【対魔忍RPG】超五車祭ガチャは引くべきか
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・嶺と炎鬼|マップイベント / ゾーヤ・アゼフ
- ・ピックアッププレミアムガチャ / 百鬼院嶺
- ・ガチャはどれを引くべきか
対魔忍RPGの超五車祭(ごしゃふぇす)ガチャの当たりと引くべきかをご紹介。排出される期間限定ユニットの考察に加え、開催期間と排出確率を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 最強キャラランキング |
ガチャはどれを引くべきか | ユニットの強化要素まとめ |
超五車祭ガチャの開催情報
開催期間 | |||
---|---|---|---|
2024/12/30(月)00:00 ~ 2025/1/2(木)23:59 | |||
ピックアップユニット | |||
![]() 【最強と最凶】 |
![]() 【煌めく双氷】 |
![]() 【水着】 |
![]() 【水着】 |
![]() 【邪炎婚姻】 |
![]() 【強装展開】 |
![]() |
![]() 【ガールズバンド】 |
![]() 【メイド】 |
![]() 【伍番隊筆頭】 |
![]() 【神眼逸刀流】 |
- |
12月30日(月)から1月2日(木)まで、超五車祭ガチャが開催されています。超五車祭ガチャは、過去に登場した五車祭ユニット、一部の限定ユニットが登場するピックアップ選択式の復刻ガチャです。通常ガチャと比べSRの排出率が2倍になっています。
おすすめピックアップユニット
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() 【最強と最凶】 |
|
![]() |
|
![]() 【強装展開】 |
|
![]() 【伍番隊筆頭】 |
|
![]() 【水着】 |
|
超五車祭ガチャは引くべきか?
過去の限定ユニットを獲得するチャンス
超五車祭ガチャは、獲得の機会が限られている五車祭ユニット、限定ユニットが排出されます。SR排出確率も2倍なので、欲しかったけれど持っていないユニットを狙う絶好のチャンスです。
次回の五車祭は3月予定
強力な最新ユニットが実装されることが多い次の五車祭までは、まだ3か月と期間が開いています。ですが、今回のピックアップユニットを所持している、もしくは欲しいユニットがいないのなら、ガチャを回さず対魔石を温存しましょう。
超五車祭の概要
超五車祭ガチャは、通常ガチャと比べSRの排出率が2倍になり、五車祭限定ユニットと一部の期間限定ユニットが排出されるガチャです。また、プレイヤーが選択したユニットの排出率がアップします。
200連で超五車祭SR確定チケット
超五車祭ガチャを200連引くとピックアップしたユニットが50%の確率で手に入るガチャチケットが手に入ります。
350連で好きなユニットを選べるチケット
超五車祭ガチャを350連引くと好きな特定ユニットと交換できるチケットが入手できます。どうしても欲しいユニットがいる場合は検討しましょう。
超五車祭ガチャの排出確率
レアリティ別の排出確率
SR | HR | R |
---|---|---|
6.0% | 10.0% | 84.0% |
ピックアップユニットの排出確率
SR |
---|
0.8% |
過去に開催された超五車祭ガチャ
2024年6月25日開催
開催期間 | |||
---|---|---|---|
2024/6/25(火)00:00 ~ 6/27(木)23:59 | |||
ピックアップユニット | |||
![]() 【憧憬と信頼】 |
![]() 【雷撃斬鬼】 |
![]() 【暗黒街の闇姫】 |
![]() 【10月10日】 |
![]() 【レースクイーン】 |
![]() |
![]() |
![]() 【聖夜の蛸娘】 |
![]() 【正月】 |
![]() 【誓愛バレンタイン】 |
![]() 【夜宴の剛力】 |
- |
2023年12月30日開催
開催期間 | |||
---|---|---|---|
2023/12/30(土)0:00~2024/1/2(火)23:59 | |||
ピックアップユニット | |||
![]() 【夜会ドレス】 |
![]() 【未来彷徨】 |
![]() 【アポカリ】 |
![]() 【青春スパイク】 |
![]() 【メイド】 |
![]() |
![]() 【疾走形態】 |
![]() 【6月の花嫁】 |
![]() 【水着】 |
![]() 【バニー】 |
![]() 【晩夏月光】 |
![]() 【憧憬と信頼】 |
![]() 【雷撃斬鬼】 |
![]() 【暗黒街の闇姫】 |
- | - |
[提供]Lilith
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶対魔忍RPG公式サイト