選をする場合は、セーブとロードを繰り返しましょう。クリエイションでできるアイテムは、ランダム要素が強いため、膨大な素材が必要になります。
強い武器を作る場合には、賢者の石などのレアな鉱石を素材に鍛冶や機械を行う必要があります。鍛冶や機械で失敗してレア素材を無駄にする可能性があるため、素材節約のためにもセーブ&ロードでのクリエイションがおすすめです。
アイテムクリエイションのやり方
| クリエイションのやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ウェルチクエストをクリア | ||||||||
| 2 | オプションからクリエイションを選択 | ||||||||
| 3 | 任意のモードを選択 | ||||||||
| 4 | 素材を選んでアイテムを作成や強化 | ||||||||
ウェルチクエストをクリア

| クリア条件 | 指定の素材をウェルチに届ける |
|---|---|
| 受注場所 | ディベルの街のウェルチの家 |
アイテムクリエイションをするには、対応するウェルチクエストをクリアする必要があります。ウェルチクエストはストーリー進行に合わせて発生していき、ディベルの街にあるウェルチの自宅で受注及びクリア報告が可能です。
オプションからクリエイションを選択

アイテムクリエイションは、オプション内の「CREATION」から可能です。初回のウェルチクエスト「ウェルチ、調合する」をクリアすることで解放され、クエストをクリアしていくと、順次解放されていきます。
任意のモードを選択

アイテムクリエイションには、7つのモードがあります。素材を元に新しいアイテムを作ったり、鉱石や武器をグレードアップさせたり、モードによって作れるものやできることが異なるため、目的によって使い分けましょう。
素材を選んでアイテムを作成や強化

アイテムクリエイションでは、素材を組み合わせます。1種類のみ選択するモードや2種類以上組み合わせるモードがあり、組み合わせや素材によって完成するアイテムが変化するので、材質などに着目してクリエイションを行いましょう。
アイテムクリエイションの解放条件
ウェルチ、調合するをクリアで解放

| 解放条件 | 「ウェルチ、調合する」をクリア |
|---|---|
| 受注場所 | ディベルの街のウェルチの家 |
| 受注タイミング | 「ヘルガー灰化病」の後 |
アイテムクリエイションは、クエスト「ウェルチ、調合する」をクリアすることで解放されます。調合クエストは、チャプター「ヘルガー灰化病」でライタールの港街から戻ってきた後から受注可能です。
クエストクリアに必要な素材と入手方法
| クエスト | 必要アイテム | 入手方法 |
|---|---|---|
調合 |
コロコロ豆×3 |
|
細工 |
フレッシュセージ×5 |
|
鍛冶 |
シルバー×10 |
|
機械 |
クレーヴアナム×2 |
|
錬金 |
電磁ボムS×5 | |
執筆 |
ミスリル×10 |
|
合成 |
火の呪符×5 |
アイテムクリエイションとは
素材を消費して新しいアイテムを作るシステム

アイテムクリエイションとは、素材を消費して新しいアイテムを作れるシステムです。運要素が強く、場合によってはグレードダウンしてしまうこともあるため、理想のアイテムを作るには試行回数が必要になります。
アイテムクリエイション一覧
| クリエイション | 内容 |
|---|---|
調合 |
|
細工 |
|
鍛冶 |
|
機械 |
|
錬金 |
|
執筆 |
|
合成 |
|
アイテムクリエイションとは、素材を消費して別のアイテムを作り出したりグレードアップさせる機能です。ウェルチのクエストをクリアしていくことで解放されていきます。
最強武器や鎧が作れる

クリエイションでは、錬金と鍛冶、合成を組み合わせることで強力な武器や鎧を作ることができます。錬金で素材となる鉱石のレア度を上げ、グレードアップした鉱石を素材に鍛冶を行うことで強い武器を作り、合成で更に強化可能です。
なお、錬成での鉱石のグレードアップや鍛冶での武器作成は運要素が強いため、素材さえあれば確実に入手できるという訳ではありません。理想の武器を手に入れるには、多くの試行回数と素材が必要です。
関連記事
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クエスト一覧 |
ウェルチクエスト一覧 |
||||||||||
| アイテムクリエイション一覧 | |||||||||||
調合 |
細工 |
鍛冶 |
機械 |
||||||||
錬金 |
執筆 |
合成 |
|||||||||
| ウェルチクエスト攻略一覧 | |||||||||||
| ウェルチ、調合する | ウェルチ、細工する | ||||||||||
| ウェルチ、鍛冶する | ウェルチ、機械する | ||||||||||
| ウェルチ、錬金する | ウェルチ、執筆する | ||||||||||
| ウェルチ、合成する | - | ||||||||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スターオーシャン6公式サイト

スターオーシャン6攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










