【対魔忍RPG】対魔石の効率的な集め方

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・期間限定ピックアッププレミアムガチャ
- ・ガチャはどれを引くべきか
対魔忍RPGの対魔石の効率的な集め方をご紹介。対魔石が入手できるメインクエストやミッション、ログインボーナスについてやおすすめの使い道、有償と無償の違いも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| 序盤の効率的な進め方 | キャラ(ユニット)強化要素 |
対魔石の集め方
| コンテンツ | 入手タイミング |
|---|---|
| ▼メインクエスト | ・サブミッション全達成でクリア時 |
| ▼ミッション | ・該当ミッションの条件達成時 |
| ▼ログインボーナス | ・毎日の初回ログイン時:0時更新 |
| ▼各種イベントなど |
|
| ▼ショップ購入 | ・ショップで対魔石購入時 |
メインクエストの初回報酬が最も効率的

対魔石は、メインクエストで集めるのが最も効率的です。各クエストにあるサブミッションを全て達成すると対魔石1個が必ず貰えるので、ミッションは取り逃さないようにしましょう。
初級・中級・上級クエストの難易度ごとに対魔石が貰えるため、序盤は難易度の低い初級・中級を進め、育成が進んできたら上級の対魔石も獲得するのがおすすめです。
ミッション達成で獲得

| ミッションの種類 | 内容と報酬 |
|---|---|
| デイリー | 【デイリーミッションを5回クリアしよう】 ・対魔石×1 |
| ウィークリー | 【5日ログインしよう】 ・対魔石×1 |
対魔石は、デイリーミッションやウィークリーミッションの条件達成でも入手できます。デイリーは1日1個、ウィークリーは1週間で1個の対魔石が獲得できるため、欠かさず達成すれば1週間に合計8個は対魔石を増やせます。
また、累計ミッションでも対魔石が入手可能です。継続的な入手はできませんが、ランク到達や累計ログイン日数、キャラの入手種類などで対魔石を入手できるので、対魔石を集める時には活用しましょう。
ログインボーナス

ログインボーナスでも対魔石が貰えます。毎日ログインしていると、4日目と7日目に必ず貰えるので欠かさずログインしましょう。
「リリース〇〇日記念」などの特別なキャンペーンが開催される場合は、期間限定で追加ログインボーナスが発生することもあります。
期間限定イベントで入手

| イベントの種類 | 対魔石の入手方法 |
|---|---|
| ストーリーイベント | ・イベントガチャ(ボックス形式) |
| レイドイベント | ・イベント交換所でメダルと交換 ・超魔界級ボス討伐のレアドロップ報酬 |
| マップイベント | ・ミッション報酬 ・宝箱報酬 |
| チャレンジクエスト | ・高難易度クエストのクリア報酬 |
期間限定イベントに挑戦すると、ボックスガチャや交換報酬などで対魔石が獲得できます。クエスト周回やレイドボス撃破などに時間はかかりますが、対魔石を増やすチャンスなので開催中は欠かさず参加するのがおすすめです。
高難易度のアリーナや決戦クエストでも報酬に対魔石がありますが、育成が進んでいない序盤でのクリアは難しいため戦力が上がってから挑みましょう。
ショップで購入

ショップでは課金により有償の対魔石を購入できます。課金に抵抗がなければ、まとまった個数の対魔石がすぐに獲得可能です。
価格の目安は対魔石1個につき、およそ100円(DMMポイント)ですが、お得に購入できるパックも多く販売されています。
対魔石のおすすめの使い道
| 対魔石の使い道 | 詳細 |
|---|---|
| ▼ガチャを引く | ・ガチャでユニットを増やして戦力強化 |
| ▼イベントアーカイブ | ・過去の限定イベントを解放できる ・限定SRユニットを入手 |
| ▼コンティニュー | ・バトルで全滅時に復活できる |
ガチャを引く

| ガチャ回数 | 1回 | 11連 |
|---|---|---|
| 対魔石の必要数 | 5個 | 50個 |
対魔石はガチャを引くことに優先して使いましょう。強いSRユニットを引ければ戦力アップにも繋がります。開催しているガチャを闇雲に引くのではなく、自分に必要な属性・役割のピックアップ時を狙うのがおすすめです。
11連ガチャに必要な対魔石は50個なので、1回ずつ引くよりもお得です。必ず50個を貯めてから11連を引きましょう。
イベントアーカイブ解放

過去に開催されたイベントをプレイできる「イベントアーカイブ」の解放には対魔石を使用します。1つのイベントにつき対魔石は20個必要ですが、優秀な限定SRユニットが獲得できるイベントには優先して使いましょう。
コンティニューで使用

クエストのバトルで全滅した際、対魔石を1個消費してコンティニューできます。どうしてもバトルで勝てずに詰まってしまう場合は、使用することも考えてみましょう。
1回のコンティニューに対して消費する対魔石は固定で1個ですが、消費しすぎないよう使い所は厳選すべきです。アリーナなど一部コンティニュー禁止のクエストもあります。
対魔石の有償と無償の違い
| 対魔石の種類 | 特徴 |
|---|---|
| 有償 | ・購入日から180日間の有効期限 ・ガチャなどは有償から優先して使用される |
| 無償 | ・有効期限なし |
対魔石の有償と無償は、見た目や使い方の大きな違いはありませんが、有償の対魔石は購入日から180日間の有効期限がある点に注意しましょう。
ガチャを引く際などは期限の古い有償の対魔石から消費されるので問題はありませんが、購入した石を180日以上貯めておくと消失してしまいます。
[提供]Lilith
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶対魔忍RPG公式サイト

対魔忍RPG攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











