【対魔忍RPG】ラックとは?|上限と及ぼす効果について

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・期間限定ピックアッププレミアムガチャ
- ・BLACK LAGOONコラボ|マップイベント
- ・ガチャはどれを引くべきか
対魔忍RPGのラックの概要をご紹介。ラックの上げ方についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | キャラの強化要素まとめ |
| ランクの上げ方 | 対魔石の効率的な集め方 |
ラックとは?
ラックの効果
| 初期レアリティ | ラックの最大値 |
|---|---|
| SR | 100 |
| HR | 90 |
| R | 80 |
| N | なし |
ラックとはユニット毎にもっているステータスの一種で、ラックが高いほどクエストクリア時のボーナスドロップの抽選が優遇されます。ボーナスドロップの抽選は出撃したリーダーユニットのラックを参照しています。
また、レアリティ毎にラックの上限が決まっていて、Nユニットにはラックがありません。
ラックが効果を発揮するクエスト
| クエスト種 | ラックの効果 |
|---|---|
| デイリークエスト | 金塊、経験の書、覚醒素材のドロップ量アップ |
| 決戦クエスト | 決戦ユニット覚醒素材のドロップ量アップ |
| 派遣クエスト | 素材のドロップ量と大成功発生率アップ |
| 各イベントクエスト | 総ラック値によってボーナスドロップ増 |
ユニット売却時に入手するエデンはラック参照

ラックはユニット売却時に入手できるエデンの値に関係します。売却時に獲得できるエデンの数はラックの値と同数なので、ラック10のRユニットを売却するとブロンズエデンは10個獲得できます。
エデン交換所ではプレミアムガチャチケットなども入手できるため、不要なユニットは売却するのも手です。
レアによって獲得できるエデン一覧
| ユニットレア度 | エデン |
|---|---|
| ガチャ産SR | ゴールドエデン |
| イベントSR、決戦SR | ブロンズエデン |
| HR | シルバーエデン |
| R | ブロンズエデン |
イベントにおけるラックの効果

各イベントクエストでは、パーティの総ラック値を高くすることでボーナスドロップの発生率が上がります。イベントごとにラックボーナスユニットがいるので、ラックボーナスユニットを編成してパーティの総ラック値を上げて、ボーナスドロップを狙いましょう。
ラックの上げ方
同じユニット同士を重ねる

ラックを上げるには同じユニット同士を重ねるとラックを上げられます。重ねられた側と重ねる側のラックの合計値になるので、片方のラックが10で片方のラックが15であった場合は10+15で25のラックのユニットができます。
ラック上昇アイテムを使用
| ラック上昇アイテム | |
|---|---|
開運の鈴 |
開運の神楽鈴 |
ラック上昇アイテムを使用するとラックを上げられます。ラック上昇アイテムは初期レアリティ毎に使えるアイテムが分かれているので、よく確認して使用しましょう。
[提供]Lilith
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶対魔忍RPG公式サイト

対魔忍RPG攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











